アドセンスの稼ぎ方について質問です。爆発的な稼ぎではなくてもいいです。目安として月5万円ぐらいを初心者が3ヶ月で得られればいい。最優先事項は「その作業が楽しくて、誰かしらの役に立っていると実感できること」。どんな稼ぎ方がありますか。方法、体験談、実績を教えてください。商材URLを書いてもいいですが、方法の概略は分かるように書いてください。推測、憶測、体験の伴わないものはNGです。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/10 23:30:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:pkoiri No.1

回答回数82ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

初心者が3ヶ月で月5万

確かに爆発的な稼ぎではないかもしれませんが、単純に考えて同じレベルのサイトを4つ持てば生活が出来ると考えればどのくらい困難か分かるでしょう。

手間を怠らず、運が良く、目をつける題材のセンスが良い場合に、もしかしたらいくかもしれないレベルです。

「作業が楽しい」という前提では基本的に「ほぼ無理」だと思って下さい

また、数年かけてならまだしも3ヶ月という短期間では自給換算すれば酷い物になると思ってください。

それで5万達成したとしても、継続させる事は困難です。

ニュースサイトではたまに、偶然からか人脈からか自然と短期間で収入を上げているサイトもありますが、極一部ですし、現在は競合サイト多数ですので難しいでしょう。


よく見かける「アフィリエイトで収入○万」なんてのは、出来なくも無いですが

「作業が楽しい」「人の役に立つ」の情報が満たせません。

後者はともかく前者は無理でしょう。


これだけじゃ答えにならないので一つ、可能性がある方法を

ゲームの攻略サイトの作成です。

発売日前から攻略サイトを立ち上げ、情報を集めてまとめます。

発売後は出来るだけフライングで手に入れ、2ch等の情報と自分のプレイした情報で出来るだけ詳細な攻略を作成します。

そういったサイトを月1以上のペースで作成していけば達成する可能性は大いにあります。

ただし、上述した通り自給換算すれば数百円以下でしょう。

来年3月4月辺りは結構売れそうなソフトも出るので、狙ってみるのも良いですよ。

ゲーム好きなら「作業が楽しい」という条件を満たす事も出来るでしょう(逆に嫌いになるかもしれませんが)

もちろん、後発プレイヤーの約に立ちます。

id:oz8

前半の無理であることや、困難であることについて、おそらくそうだろうというのは私の体験でも分かるのですが、あえて、そこで根拠となる体験や、実績が頂けるとありがたいです。

後半、ゲーム攻略サイトについては、非常に参考になりました。

ありがとうございます。

2008/12/04 10:25:32
id:tsukikage1325 No.2

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

私がサッカー関連のサイト(ブログ)を運営していた時に、

1ヶ月で3000~4000円ぐらいになったことがあります。

始めて半年ぐらい経った頃だったと思います。

アクセス数は日によってかなり差がありましたが、

1日500~1000アクセスほどあった頃がそのぐらいだったかな?

と記憶しています(定かではありません)。

アクセス数を稼ぐためには頻繁にサイトを更新することが近道と思いますが、

人気のあるスポーツ関係であれば日々のニュースには事欠かないので、

毎日、時には1日に何度も更新可能です。

そして、自分の好きなスポーツがあれば楽しむことも可能?

速報性の高いニュース(試合結果、メンバー発表等)がある時などは、

いち早く情報をつかむことで、多少は人の役にたつこともあるでしょう。

そういう意味ではエンターテイメントの分野なども良いかもしれませんね。

このことから想像するに、

この程度のサイトを10個ぐらい作れれば、

月に5万ぐらいになるかもしれません。

例えばの話ですが、

サッカーで言えばJリーグの人気チームごとのサイトを作るとかすれば、

10サイトは可能だと思います。

これが1サイトで、ということになると、

この10倍ぐらいのアクセス数が必要なんでしょうかね。

いずれにしても時間と労力の面で、もの凄く大変だと思いますが。

ただし、広告によって単価が変わると思うので、

比較的単価の高い(サイトの)分野を見つけることができれば、

もっと楽になるのではないでしょうか?

あとは、どれだけ時間を費やすことができるかがカギを握るのでは?

id:oz8

回答ありがとうございます。

確かにこれならば可能そうですね。

ただ、この方法の場合は更新し続けなければ稼げないような気がします。

作っても、ほったらかしにできない。結果として、月あたりの収益に限界が生じる可能性があります。

2008/12/06 21:26:09
id:munyaX No.3

回答回数120ベストアンサー獲得回数24

ポイント16pt

AdSenceで収入を得るためのポイントは

 ・とにかくPVを得る

   ※掲載位置が同じ場合、クリックレートが変わらないと仮定すると、

    PVを得られるほど収入が増大するという考え。

 ・高単価なキーワードを狙う

  http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060912_costs_per_...

世間的に需要の高いコンテンツを生み出すことができないと前者は難しい場合には、

後者狙いで行く方法があります。

ただ、単価が高いキーワードは競合サイトも多いです。また興味のもてそうなキーワードが見つからないと楽しくないかもしれません。とはいえ、恋愛や結婚などは多くの人が興味を持っているでしょうし、気の持ちようで良い分野を見つけられるかもしれません。



また「初心者」がAdSenceに対する初心者なのか、Webサイト作成についての初心者によって変わってきますが、プログラムをご自身で組めるか、配布されている掲示板などのプログラムを設置できて多少のカスタマイズが可能であれば、利用者に使ってもらうサービスに無料で使ってもらうサービスにAdSenceをつける手法もあります。

ちょっと前のはやり言葉でCGM的なサービスですね。

http://e-words.jp/w/CGM.html

無料版はてなとか、レビューサイトなど色々考えられると思います。

こういったサービスは、数が集められれば人の役に立つサービスといえる場合も多いと思います。こなれてきたらGoogleMapsAPIなど、WebAPIを使った物もCGM化しやすいです。


oz8さんが何に興味を持たれているか、どういったことがやってみたいか書かれるとまた違ったアドバイスが集まるかもしれませんよ。

id:oz8

cgmは確かに良いですね。運営するコンセプトによっては、既にある媒体のなかで、初心者でもできそうなものがありそうです。

2008/12/06 21:27:45
id:Fika No.4

回答回数21ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

売れるサイトの作り方

その1.

テーマを絞っていく

例え:(一部引用です)

・オンラインゲーム

・アニメ

・心理学

・釣り

・アイドル

・資産運用

・海外おもしろニュース

oz8さんの興味ある事柄でしたら、サイト運営作業はあなた自身が「楽しい」と感じる事ができるのではないでしょうか。

その2.

あなたのサイトを観覧する人に与えるメリットを考える

例え:(一部引用です)

・楽しく節約生活をする知恵がわかる

・メーカーが違うデジカメのスペック比較ができる

・シューベルトの楽曲を演奏したオーケストラ別で解説が読める

・欲しかった限定品をまだ売っている場所がわかる

・すごくニッチな趣味の仲間が見つかる

・全国の美術館の展示スケジュールが簡単にわかる

・ランニング初心者にあったシューズがわかる

・編み物の応用技術が学べる、画像が観覧できる

・世界の軍隊マニア向け情報

あとは他の方がおっしゃる通り、広告フィルターを使い、あなたのサイトに相応しくないような広告を除く作業などある程度効果があるかと思います。

「役に立っている」と実感するのは、やはりコメントやトラックバックで感じられる事だと思いますが、地域別、時間別サイト閲覧数、リピーター率などで感じる事もできるでしょう。これらはGoogle Analyticsで情報を得られます。https://www.google.com/analytics/

id:oz8

とても具体的でイメージしやすいですね。

確かにこれなら可能な感じがします。

実績などいただけたら更にありがたいです。

2008/12/06 21:28:50
id:samasuya No.5

回答回数315ベストアンサー獲得回数11

ポイント16pt

1.自分の好きなことを洗い出す

2.キーワードアドバイスツールなどで、その好きなことをキーワードとして月間検索回数を調べる

3.複合キーワードも含めて、月間3万回あるテーマを探す

4.複合キーワードの答えになるようなページを作る(目標100ページ)


を2回繰り返す、で月500ドル、日にして17ドルは可能な気がしますね。

1.5ヶ月で1つサイトを作れば、3ヶ月で2つできるので、

まー、ギリギリ1日17ドルはなんとかなるんじゃないですか?


検索者の求めた答えを書いてるわけですから、

 「その作業が楽しくて、誰かしらの役に立っていると実感できること」

は、そのものずばり収益が上がっていくことで実感できると思いますが

いかがでしょうかね?


アドセンスの実録商材作るんですか?

id:oz8

私がイメージしていたものとすごく近いです。

ちなみにこれで実績はありますか。

2008/12/06 21:29:38
id:evh_y No.6

回答回数269ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

私から言わせると、初心者が3カ月で5万は爆発的な稼ぎです。

普通に稼ぐにはどうするか。

昔の経験では、グラビアアイドル、人気芸能人関係は稼げました。

私の体験談で言うと、リアディゾンがまだアメリカにいるときに立ち上げたファンサイトで、日本での知名度も全くなかった時に月2万は稼げました。今も続けてれば月30万は稼げてたでしょう。

どうやってPVを稼ぐのか。

やはり人気サイトになって、被リンクを得て検索エンジンで上位になることが大切でしょう。

しかし、人気キーワードでは競合も多く、よほど作りこまれ閲覧者にメリットがあるサイトでないと上位に上がるのは難しいでしょう。逆に不人気キーワードだと少しの被リンクで上位に上がってくることが考えられますが、コアな閲覧者しか来ずPVもそれなりでしょう。

このように、どのテーマのページでも、良いサイトでなければ人は集まりにくいと考えられると思います。

もし自分がまたやるとするのなら、サイトの良し悪しは置いといてとにかく自分が関心のあるキーワードのページをどんどん作って検索エンジンにのっけるでしょう。稼げそうだけどまったく興味のないキーワードでは長続きしないと思うので、関心のあることからやっていきます。もっと興味のあるキーワードならページを作りこんでいくと思いますし。

それでも収入に不満なら、性的な興奮を誘うようなサイトを作ります。こういうサイトはアクセスがものすごいです。男性も女性も誰かしら好きなアイドルがいたりしますよね。ただしアダルトすぎるサイトはアドセンスが表示されません。

最後になりますが、実際の話、ほとんどのキーワードで作りこまれたページが存在して、自分のサイトに誘導するのは至難の業です。努力が必要でしょう。

id:oz8

ありがとうございます。

3ヶ月で5万円ってそんなに爆発的なんですね。

2008/12/08 09:19:28
id:yusafuphoto No.7

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

多くの回答で既に答えは出ているような気がしますが、ちょっと補足を。

どのようなサイトを作るかという話は多く出ているので、サイトへ来るためにはという角度からすこし・・・。

多くの方はサイトへ検索サイト(グーグルやヤフーなど)からやってきます。

で、SEO的な話をしますと、作りたてのサイトは検索順位を低くするという構造になっています。

新しいドメインに関しては半年ほどは上位表示されにくくなっていますので、ニッチなテーマで他のサイトが無い場合など以外は上位表示がされません。

ですが、そのような検索語句は検索数そのものが少なく、サイトへの訪問数も多くはありません。よって結果はいわずもがなです。

ただ一つの方法として、複数のドメインを早めに取得しておき、何でも良いのでサイトを更新しておくなどの準備期間を半年ほど続けてから、本格的にサイト構築して行く方法が良いかもしれません。

その方が、検索エンジンにも認められている頃なので、上位表示されやすくなります。

初めのころは、ロボットの巡回は頻度が低いので、作りたてのサイトで3ヶ月以内に5万円は難しいとは思います。

しかし、検索エンジン経由で集客をしないのを前提と考えれば上記の方法はあてはまらないですね。

検索エンジン経由以外であれば、他の有名サイトからのリンクが一番の可能性がありますが、現実的にコネや相当に内容が特化しており他のサイトでは得られない特別な情報がないと無理だとは思います。

その他ではSNS経由が考えられます。

SNSサイトでの足跡などを辿ってサイトへ来る手法を使うことは可能ですが、それには自動処理ソフトなど他の力を借りることになるのも事実。

この方法は検索エンジンにスパムと認定される可能性もあるので、多少の警戒が必要です。

また、現実的ではありませんが、メールマガジン経由と言うのも考えられますが、三ヶ月という短期間では難しいかもしれません。

id:oz8

回答ありがとうございます。オールドドメインですね。ドメインオークションなども考えられますが、とりあえずは、初期費用0円。また、SNSなどの自動巡回も今回はなしと考えたいと思います。メルマガもなし。ブログ、またはサイトだけ。それも、ビルダーとかソフトを一切使わない。引き続きよろしくおねがいします。

2008/12/08 19:59:33
id:dass No.8

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

クソザル

id:oz8

いやぁ、それほどでも。照

ただ、ウミザルによく似てるとは言われます。

2008/12/09 03:00:28
id:amimotosan No.9

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.dhw.co.jp/blogschool/#koza_02

ブログの学校(無料)で【初心者でも月々4~5万円稼げるアフィリエイトの秘訣講座】というのが無償受講できるようなので

これでも見てみてはどうでしょう(2009/1月末まで期間限定)

個人的にはPVがあってもダメなとこはダメだしPVがなくてもクリック率の高い所は稼いでくれると思います。1万円くらいまではわりと容易に行きますけど、そこからが壁なんですよね。

経験上は旅行、家具類、困りごとなどのページ類が成約率が高いかもしれません(リンク先の商品に魅力があるため)。月5万を超えるなら、辞書類などページ数の多いもので、かつ人気項目もあるものでないと難しいかもです(知人に経験あり)。3ヶ月だとSEO知識に詳しく、検索で速攻かからないと難しいですね。ダメでもメジャーサイトに連続してリンクを貼られるようなものを作ればいくかもしれませんが。

id:oz8

旅行、家具類、困りごと、

辞書ページ

なるほど、確かによさげなポイントですね。

具体例ありがとうございます。

参考になります。

2008/12/10 22:43:35
id:as1mo No.10

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

金儲けを前提にするより「その作業が楽しくて、誰かしらの役に立っていると実感できること」を前提にしたほうがより長く続くだろうし、何より楽しいですよ。そして5万という数字ですが、率直にこれは難しいです。

短期間で5万稼ぐとなるとやはりアダルト系や商材系のじつに金くさいサイトになっちゃますし、そうなっちゃうと質問者さんのいう「その作業が楽しくて、誰かしらの役に立っていると実感できること」という意気込みからはかけ離れたサイトに・・

自分のブログは月間約100万-150万PVですが、正直収益なんて月に5万もいきません。

金の匂い立ちこめるセカンドライフが廃れ、儲からず大赤字のニコニコ動画が栄えるという法則は個人サイトにも同じことが言えるのではないでしょうか。

  • id:uta_at_home
    わぁ、おずさんだ。
    ご本人・・・ですよね?
  • id:oz8
    おずさん?
    そんな人知りません。笑
  • id:samasuya
    実績は3ヶ月で2サイト作って、今4ヶ月目ですけど、合計1日平均12ドルという感じです。
    もう2つほどサイトをつくれば、1日20ドル突破できるのでは?と思ってますが、
    あと3ヶ月は掛かるって感じですね。


    なので、3ヶ月だとかなり上手くいった場合ですかね。1年だったら確実だと思いますが。


    ただ、AdSenseで3ヶ月で月5万稼ぐだと、合計で2、30万円くらいは使う気でないと、
    体力的にしんどいと思いますけど・・・。

    100ページ作成というのがネックなので、まともなコンテンツを外注して15万円くらい、
    SEOの被リンク稼ぎで15万円くらい使うと、達成可能だと思いますが、
    そこまで勇気のある初心者がいるかどうかですかねぇ。


  • id:oz8
    なるほど、具体例ありがとうございます。
    ちなみに、これらのサイトはほったらかしでも収入は安定していますか。
  • id:samasuya
    稼いでますよ。最初に一気に作ってほったらかしです。AdSenseは貼り替えもないので、楽ですね。
    稼げなくなったら手を入れる、という感じでいけるんじゃないでしょうかね。

    安定って言っても4ヶ月目のことですから、微妙ですけど。

    ロングテールを拾う方法なので、高度なSEOもほとんど関係ないですし。


    ところでoz8さんて、情報商材でめっちゃ稼いでるんじゃなかったでしたっけ?
    今更、AdSenseなんて必要あるんですか?

    さすがに、日給8万円には、ならんと思いますよ。

  • id:oz8
    友達にすすめやすいネットで稼ぐマニュアルを制作中です。
    情報起業はメルマガアフィリは特殊なので。

    情報ありがとうございます。
    助かります。
  • id:itouhideonoyuujin
    これ情報商材にして売るんですよね?

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません