1228267392 昨日京都でお土産を買おうと満月に向かっていたところ、今出川通から鞠小路通に入った右手に謎の物体がありました。もう動いてないようですが、何らかのプリペイドカードの自販機のようです。これはいったい何なのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/04 11:46:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:exstar999 No.3

回答回数120ベストアンサー獲得回数11

ポイント50pt

これは一時はよく見かけた、テレクラのプリベイドカードの自販機です。

このロバ耳テレクラは河原町にありました。

昔、チラシ配りのバイトをやらないかと声をかけられた事があります。

「10円入りティッシュ」といって、10円玉が入ったティッシュを配布していました。

(嘘みたいな話ですが本当です。)

京都市内でもテレクラが乱立しており、自販機は一時は市郊外でも見かけました。

現在は規制が厳しくなり、小学校など学校の通学路の周囲にはテレクラを設置できないなどの条例が設置されたため、現在は市内ではほぼ設置できなくなり、衰退しており、今はなくなったようです。

自販機を廃棄するにしてもコストがかかるのでそのままになっていると思われます。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A...

その他の回答3件)

id:rsc96074 No.1

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント20pt

 2ショットダイヤルや伝言ダイヤルのプリペイドカードの自販機じゃないでしょうか。買うと中に暗証番号が書いたカードの入った箱が出て来たらしいです。インターネットの出会い系サイトが広まったために電話式は衰退したのでしょう。

http://www.hdiary.jp/prica/index.html

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1284911.html

id:chika508 No.2

回答回数190ベストアンサー獲得回数25

ポイント20pt

こちらのブログに載っている拡大写真を見ると、トーク&(?)45分3000円と読めるので

テレクラか何かのカードなんでしょうか?

テレクラの料金支払方法とか分からないので(今はもうないでしょうけど)違ってるかもしれませんが。

http://zunzun.kyo2.jp/d2006-05.html

id:exstar999 No.3

回答回数120ベストアンサー獲得回数11ここでベストアンサー

ポイント50pt

これは一時はよく見かけた、テレクラのプリベイドカードの自販機です。

このロバ耳テレクラは河原町にありました。

昔、チラシ配りのバイトをやらないかと声をかけられた事があります。

「10円入りティッシュ」といって、10円玉が入ったティッシュを配布していました。

(嘘みたいな話ですが本当です。)

京都市内でもテレクラが乱立しており、自販機は一時は市郊外でも見かけました。

現在は規制が厳しくなり、小学校など学校の通学路の周囲にはテレクラを設置できないなどの条例が設置されたため、現在は市内ではほぼ設置できなくなり、衰退しており、今はなくなったようです。

自販機を廃棄するにしてもコストがかかるのでそのままになっていると思われます。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A...

id:tonton15 No.4

回答回数170ベストアンサー獲得回数1

コンドームの自動販売機だと思います。

懐かしいですね。。

http://q.hatena.ne.jp/

  • id:exstar999
    「テレクラ」と書いていますが、「ツーショットダイヤル」でした。
    近くのラーメン店に別の所のですが、設置されていました。^^;
  • id:tatsu___kun
    tatsu___kun 2008/12/04 11:47:31
    皆様ありがとうございました。
    大体予想はついていましたが、やはりそうなのですね。
    しかし、ここまで変な造形なのは珍しいかなと思いました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません