海外サプリメント輸入についての質問です。

現状では薬事法?の関係で個人輸入は許されているものの、業者が輸入品を仕入れて販売する事は許されていないようです。

しかし苦しい言い訳ですが、代行業者が商品を日本に「ストック」して注文に応じて販売する事はできるのではないかと思いました。
もしこれが可能ならば、利用者が払っているバカ高い運賃は随分削減できそうです。

上記が屁理屈とはわかっているのですが、大手のサプリメント会社も日本で商品製造をしていない限り、輸入してるはずなんですよね・・・。

で、質問は以下の3点です。
お分かりになるものだけでも教えてください。

1、このような事は違法でしょうか?

2、実際にこのような事を行っている業者がいたら教えてください。

3、サプリメント大手はどういう理屈で違法性を逃れているのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/13 18:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント27pt

業者が輸入品を仕入れて販売する事は許されていないようです。

いいえ。厚生労働大臣の承認・許可が降りれば販売できます。


1、このような事は違法でしょうか?

違法です。

「ストック」したとしても、輸入品であることに変わりなく、厚生労働大臣の承認・許可がなければ販売はできません。


2、実際にこのような事を行っている業者がいたら教えてください。

知りません。


3、サプリメント大手はどういう理屈で違法性を逃れているのでしょうか?

前述のように、厚生労働省へ輸入承認申請を行い、許可を得ているはずです。


参考サイト

id:junmk2

>厚生労働大臣の承認・許可

この着眼点がまったくありませんでした。

国内販売しているところは承認許可を受けているのですね。

しかしそうすると、粗悪なサプリだけが承認許可を得ているという状態という事ですか。

欧米の有名ブランドサプリが輸入販売されているという話は全く聞きません。

2008/12/07 01:26:11
id:exstar999 No.2

回答回数120ベストアンサー獲得回数11

ポイント27pt

>個人輸入は許されているものの・・・

>1、このような事は違法でしょうか?

>2、実際にこのような事を行っている業者がいたら教えてください。

>3、サプリメント大手はどういう理屈で違法性を逃れているのでしょうか?

経験から申し上げますと、海外サプリメントで薬品成分を含むものは現在はほぼ輸入できません。

何年か前から、薬品成分を含むサプリメントを輸入していたのが問題になったためですね。

それ以外の薬品を含まない、サプリメントであれば、税関に薬品を含んでいない事を証明する申請して、認可が下りた時点で普通に輸入はできます。育毛剤など医薬品成分をふくむものは個人輸入は許されているものの、税関などに販売目的ではないことなど、厳密に審査されるようになっています。

現在国内に出回っている輸入サプリメントは薬品成分を含まれていないものに限られています。

ですから、違法ではないし、違法な事を行っている業者は100%ではないにせよ、通常ではまずないと思います。

問題なのは薬事法にかかるような、健康に対する不安を煽ったり、病気が治ることをうたい文句にするサプリメントが未だにあります。

大手の会社では少し前まで名前などに工夫していましたが、厚生労働省から注意が出て、名前を変えていました。

これらはあくまでも「健康補助」が前提ですから、効用や効能を詠っていたとしても、個人差も大きいのでAさんにはOKでもBさんにはだめだったという例は多くあります。効能を詠っていても、80%は「効かない」といってもいいでしょう。

ただし、栄養補助として、適切に使うことで、結果として健康になるというものもありますが、ほとんど広告を出していない所ばかりですね。

id:junmk2

>サプリメントであれば、税関に薬品を含んでいない事を証明する申請して、認可が下りた時点で普通に輸入はできます。


サプリの個人輸入にわざわざ許可申請が必要なんですか!?

本当に日本の行政ってヤツは・・・

2008/12/07 01:28:27
id:pahoo No.3

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント18pt

粗悪なサプリだけが承認許可を得ているという状態という事ですか。

お役所も人間なので間違うことはあるでしょうが、粗悪なサプリ“だけ”を認可しているという話は聞いたことがありません。


欧米の有名ブランドサプリが輸入販売されているという話は全く聞きません。

exstar999 さんが回答しているように、日本が医薬品として定めている成分を含むものの認可を得るのは非常に難しい状況です。有名ブランドだからといって、無条件に認可がおりるわけではありません。


また、スヴェルトのように、成分上の問題はなかったのですが、宣伝広告が薬事法に抵触したという事例もあります。

id:junmk2

ああ、薬効があっちゃいけないんですもんね。

「粗悪なサプリだけ」と表現したのは、国内製品は総じて欧米の有名製品と比べて著しく品質が劣っていると聞くからです。

お役所がミスしているというよりも、一種の利権構造なのだと思います。

2008/12/08 00:44:06
id:hijk05 No.4

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント18pt

>1、このような事は違法でしょうか?

サプリメントが薬事法に該当するものなら違法です。

ストックして販売は、個人輸入代行とみなされないので、見つかればそれなりの対応がとられます。

このいいわけは残念ながら通りません。

>2、実際にこのような事を行っている業者がいたら教えてください。

漢方薬とかその系統のお茶とかは販売してるところもあるようです。

でも違法です。

>3、サプリメント大手はどういう理屈で違法性を逃れているのでしょうか?

薬事法に該当しないサプリメントならOK。

id:junmk2

漢方系というか中国モノはカオス状態に見えますねw

とりあえず理解できましたので、質問を終了します。

みなさまありがとうございました。

2008/12/08 00:47:29
  • id:seble
    適当にサプリを個人輸入して何人も死んでるじゃん。
    規制は当然。
  • id:junmk2
    虚偽の成分記載があるならともかく、自己判断で服用するのになんか問題あるんですかね。
    国家に手取り足取り面倒みてもらいたいんですか?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません