1228106404 【イエはてな】“イエコト・ミシュラン” #025


THEME:「イエにあれば便利!なアイデアグッズや道具活用法」を教えて下さい

日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、ハンドメイド、エコロジー、ヘルスライフ…毎回の質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!


*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20081201

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は12月8日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/12/08 12:02:22
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答284件)

ただいまのポイント : ポイント1165 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順
猫がいる家には必需品・猫の毛取りグッズ YuzuPON2008/12/03 12:37:19ポイント2pt
以前も何度か書いたことがありますが、ゴム軍手。猫が膝の上にいる時ならたいてい手は猫の体を撫でていると思いますから、ゴム軍手をはめて猫を撫でれば、そういう時間が有効活用できてしまいます。ゴム部分をちょっ ...
自作したくなってきた!!(笑) TomCat2008/12/08 11:47:21ポイント1pt
ご紹介の抜け毛取りコーム、商品ページに行ってみると、なんと詳細寸法図が掲載されていますね。それを見ると形状も寸法も分かりますから、ちょっとこれ、作ってみたくなってしまいます。なんて書いてしまうと製造元 ...
虫取り網で蜂をキャッチ:高い所の物もキャッチ tibitora2008/12/01 15:03:24ポイント3pt
実家でのことですが、家の中に足長蜂が入ってきたことがあるんです;; そのときちょうど虫取り用の網があって、それを使って無事に蜂を捕獲できました。 逃がすときは網部分を縦にして蜂が出ないようにして、窓の ...
取り網 eiyan2008/12/02 23:58:07ポイント2pt
平和的ですね。 そんな手法があったなんてノーベル平和賞並ですね。 暖房すると今でも小さな虫が飛び回る最近はこの小さな虫と平和的に和解出来ないかと思う様になってきましたよ。
虫と上手に付き合う道具として TomCat2008/12/08 11:30:35ポイント1pt
蜂さんも家の中では食料がありませんから、外に出してもらって命拾いですよね。人も刺されずに済み、蜂も助かる。とっても素晴らしい対処方法です。   考えてみると、虫取り網を持って歩いていた子供の頃は、みん ...
セパレートタイプのタッパ staples542008/12/02 15:27:24ポイント2pt
100均(ダイソー)の品です。使用方法は挽肉などを4つに小分けできる、と書かれていましたが実際使ってみるととっても便利でした!!入りそうだけど入らないとか、形が変でうまく詰めれないだとか扉が閉まらない ...
こんなに便利な使い方が!! TomCat2008/12/08 11:18:41ポイント1pt
私も時々目にしていた商品ですが、一度も買ったことがありませんでした。こうして利用例を教えていただくと、これは便利そうですね。私も買って来たくなりました。帰りにちょっと寄って行こう♪   特に「お弁当の ...
胡麻炒り器 staples542008/12/02 14:00:15ポイント2pt
胡麻好きなので買いました。胡麻は作り置きじゃなくて使う時に炒ったほうがやっぱりおいしいと感じるので。胡麻炒り器というものがあると知らないときは親の方法を倣って小鍋に必要な分を入れて炒ってました。でも胡 ...
煎り胡麻として売られている物も煎り直すとさらに美味しい!! TomCat2008/12/08 10:46:34ポイント1pt
柄付きの片手鍋にメッシュの蓋が付いたやつですね。あれは便利です。少量を煎っても、跳ねて飛び出して無くなっちゃった、なんていうことがありませんから、食べる都度、食べる分だけを煎るのにピッタリですよね。 ...
クリアファイル staples542008/12/02 13:45:04ポイント2pt
パッチワークの途中でも、糸と針をつけたままさっとしまえて埃もつかずに薄いので場所とらずです。
これは名案!! TomCat2008/12/08 10:12:39ポイント1pt
裁縫にクリアファイルとは、初めて聞くアイデアです。この方法なら針を付けたままでも安全に片付けられていいですね。縫うだけの作業なら次回は針箱要らず。この気軽さがまた素晴らしいですね。
自作パスタメジャー momokuri32008/12/07 02:00:57ポイント3pt
パスタメジャーってありますよね。こういうやつです。 [asin:B001G7H34W:detail] ハカリ要らずでパスタが量れるのでとても便利なのですが、なぜかわが家では、このパスタメジャーを紛失します。紛失と言っても外に持ち出す ...
ペットボトルの口のサイズが一人分 Lady_Cinnamon2008/12/07 23:54:29ポイント2pt
一人分ずつ分けてあるパスタでなく、バラで入っているパスタの場合は人数分の量を測るのが大変ですよね。それと、パスタメジャーってあるだけでも、とてもお洒落なクッキンググッズ♪なんだか自分がイタリアンシェフ ...
複数用途で存在感を増す TomCat2008/12/08 10:02:37ポイント1pt
たしかにパスタメジャーって、あれ?どこに置いたっけ?となりやすい道具ですよね。それにキッチンに置いた物は意外に汚れやすく、頻繁に使わない物はどうしても不潔な感じになりやすい傾向がありますから、壁などに ...
2冊のノートを1つにまとめるカバー Lady_Cinnamon2008/12/08 02:59:16ポイント2pt
 最近コクヨから布製のノートカバーが発売されました。どういうカバーかと言いますと、2冊のノートを1つにまとめて持ち運んだりできる機能的カバー。アイデア帳とスケジュール帳、家計簿ノートとダイアリーノート ...
こういうカバー、私も作って使っています TomCat2008/12/08 09:34:15ポイント1pt
なんと、市販品の登場はつい先日だったんですね。私は学生の頃からこういうカバーを作って使っていました。用途の違う二冊のノートを合体させるというのは、なかなか便利なんですよね。   バインダー式にすれば複 ...
デジタルタイマー azaburecipes2008/12/01 23:57:12ポイント6pt
お料理を作るときに、デジタルタイマーがあるととても便利です。レシピの中には、ハンバーグを焼くのに少し弱めの中火で3分、裏返して弱火で2分と時間が決められているものもあるので、1つあると便利です。適量で ...
料理の時以外でも staples542008/12/02 00:56:14ポイント5pt
お風呂のお湯を張るのにつかっています。 普段は時間が表示されているので時計と兼用、一石二鳥です♪
ケータイタイマー adgt2008/12/02 12:28:26ポイント4pt
ケータイのタイマーやアラームを使ってる。ポッケに入るのでカナリ便利!
デジタルタイマー hihi112008/12/06 17:46:26ポイント3pt
料理には欠かせませんね。おいしいものを作るには的確な時間が大切ですからね。
キッチンはデジタルが便利ですね Lady_Cinnamon2008/12/08 00:21:08ポイント2pt
 我が家のキッチンのガスコンロ側には、給湯スイッチ(パネル)があるのですが、以前はそのパネルに常に表示されていたデジタル時計がタイマー代わりになっていました。    ところが今年、ガス湯沸かし器が壊れ ...
サイズの小さいもの。 nakki13422008/12/08 08:32:02ポイント1pt
料理をするときに時間をきっちり計ったほうがいいものって 色々あるですもんね やっぱ、デジタル時計って一つは必要かも 自分は、適当にやってしまうことが多いのですが・・ きっちし、計るともう少し料理がきれい ...
私の文房具 to-ching2008/12/02 19:43:31ポイント2pt
 私だけのです・・・何時でも良く掛けるサインペン、小さめのカッター、ボールペン、小さなはさみ、プラスとマイナスねじ回し、ペーパーナイフ、スクリーバー(小さなへらです、ミニカーの箱をあける時壊さないよう ...
私の七つ道具 Lady_Cinnamon2008/12/08 03:52:08ポイント1pt
 to-chingさんと共通する道具へのこだわりを感じました。私は手帳と筆入れに七つ道具を備えています。    何時でも良く書ける製図用のシャープペン(細・太)、(写真からはみ出てしまいましたが)4色ボールペン、 ...
加湿器+空気清浄機 to-ching2008/12/01 19:34:19ポイント3pt
 北国の冬には是非欲しいアイテムなんだが・・・結構高いですね。最低湿度は部屋の中50%は欲しいところです。
電気機器 eiyan2008/12/04 22:30:33ポイント2pt
電気機器は何でも高いです。 北国では積雪するから加湿器は不要と思ったのに? 暖房するからかな?
省エネタイプだったら・・・ Lady_Cinnamon2008/12/08 01:00:11ポイント1pt
 こちらの冬は北国に比べたらかなり暖かいのですが、逆に湿度が低いため喘息のように喉がカラッカラになって大変なんです・・・。それで以前、8~10畳と広いスペースで使える大型の加湿器を買って使い、かなり住 ...
布団圧縮袋 akauo2008/12/03 14:47:43ポイント4pt
これを考えた人は、本当に頭いい~と思います。掃除機で吸引するだけで真空状態(に近い状態)を作ることが出来て簡単お手軽だし、季節の変わり目に布団をしまうときの嵩(カサ)が10分の1ぐらいになって押し入れが ...
圧縮袋 アトムアトム2008/12/04 06:45:38ポイント3pt
 友達の商社マンは圧縮袋で全世界を制覇するんだと燃えています。ただ、世界たって、布団を使わない国々では勝負にならないでしょ、とぼくが言うと、なに、そういう国にはまず布団を売るのさ、と言っています。   ...
圧縮袋 futanbo2008/12/05 09:29:35ポイント2pt
おうちが豪邸ならいらないでしょうけど、うさぎ小屋の我が家では重宝してます。初めてやったときはおもしろくて笑ってしまいました。。ただ、封が弱いと空気がもれて、あ~ふくらんじゃった・・とゆうこともよくあり ...
衣類用の圧縮袋も便利ですよ Lady_Cinnamon2008/12/08 00:42:34ポイント1pt
布団用だけでなく衣類用の圧縮袋もとても便利ですよ。旅行用ではありますがギュッギュ・クルクルと手作業ででき、掃除機いらずなのが凄く便利。   [asin:B0015KL0OE:detail]   毛糸の帽子だとか手袋、レッグウォーマーな ...
大きい目の布でカバー:ほこりよけ tibitora2008/12/06 09:39:39ポイント2pt
パソコンを使わないときなどに大き目の布をかぶせてほこりよけにしています。 ほこりが入ると壊れやすくなってしまうので、自分の気に入った柄の布をばさっとかけています^^ 寒くなってきたので暖かそうないろ ...
うちはランチョンマットを使ってます Lady_Cinnamon2008/12/08 00:33:35ポイント1pt
 PCでもノートパソコンの方なのですが、基本的に1枚は下にひいてもう一枚は手前の肘クッションのあたりに敷いています。PCを使っていない時間帯は、手前のランチョンマットを上にかけておくんです。そうすると ...
ペットボトルで湯たんぽ tibitora2008/12/01 14:37:09ポイント12pt
毎年寒くなってくるとペットボトルでゆたんぽを作ります。 空いたペットボトルにお湯を入れてタオルで包んで、布団の中に入れて寝る前に布団の中を暖めたりしています^^ 電気を使わないので小さい子供や犬や猫に ...
寒い時期 cherry-pie2008/12/01 15:36:11ポイント11pt
ゆたんぽ必要ですよねぇ。 私もペットボトルでよくやっていますが、冷めるのもはやくって。 靴下にくるんだりして足をあっためています
こういう手が! dankichik2008/12/01 15:59:15ポイント10pt
昨年買ったプラスチック製の湯たんぽが変形してしまったので、今年ゴム製のものに買い替えたばかりです。ちょっと高い買い物だったんですが、そういえばペットボトルでも十分使えますねえ。。買うの、早まったかも。
ゆたんぽ sidewalk012008/12/01 16:03:50ポイント9pt
面白いですね!今度試してみます!
子猫 futanbo2008/12/01 16:21:27ポイント8pt
以前、産まれたての子猫を2匹拾ってきて、寒い時期だったのですが、うちにすでにいた大人にゃんこが威嚇するので、お風呂場にダンボールに入れて飼育してて、その時、獣医さんに暖めるように言われて、ペットボトル ...
ペットボトル湯たんぽ natumi01282008/12/01 17:16:33ポイント7pt
最初に2割ぐらいの水を入れ、それにほぼいっぱいになるぐらい熱湯を入れる、というやり方だと、朝まで暖かいと聞きました。 それをタオルでくるんで入れるのだそうです。 私もまだ試してないのですが…。 冷え性で ...
ペットボトル湯たんぽ wacm2008/12/01 17:37:26ポイント6pt
湯たんぽを子供用に買ったのですが、出費が重なるので、残り湯を再利用する形で湯たんぽにしています。厚手のタオルで巻いて多くと、低温やけどにならなくてすみますよ。
ゆたんぽ fwap2008/12/01 17:51:53ポイント5pt
ゆたんぽは本当に温かいですよね。お茶用のお湯を少し多めに沸かしておいて、それを専ら湯たんぽに使いますね。湯たんぽがあると足先が冷えなくて、年老いた身にはうれしい限りです。
湯たんぽ aekie2008/12/01 17:55:41ポイント4pt
そろそろ、繰り返し使える湯たんぽを買おうかと思ってます。
ペットボトルの流用には安全策を忘れずに Oregano2008/12/01 18:37:22ポイント3pt
私も拾った子猫用などにペットボトル湯たんぽを使ってきましたが、動物病院からは、くれぐれも事故がないよう気を付けて使うようにと注意を受けました。ペットボトルにお湯を詰めるという使い方は製造時に想定された ...
湯たんぽの復権 kq492008/12/06 21:01:36ポイント2pt
最近、湯たんぽの良さが見直されてきてまたよく使われるようになってきていますね。このため最近は湯たんぽも手に入れやすくなってきているので代用品ではなくちゃんとした湯たんぽを使うようにするのもいいのかもし ...
おふろの残り湯でちょっとだけぬくぬく Lady_Cinnamon2008/12/08 00:08:41ポイント1pt
 普段使いの場合は、ちゃんとした湯たんぽを使っています。一方でおふろの残り湯が、思ったより冷めていない日は、その残り湯をペットボトルに入れて、ちょっとだけ湯たんぽ代わりに使います。    使い方次第で ...
部屋にトイレットペーパー iijiman2008/12/01 16:35:55ポイント6pt
居間に、普通にトイレットペーパーを置いています。 理由は、 (1)安い。ティッシュペーパーが値上がりしたので・・・トイレットペーパーも値上がりしているけれど、割安です。 (2)環境にやさしい。パルプ10 ...
うちだけじゃなかったんだぁ! rsc2008/12/01 18:39:32ポイント6pt
うちでも居間にトイレットペーパーやっています。うちだけじゃなくて安心しました。トイレットペーパー安いんですよね。古紙配合のトイレットペーパーだとエコにもなります。
食卓にも アトムアトム2008/12/04 06:42:47ポイント5pt
 トイレットペーパーの方が割安ですもんね。うちでも使っています。外側から使うのではなく、中の芯部分、内側から使うとうまく使っていけるんですよ。  タイではレストランの卓上にもトイレットペーパーが置かれ ...
実家も tibitora2008/12/05 14:46:57ポイント4pt
うちの実家も居間とかにトイレットペーパーを置いています。 甥っ子が何かこぼしたときとかにもすぐにふけてティッシュペーパーより使い勝手がいいそうです。
ティッシュペーパーより hihi112008/12/06 17:36:48ポイント3pt
安くて経済的ですよね。うちもトイレットペーパー主体に使ってます。
ティッシュとの違い kq492008/12/06 21:16:01ポイント2pt
トイレットペーパーとティッシュの特性の違いを分かっていないと失敗しますね。 トイレットペーパーは水に溶けるように作られているのに対してティッシュは水に溶けません。 鼻をかむくらいなら大した違いはないの ...
フレグランスオイルを中芯にしみ込ませて iijiman2008/12/07 18:22:55ポイント1pt
なるほど内側から使うと便利なのですね、トイレットペーパー。 うちは、その中芯にラベンダーのフレグランスオイルをしみ込ませて、香りを楽しんだりしていますが、外側からしみ込ませても良さそうですね。
FAX sidewalk012008/12/01 13:45:33ポイント6pt
電話類を携帯電話しかもっていないので、FAXがあればイイナと思っています。必要なときはコンビニなどでFAX送信していますが、家出できれば助かります。
FAX adgt2008/12/01 16:13:48ポイント5pt
最近ではFAX使うことが減ってるから、コンビニで済ますくらいでも良いかも?電話系ならIPフォンなんかはあると便利良いかな。
FAX、お年寄りも意外に便利/複合機 iijiman2008/12/01 16:43:34ポイント4pt
お年寄りの中には耳が遠い方がいらっしゃるので、FAXでの文字のやりとりの方がストレス無くコミュニケーションが取れる場合があるようです。 あと、仕事で使う電話回線には、やっぱり今でもFaxは必要かなあという感じ ...
ファクシミリ アトムアトム2008/12/04 20:23:34ポイント3pt
 1年ほど前にようやくファクシミリを購入しました。当たり前だけど便利です。実家との連絡にはなくてはならないものになりました。ちょっとした表や図面をやりとりするのに適しています。  お互いがネット環境に ...
FAX hihi112008/12/06 17:48:33ポイント2pt
たまに家にあったらよかったのにな~と思うときがあります。FAXだけのためにコンビニまで行くのが面倒くさいですから。
ネット経由で kq492008/12/07 17:09:07ポイント1pt
もっとFAXを便利に使えたらいいなと思います。 ナット経由のFAX送信サービスとかありますけどもっと気軽に利用できるといいなと思います。 私のイメージに一番近いのはSkypeout経由でFAXを送れる[http://www.pamfax.biz/:title=pamfax ...
あると便利というより楽しい卓上製本機 Fuel2008/12/06 10:32:10ポイント2pt
以前、雑誌をバラして必要なページだけを再製本する楽しみをご紹介しましたが、この製本作業をかなり楽にしてくれる道具を見つけました。これです。 http://book.geocities.jp/nyytq825/book88/shohin/index.html 道具としての役割は、 ...
半額くらいだったら・・ nakki13422008/12/06 21:42:42ポイント1pt
自分が気に入ったところだけを まとめて製本できるっていいなと思うけれど (雑誌から切り抜きをよくするので) 自分には すぐに購入!と思う値段ではないですね 半額くらいだったらもう少し気軽に購入って 言え ...
スノコ vivisan2008/12/04 08:19:26ポイント2pt
スノコは使い勝手がよいですね。以前私は2つのスノコを組み合わせて、バスマットを乾かすための干し台をつくりましたが、DIY好きな友人は棚を作ったりしています。 私はノートPCの置き台を作ってみました。と ...
スノコ kq492008/12/06 21:20:37ポイント1pt
うちでは押入れに敷いています。 空気の流れがよくなるのでカビが生えたりしにくく湿気がこもらないのでいいですよ。 湿気が酷い所では下に敷くだけでなく左右の壁にもスノコを置くと効果的です。
土鍋 peach-i2008/12/06 21:11:30ポイント1pt
土鍋って、鍋料理するだけに使うことが多いかもしれませんが、それ以外にもとても便利です。 保温力が強いので、煮物にするにも凄くいいです。ガス代の節約になります ご飯を炊くととってもふっくら美味しくいただ ...
洗面所に3分砂時計 Yuny2008/12/01 14:58:47ポイント16pt
洗面所に3分間を計測できる砂時計を置いています。 別に、洗面所でカップラーメンを食べるわけでもなく、1ラウンド闘うわけでもなく、さりとてカラータイマーが光っているわけでもありません。 これを使うのは、 ...
お風呂場になら cherry-pie2008/12/01 15:35:09ポイント17pt
ありますが、洗面所ですかぁ。 はみがきは1分くらいで終わっています^^; 虫歯ゼロを目指すにはきちんとはみがきが大事なのですよね。
これはすばらしい! tough2008/12/01 15:44:11ポイント16pt
歯磨きの所要時間については諸説あり、きちんと磨く方法を身につければ2分で十分、いたずらに時間をかけるとかえって歯を痛めると言う人もいれば、きちんと磨こうとすれば5分はかかるという人もいて、何が真実なのか ...
確かに風呂の時計は意外に便利 iijiman2008/12/01 15:48:06ポイント15pt
お風呂というか、給湯器のリモコンに、時計がついているものがあります。 あれ、意外に便利なんですね。 本来は「何時何分にお湯が溜まる」といった使い方をするものなのでしょうけれど、ふと、今何時かなー、と思 ...
砂時計 adgt2008/12/01 16:11:48ポイント14pt
あまり使ってこなかったけれど、意外と便利かも?ケータイのタイマーほどうるさくないし、視覚的にわかるので作業中に確認するのはいいッスね!
歯磨き futanbo2008/12/01 16:24:47ポイント13pt
子供って歯磨き嫌いな子が多いけど、これなら、楽しくはみがきできそうですね。砂時計ってどこに売ってるんだろう?・・・
砂時計を売っている場所 Yuny2008/12/04 09:33:42ポイント1pt
>砂時計ってどこに売ってる 私が持っているのは単純な3分計ですが、頂き物の紅茶のセットに付いてきたものです。もしかしたら紅茶などの茶葉専門店にも取り扱いがあるかもしれません。 あと考えられるのは、デパ ...
歯磨きと砂時計 cano2008/12/01 16:40:59ポイント10pt
歯科医院勤めをしておりました。 歯磨きはきちんとやろうと思うと5分はかかると思います。一本ずつ小刻みに磨くのがベターですので。 ガシャーガシャーと音を立てて磨くのは間違いです。 歯磨きをした のと 歯が磨 ...
3×2分かけるようにしました。 Yuny2008/12/04 09:23:13ポイント2pt
>歯磨きはきちんとやろうと思うと5分はかかると思います。 先日、歯医者さんで歯石除去と着色汚れ落としを受けてきました。 見違えるようにきれいになったのがうれしいですね。 そこで、砂時計の1回目に下の歯、 ...
がんばってください! cano2008/12/04 10:21:40ポイント1pt
歯は一生の宝です。ぜひがんばってください! Yunyさんのようにされている方は、心がけも違うせいか よい口腔状態が保たれていると思います。 歯石除去をすることで汚れもいっそう落としやすくなりますから 3ヶ月に ...
砂時計 wacm2008/12/01 17:39:04ポイント8pt
ストップウォッチと違って、二度と時間が戻ってこない切迫感を伝えてくれますよね。1時間以内のものでしたら、子どもの勉強を見守るのに活用できて便利でした。珊瑚の石など凝ったものが好きでした。
砂時計 fwap2008/12/01 17:48:52ポイント7pt
読書をしているときは、もっぱら砂時計を使っています。タイマーですと、最後の大音量が煩わしく、集中しているときの読書のテンポを殺してしまいます。やっぱり、昔からあるものも日常の生活に使いたいですよね。
砂時計 aekie2008/12/01 17:58:45ポイント6pt
砂時計って、殺風景な部屋でもそれだけでノスタルジーな演出ができますよね。
砂時計 tibitora2008/12/01 18:03:06ポイント5pt
砂時計、懐かしいです。 てんとうむしマスコットのついた砂時計を子供の頃使っていたのですが、今でも実家にあるのかなと思います。 甥っ子が歯磨きをするときとかに砂時計をつかうと楽しくしっかりみがけていいか ...
砂時計 rsc2008/12/01 18:46:11ポイント4pt
読んでいたら、何か欲しくなってきたのは私だけでしょうか。実用性はもちろんのことインテリアにもなるし、家に一つあると何かいいですよね。
最近は。 sakura197492008/12/01 19:41:23ポイント3pt
最近はおしゃれな砂時計もありますよね。
砂時計 linne2008/12/02 00:13:37ポイント2pt
うちも洗面所においてますが、便利ですよね。 きっかり測れるし、電池もいらないし。見ていても飽きないし。 と三拍子揃って、大活躍してくれてます(笑)。
砂時計 hihi112008/12/06 17:51:25ポイント1pt
昔ながらって感じでよさそうですね。昭和の匂いがします。
トイレの時計。 ttz2008/12/03 00:43:04ポイント3pt
朝の忙しい時間に絶対に必要です。朝ゆっくり派じゃないので。ギリギリまで寝て時間との勝負。トイレの時計が無いと、気付いたら遅刻!みたいなこともありました。もっと時間に余裕を持たなきゃいけないんですけどね ...
なるほどあったら便利 アトムアトム2008/12/03 07:11:42ポイント2pt
 トイレの時計、あったら便利ですねえ。とにかく勝負は朝なんですよね。うちはリビングのテレビから聞こえてくる時報なんかでハッとすることがあります。腕時計すればいいんですが。
トイレの時計 hihi112008/12/06 17:50:05ポイント1pt
朝はとくに必要ですね。毎朝、時間との戦争ですからね。
カロリー nakki13422008/12/01 14:54:46ポイント3pt
定番料理の名前を打ち込んだら その作り方と 一人当たりのカロリーが一発で出てくる 電子手帳サイズのものがあったらいいなと 思います 基本として50個くらいのメニューの カロリーがわかり 気に入ったらウェ ...
カロリー cherry-pie2008/12/01 15:29:56ポイント2pt
結構手間がかかりますよね 調べるのも、ネットで便利になりましたが どうも面倒ですぐに飽きちゃいます。 電子手帳サイズなら便利かも
カロリー hihi112008/12/06 17:42:14ポイント1pt
カロリー計算が簡単にできていいですね。健康にもよさそうです。
シュレッダー to-ching2008/12/01 19:48:28ポイント15pt
 もう家庭でも必要な器具になってしまいました。やっぱり安物はだめで、初め手動式でしたが、取っ手が折れてしまいました、今のは電動ですがパワーが弱くもう壊れそう、紙詰まりがあるのか・・・。バリバリやりたい ...
手動。 ttz2008/12/01 23:43:56ポイント15pt
手でグルグル回して使ってます。個人情報意識の高まりですね。それにしても、個人情報入りの紙の多いこと!
はさみです staples542008/12/02 00:54:11ポイント14pt
もともとは刻みのりを作るためのものだったようですが。 キッチン用とシュレッダー用の2本あります。 真横に縦横切らずに文字を斜め切りして労力を減らすようにしています。 場所もとらずにいい感じです^^
手動式は柔なものが多いですね kq492008/12/02 09:31:48ポイント13pt
安い手動式のを買ったことがあってすぐに壊れて使えなくなってしまいました。切れ味も値段なりであまり良くありませんでしたね。 以降、シュレッダーを売っているところを見ては買おうかどうしようか迷っています。 ...
シュレッダー sidewalk012008/12/02 12:16:12ポイント12pt
電動のしっかりしたものがほしいです。
シュレッダー wacm2008/12/02 12:33:55ポイント11pt
今年の2月にとうとう買いました。今まではハサミで切っていましたが、シュレッダーのおかげで時間のロスがなくなりました。音がうるさい点を除けば、本当に便利なものです。
シュレッダー fwap2008/12/02 13:01:02ポイント10pt
シュレッダーは大量のコピーをするとどうしても落丁やミスが出てくるので、必要なんですよね。仕事柄、一気に処分したいかつ機密情報のときにはシュレッダー→融解になることが多いです。
シュレッダー aekie2008/12/02 13:04:29ポイント9pt
大学でつ買っている人を見ると便利だなと思います。自分はハサミです。
職場でこっそりやってます teionsinonome2008/12/02 13:17:08ポイント8pt
簡単なものは手で裂いて捨てていますが携帯の明細なんかは職場のシュレッダーを借りています 家にあると便利だけどけっこう場所を取るんですよね、シュレッダー
私も安いのを買って失敗しました/CD-Rやクレジットカードも切れる奴が欲しい iijiman2008/12/02 16:02:00ポイント6pt
シュレッダー、私も980円の手動式のものを買って失敗しました。 コピー用紙1枚が限界、2枚重ねるともう、ハンドルが空回りしてしまってどうにもなりません。 個人的に、薬局で貰う薬の説明書のようなものを定 ...
シュレッダー seek41582008/12/02 17:08:15ポイント6pt
うちも手動で失敗しました。少しずつしかできないんで 結局、手でちぎったりします。
粉砕された紙片を to-ching2008/12/02 19:53:07ポイント5pt
 荷物を送るときショックアブソーバにも使用できますね。
1万円前後で powdersnow2008/12/02 20:09:43ポイント4pt
CDROMを切断できるようなものだと、丈夫で強いですよ。 問題は音ですかね……夜には使えないかも。
今日、買ってみた→大きい!/電動シュレッダー iijiman2008/12/04 13:26:50ポイント3pt
CD-ROMに対応した電動式のシュレッダー、昨日、通販で発注したら、今日、届きました。 ええと、早速感想ですが、「でかい」。 これでも比較的小さい「卓上型」を選んだのですが、オフィスに置くなら充分小さいのかも ...
シュレッダー futanbo2008/12/05 09:23:11ポイント2pt
昔、会社に巨大なシュレッダーが登場した時、入れるときかなり怖かったです。それがいまや家庭の必需品・・・・。社会も大きく変わりましたね~。
シュレッダー hihi112008/12/06 17:38:11ポイント1pt
シュレッダーはほしいですね。個人情報がわかるものはシュレッダーしたいですからね。
温度計・湿度計 powdersnow2008/12/01 20:12:07ポイント6pt
部屋に置いても良いですが、窓を開けずに外を覗くだけで見える位置のベランダ辺りに置いておくと、 外の気温が一目瞭然で、今日は寒そうだな、もしくは暖かそうだなとわかって便利です。 特に気温の変化が激しい季 ...
外気 eiyan2008/12/04 22:42:09ポイント5pt
外に温度計機を置いておくのも良いですが、センサーを外において温度計メモリは家の中に置く計機がありますので、それを使うと良いですね。 曇って見えない事もないし家の中でヌクヌク! 結果オーライ!ですね!
温度・湿度計 futanbo2008/12/05 09:18:19ポイント4pt
訪問している施設のおじいさんが使ってて、「これで、大体今日の体調の理由がわかるんや」と話してて、私も体調があまり元気ではないので、「欲しい!」と思いました。 温度は、エアコンのリモコンに表示されている ...
温度計 アトムアトム2008/12/05 18:51:21ポイント3pt
 温度計は知的好奇心を満足させてくれるよいツールだと思います。  気温もそうなんですが、料理用の温度計もいつか欲しいものの1つです。  かつて料理の仕事をしているときに揚げ物の内部の温度を測るのはとて ...
湿度計はないですね nakki13422008/12/06 07:20:21ポイント2pt
家の中に温度計ならあります すぐに何度とわかるデジタル表示の ものではないものですが 夏の暑い時や風が強くて寒いときなど 温度計を見て納得~と家族と話したりして 会話の”ねた”になっています 湿度計は ...
温度計 hihi112008/12/06 17:35:22ポイント1pt
温度計自体はないですけどデジタル目覚まし時計に付いています。
AVルーム nakki13422008/12/01 14:11:08ポイント5pt
映画や音楽を見たり、聞いたりするので AVルームってあったらいいな~と思いますね 大画面のテレビと最新式の音響設備がそろっている 大きな画面で好きな映画を見たり いい音響で音楽を聴くとまた違った感想にな ...
音響室 eiyan2008/12/02 23:52:32ポイント4pt
音響室は普通地下に作りますね。 防音効果も高いですし、湿度や温度の管理もしやすいですしね。 マイルームって感じですね。
〇書斎!・・ nanairokamen2008/12/05 13:50:56ポイント3pt
〇アパートだけど・・ 6錠と3畳のの二間ですが・・ 3畳を書斎にしています。(最高の贅沢!)
AV室&書斎は夢ですね…… powdersnow2008/12/06 08:02:25ポイント2pt
隣室への騒音とか、予算とか、場所とか考えず、好みの構築で構成する部屋をつくってみたい……
AV室&書斎 hihi112008/12/06 17:33:55ポイント1pt
大人にとってはまさに夢の部屋ですね。
ひざ掛け、ブランケット adgt2008/12/02 12:31:40ポイント8pt
これらがあるだけでカナリの暖かさがある。電気ストーブの熱が、足元までしか来ないけれど肩にかけていれば寒くないし、ドテラやズボンみたいに形が決まってないので、色んな使い方が出来て良い。チョット眠るときに ...
ブランケット nakki13422008/12/03 22:06:37ポイント7pt
ネットサーフィンをしてるときに 足の方が冷えてたまらないので ひざ掛けやブランケットが一枚あるだけでも 便利だな・・と思います 暖かくしてネットサーフィンをしたい そう思いますし
腰から dankichik2008/12/04 12:38:42ポイント6pt
大きな膝掛けを愛用しています。膝にかけるというよりも、腰から巻いて、下半身全体を暖めています。腹巻きも巻くと、さらにあったかです。
腰から futanbo2008/12/05 09:26:06ポイント5pt
私も真冬になると、小さめのフリースブランケットをよく巻きスカートみたいにしてますね。うちもパソコン周りが寒いです・・・。
エコ! akila2008/12/05 20:49:39ポイント4pt
ひざ掛けは必須ですよね。家にいる時など、寒いときには、グルグル巻きになってパソコンをいじってます。そうやって、あまり暖房に頼らない生活をしています。 最近は仕事場でも、カーディガンや小さめのひざ掛けを ...
電気ひざかけ powdersnow2008/12/06 08:03:40ポイント3pt
これで、冬もしばらくは凌げますね。 やっぱり寒くて、雪が降ったりする季節には、エアコンをONにしてしまいますが…… 電気代にはありがたい存在です。
ブランケット tibitora2008/12/06 09:57:40ポイント2pt
足が冷えるので座っているときとかにかけています。 私が使うより前に猫が上で寝ていたりすると退いてくれるまでそのにゃんこの物になるので、2枚持っています(笑) 猫がブランケットの上で寝ていると、あまってい ...
ブランケット hihi112008/12/06 17:32:44ポイント1pt
この寒い季節には欠かせない存在がブランケットですね。
冷凍保存 peach-i2008/12/05 21:38:56ポイント3pt
食材など、無駄にしてしまうのがとても嫌いで・・・ なので、野菜でもお肉でもお魚でも、工夫して、冷凍保存します。 冷凍庫を十分に活用して、今では、食材の無駄がなくなりました。 豊富に食べ物が揃って、手に入 ...
食材ごとの冷凍方法 tibitora2008/12/06 09:31:22ポイント3pt
私のうちでも野菜や肉、魚などいろいろ工夫して冷凍保存しています。 素材別の保存方法で私が知っているものは 「お肉」 ・薄切り肉はラップの上に1枚ずつ平たく並べて板状にして保存。その板状を何枚か一緒にジッ ...
冷凍庫いっぱいになっています アトムアトム2008/12/06 09:45:59ポイント2pt
 うちの冷凍庫、かなりの稼働状況ですよ。いつも物を入れるスペースに苦労するほど。  ぼくは魚も結構、凍らせてますねえ。イワシやアジなんかは大量に買うことがあるので、頭とワタを取ってしまってから。イカは ...
出来るだけ手作りを増やしたくて peach-i2008/12/06 14:37:05ポイント1pt
最近ではレトルトや加工済みのものが増えてきている世の中ですが、自分で手作りして、それを冷凍して保存しておくほうが、健康にも環境にもお財布にもいいです。 冷凍した日を忘れないように日付をちゃんとつけて、 ...
牛乳パック sayonarasankaku2008/12/03 08:45:20ポイント5pt
牛乳パックをきれいに洗っておくと置いておくと便利ですね。 うちは古くなった油は、牛乳パックに新聞を詰めてそこに吸わして捨てています。 あとキムチなんかを切るときのまな板がわりにもいいです。 資源回収にも ...
牛乳パック tibitora2008/12/03 16:34:34ポイント4pt
牛乳パックは洗って切り開くと簡易まな板になりますよね。 うちではお肉や魚などの生ものを切るときに使っています。 木やプラスティックのまな板に血が付くと落ちにくいですが、牛乳パックですと切り終わったらそ ...
牛乳パックをパウンド型に peach-i2008/12/03 21:48:16ポイント3pt
パウンドケーキを焼くときに使えるとネットで知ってから、活用してます^^ 手作りのケーキで、お友達にプレゼントしたり・・・ 何でもかんでも購入するよりも、自分で作ったりして、資源を大事に出来たら一番!
牛乳パック みゆぴぃ〜2008/12/06 10:06:05ポイント1pt
うちでは、割れたガラスを捨てる際に牛乳パックの中に入れて、燃えないゴミの日に出します。 あと本棚の文庫本コーナーの後ろに置いて、本が後ろに行かないようにしています。
追記 みゆぴぃ〜2008/12/06 10:09:31ポイント1pt
書き忘れてました。 牛乳パックは家庭菜園にも便利。とくにハツカダイコンを作るにはもってこいです。
アクリルたわし peach-i2008/12/01 20:43:50ポイント3pt
手作りで編んで・・・エコなたわしです。 これが、ばかに出来ない程、よく落ちていいんです。 洗剤も使わずでも綺麗に洗い物が出来るので重宝します。 友人にも頼まれて、作ってプレゼントしています^^ 環境にも ...
洗剤いらずで良いですよね! omotimotitto2008/12/01 22:07:55ポイント2pt
アクリル毛糸のたわしって良いですよね~! お花の形とか、かめさん型とか可愛いし、 カラフルな毛糸を使えば、キッチンも華やかになりますね♪
半信半疑のアクリルたわし アトムアトム2008/12/06 09:51:17ポイント1pt
 使ったことないんですよ。油の汚れが落ちるとはどうしても思えなくって。食わず嫌いみたいなもんです。でも、これだけ多くの人が勧めているんだから、案外、使えるんでしょうね。一度試してみようという気になって ...
圧力鍋 peach-i2008/12/04 21:58:08ポイント5pt
冬は暖かいものを食べたくなる季節。 圧力鍋があるだけで本当重宝します。 ガス代も節約出来るのが嬉しいです。 冷める間にどんどん味がしみこみ、とっても美味しい煮物が出来上がります^^
エコ eiyan2008/12/04 22:22:08ポイント5pt
エコにもなり重宝ですね。 只唯一重いのが難点。 何か工夫が必要かな~!
今、一番欲しいもの アトムアトム2008/12/05 06:57:28ポイント4pt
 圧力鍋、欲しいです。ガスコンロを購入したんです。これであと圧力鍋があったら、最強のキッチンになるのに!  冬場はおでんとかすじ肉の煮込みとか圧力鍋の出番が多そうなんですよね。
圧力鍋 futanbo2008/12/05 09:12:46ポイント3pt
圧力鍋、使ってる方から、便利よ~と言われ、売り場まで行って 買いかけるとこまでいきましたが・・・・。 なんとなく怖いんです。昔は危ないとかいろいろ言われてたから、 その記憶が・・。最近のは、安全ですよね ...
安全ですよ akila2008/12/05 20:51:51ポイント2pt
使い方をきちんと守れば、危ない事はないですよ。 量を入れすぎないとか、傾けないとか、無理にフタをいじらないとか、簡単な事ばかりです。 ガス代の節約にもなるし、少ない水で調理できるので、素材の味も生きて ...
ミニサイズ peach-i2008/12/05 21:30:00ポイント1pt
小さなサイズの圧力鍋もありますよ! 大きいものは重いですが、小さなサイズの圧力鍋なら軽くて便利です。 値段も手ごろなものが増えています。 小さくても、使い勝手は変わらず便利です。 この時期、おでんを作っ ...
無洗米 powdersnow2008/12/02 10:49:02ポイント5pt
やはり、いちいち研がずに炊けるというのはありがたい限りです。 この季節は、水も冷たいですしねぇ……
無洗米 sidewalk012008/12/02 12:20:37ポイント5pt
たしかに!この時期はありがたいですね。未だに買ったことが無いのですが、購入してみようかな?
きちんと水を含ませれば…… powdersnow2008/12/02 19:18:17ポイント4pt
味などは、全然気にならず、美味しいですよ! 少し水を多めに、長く水に浸した方が良いなんていう話も聞きますが。
環境に優しい・・・ to-ching2008/12/02 19:45:18ポイント3pt
 エコブームですが、何処かでお米を洗っているわけで・・・。ちっともエコでは無いらしいです。でも、便利
無洗米には色々な製造方法があります MINT2008/12/03 10:08:01ポイント2pt
最もおいしいとされるのは、家庭での洗米と同じように水洗いで糠を除去する方法ですが、この加工をする工場には汚水処理施設が備えられているので、家庭でとぎ汁を流すより環境負荷は低くなると思います。 水を使わ ...
〇冬場!・・ nanairokamen2008/12/05 13:54:53ポイント1pt
〇特に冬場の米研ぎは手がかじかむ・・ 無洗米なら・・
なかったら困る3点セット アトムアトム2008/12/04 18:46:04ポイント2pt
 ぼくにはイエで必要なものが3点あって、それらは小さいし、すぐ持ち運びをしてしまうので、本当になくなりやすいんです。それらとは、耳かき、爪切り、孫の手です。  必要なときに限って見当たらなくなってしま ...
3点目にキッチンタイマー!・・ nanairokamen2008/12/05 13:45:26ポイント1pt
〇耳かき、爪切りは良しとして・・ キッチンタイマーは風呂を沸かすときなど消し忘れ防止になって重宝しています。
湯わかしポット hanatomi2008/12/02 02:42:13ポイント7pt
当たり前な物なのですがやっぱり便利です。 活用法も含めて☆ ■煮物をするとき、お茶を大量に沸かすとき、御味噌汁などを急いで作るときに、ポットから使うと時間短縮になります ■節約タイマーがついているの ...
電気ケトル kq492008/12/02 13:38:18ポイント6pt
湯沸しポットでもこのような電気ケトルが結構便利です。 海外などでは割とポピュラーです。さすがに水の量が多いとそれなりに時間がかかってしまいますが使い切る分だけの量で沸かすとすぐに沸いて便利ですよ。涌い ...
節約タイマー付き電気ポットは知らなかった! iijiman2008/12/02 15:18:04ポイント5pt
電気ポット(湯沸かしポット)って、常に電源をオンにしておかないとお湯が冷めてしまうものとばかり思っていました。というか、昔はそういう機種しかなかったような気がします。 でも、今は違うのですね!断熱構造 ...
家では to-ching2008/12/02 19:51:31ポイント4pt
 あまりお茶をのむ習慣が無いので常温ポットは有りません、客が来た時にだけ、ガスでお湯を沸かします。経済的です。
ケトル akauo2008/12/03 14:42:00ポイント3pt
電気ポットは、保温中の電力が結構ばかにならない、という事を聴いたことがあります。kq49さんの使い切りケトルはイエでも愛用しています。
電気ケトル powdersnow2008/12/04 22:34:15ポイント2pt
待ち時間が気になってしまいますねぇ。 確かに数分で沸いてくれるのですが……それならヤカンでいいかなぁと思ってしまいます。 電気ポットの節約タイマーは便利かなと思っていたのですが、実際のところ、起きてす ...
薬缶!・・ nanairokamen2008/12/05 13:41:24ポイント1pt
〇主に朝一にコーヒーを飲みますが その都度沸かして飲みますね。 一人暮らしだとポット類は量的に余ってしまい無駄になりますね。
家族の伝言板。 ttz2008/12/01 23:46:56ポイント2pt
冷蔵庫にマグネット式の伝言板を貼り付けています。今度あれを買わなくちゃ!的な自分のメモにも使っています。家族の帰宅時間がバラバラになってきているので、けっこう重宝しています。何度でも消して書き直せるの ...
伝言板 eiyan2008/12/04 22:50:29ポイント1pt
家族伝言板は重宝ですね。 昔は黒板でしたが、今は白板。 メモ帳を利用して便利になりましたね。
土鍋と中華鍋 powdersnow2008/12/01 20:15:22ポイント2pt
焼物、煮物、炒物、この2つの鍋があれば、基本的にすべての調理に事足ります。
なべ eiyan2008/12/04 22:46:41ポイント1pt
最近は電磁気鍋が流行ってます! 土鍋やガラス鍋は電磁気で調理出来ないので大弱りです。 電磁版を土鍋等の中に入れて使うそうですね。
HDDに録音できるラジオ きゃづみぃ2008/12/01 19:59:24ポイント2pt
12月8日から いよいよスペシャルウィークです。 この一週間は、プレゼントが当たったりするので 聞き漏らしたくないですね。 こういうときに、便利なのが HDDに録音できるラジオです。 一日中でも録音できたりしますし ...
ラジカセ eiyan2008/12/04 22:34:41ポイント1pt
最近はHDDに録音するタイプが増えましたね。 昔はテープで品質が悪くなってしまい音質が変化してしまいましたね。 今は便利になりました。
洗濯用ピンチ futanbo2008/12/01 16:28:08ポイント2pt
ピアノを弾くとき、ギターを弾くとき、楽譜がめくれてしまうのを防ぐのに、必需品なのが 洗濯用ピンチです。大きくて、2股にわかれてるのがいいですね。ピアノやってる人の間では 常識ですよね。
洗濯バサミ eiyan2008/12/04 22:26:48ポイント1pt
洗濯バサミは色々な応用が利きます。 抑えておくには貴重な存在なのですね。 装飾にもなりますしね。
糠床 peach-i2008/12/02 21:06:17ポイント4pt
糠漬けって便利です。 大事に大事に手入れすれば、本当に何年も何十年も持ちます。 植物性乳酸菌が体にもとてもよく、日本人ならではの本当に凄い食べ物だと思います。 美味しくて、体によくて・・・ 祖母がずっと ...
保守 eiyan2008/12/02 23:49:44ポイント5pt
毎日に近く空気を入れる為にひっくり返さねばならない手間は大変ですね。 独特の名品は手間が掛かりますね。 これって簡単なものがあればラッキーですね!
ご飯を炊く時一緒にメンテナンス MINT2008/12/03 09:52:14ポイント4pt
糠漬け、はじめました!まだ今年の秋に糠床を作ったばかりの初心者ですが、だんだんいい糠床になってきて、おいしく漬かるようになってきました、この熟成の喜びを知ってしまうと、一日一回の掻き回しくらい苦になり ...
熟成の喜び peach-i2008/12/03 21:45:19ポイント2pt
まるで、我が子のように糠床を大事にしていた祖母だったので、何だか解る気がします。 一度、大事にすると、愛着が湧いてきますね。 糠床も生きもののような気がします^^
ぬかづけ cano2008/12/04 10:17:46ポイント2pt
細菌、といってしまうと、少しひいてしまいますが その家庭その家庭でかき混ぜる人のてについた細菌なども、 味の違いを出すそうですね。 (もちろんきちんと手を洗浄してからかき混ぜますが) 前に本でぬかどこ ...
手の温もりですね peach-i2008/12/04 21:45:06ポイント1pt
そう考えると、糠床は、その人そのものが味に繋がっているのですね。 個性豊かで、世界に一つしかない。 他の人に同じ味が出せないのはそこにあるのですかね^^
だしパック vivisan2008/12/04 08:31:19ポイント3pt
不織布製の出しパックは通常本来の使い方では、おだしをいれたり、お茶のパックとしても使ったりすることが多いと思います。 ものがでてこないので、コーヒーかすをいれて消臭剤代わりとして使うこともできますし、 ...
便利 dankichik2008/12/04 12:36:51ポイント2pt
これ、便利ですよね。ヨーロッパにはないらしく、ヨーロッパ在住の友達にお土産に持っていったことがあります。料理好きな人なので、すごく喜ばれました。
だしパック アトムアトム2008/12/04 18:41:11ポイント1pt
 なるほど、vivisanさん、いろんな使い道があるんですね。ためになりました。  トウモロコシの繊維なんかで作ったものなら、そのまま土中に放置できますし、育苗にはもってこいですね。  うちでは使用済みのお茶パ ...
季節に合わせたナチュラルな暮らしが楽しめる「旧暦カレンダー」 TomCat2008/12/02 14:40:06ポイント5pt
以前も旧暦を意識しながら暮らすメリットについて書かせていただいたことがありますが、実生活と暦の上の行事が噛み合っていく素晴らしさは、本当に体験してみると感動物です。 http://q.hatena.ne.jp/1207285150/155911/   ち ...
むすびこよみカレンダー staples542008/12/02 15:55:47ポイント4pt
旧暦の暮らしに興味があるので反応しました。 行事を取り入れ季節感を感じながら暮らす生活はとても素敵だと思います。 また月の満ち欠けが入っているのもいいなと思いました。 月の満ちるほどに水分や栄養素を貯め ...
むすびこよみカレンダー tibitora2008/12/02 16:02:53ポイント3pt
旧暦だけのカレンダーもあるのですね! 私は月や星も好きなので、月の満ち欠けが入っているのが素敵だなと思いました^^ 月の満ちるほどにのお話も知りませんでした、教えてくださりありがとうございます^^ 私も ...
なんてすてきなネーミング MINT2008/12/03 10:34:15ポイント2pt
旧暦と呼ばずに「むすびこよみ」。すごくすてきな命名です。ご紹介のカレンダーもぜひほしくなりました。朔から始まる一ヶ月を体で感じながら過ごせるこんな暦が売られているなんて知りませんでした。 月の満ち欠け ...
旧暦カレンダー。 nakki13422008/12/04 07:19:41ポイント1pt
自分の住んでいる所では、旧暦でやる習慣もあるので (例えばお盆とか) 地元の企業が作る宣伝用のカレンダーには 旧暦では、今日は何月何日と書いてるものが 当たり前になっているのですが 旧暦カレンダーという ...
【加湿空気清浄機】 jane2008/12/03 18:37:52ポイント1pt
[asin:B000UZRNOQ:image] 空気清浄機なのですが・・・ただものではないのです!!(笑) 「除菌イオン」に「加湿機能付き」とっても優れもので、お目め(部屋の状態を監視して自動的にOn/Off)までついているのです! ウチは ...
ピラティス jane2008/12/03 18:27:14ポイント1pt
趣味が高じて、3年前にUNLVで指導者資格まで取ってしまいました!(笑)(ちなみに、私の師匠はヒラリー・クリントン、マドンナ、セリーヌ・ディオンの専属トレーナーです)  もうご存知の方も多いと思いますが、ピ ...
リラックマでストレス解消! jane2008/12/03 18:20:29ポイント1pt
[asin:B000HZO2FW:image][asin:B000SBXA62:image] 厳密に言えば“ヘルシーライフ”には当てはまらないかもしれませんが・・・私には、リラックマ(私は、コリラックマ派ですが♪)が必要不可欠です。家の中にいてくれるだけで、癒さ ...
ゆたぽん♪ jane2008/12/03 18:11:27ポイント1pt
[asin:B001FB648A:detail] 就寝中に靴下を履いて眠ると、逆に体温を下げてしまうと聞いたので、私は、これを利用しています。寝る前に、電子レンジで「チン」するだけなので、手軽です★
歩いてわかる 生活リズムDS jane2008/12/03 18:07:33ポイント1pt
[asin:B001IBHTHM:image] ウチは夫婦で使っていて、一日の終わりに「どっちがどれだけ歩いた!」なんて自慢し合っています!(笑) もちろん、ご夫婦での利用もお勧めですが、わんちゃんとも一緒につかえるなんてスゴイです ...
足温器で、足元ポッカポカ~♪ jane2008/12/03 18:01:50ポイント1pt
[asin:B000WD7A7Q:image] 初めはオバチャンくさいかな~と思ったのですが、PC作業中の足元があまりにも冷えるので買ってみたら・・・はてな中も足元ポッカポカ~、でご機嫌です!(笑) おまけに温度調節もできるし、お値段 ...
ミニ浅漬け器 jane2008/12/03 17:56:31ポイント1pt
[rakuten:cook:394501:detail] ウチは、夫婦二人暮らしなので、少なすぎることも多すぎることもなく、ちょうどよい分量ができるので欠かせません。
複合機で、家でもコピーができる! jane2008/12/03 17:53:54ポイント1pt
[rakuten:getplus:10084516:detail] わざわざ外に行かなくてもいいですし、カラーコピーまでできるなんて、昔から考えると画期的!(笑)
シュレッダーに代わりまして、宛名消しのハンコ akauo2008/12/03 14:39:37ポイント2pt
ハンドル手回し式のシュレッダーを長らく使ってきましたが、最近文具店で見かけた「宛名消しハンコ」を使うようになりました。大いに手軽です。 絶対どうしても隠蔽したい個人情報=従来のシュレッダー、通常のDMと ...
キャラクターものありますよね! jane2008/12/03 17:50:57ポイント1pt
[rakuten:teshiage:10000418:detail] [rakuten:somsoms:886779:detail]補充用のインクもありますし、うちでも重宝しています! 最近では、[rakuten:kotobuki-in:10000077:detail]ミッキーやスティッチ、リラックマなどのものも発売されたので、女性に ...
バナナケース♪ jane2008/12/03 17:44:27ポイント1pt
[asin:B0016LZY26:detail][asin:B0016LZY26:detail] 流行る前から「バナナダイエット」をしていましたが、朝忙しすぎて家で食べている時間がない時に必須です。 バナナはバッグの中に入れてしまうと、潰れてしまうからです。私は、 ...
クリアホルダー利用のミニホワイトボード tough2008/12/01 15:29:21ポイント11pt
どこのオフィスにもたいていあるクリアホルダー。一例をあげればこういう商品です。 [asin:B000IGZAJM:detail] 何かの書類を受け取る時に封筒代わりにこんなホルダーに入れて渡されることも珍しくありませんから、家庭でも ...
クリアファイル futanbo2008/12/01 16:37:43ポイント10pt
おお!クリアファイルにこんな使い方があったなんて。。。 おもしろいですね。ホワイトボードほどかさばらないし、中にはさめるし・・^^ ストレス解消法もいいですね^^。 紙に書いて捨てるより、エコですもんね ...
これは便利 Oregano2008/12/01 18:48:48ポイント9pt
クリアホルダがホワイトボード代わりになるとは、全く思いつかないアイデアでした。わが家でもホワイトボードを家族間のコミュニケーションに役立てていますが、あれは本当に便利です。ただの伝言だけでなく、ちょっ ...
定型フォーマットのものを書くときに使えそう Yuny2008/12/01 20:47:27ポイント8pt
厚紙を中に入れておけば、結構丈夫になりそうですしね。 あと、経線を紙に印刷しておいて挟み込めば、透けて見えるので、定型フォーマットのものを何か書くときに便利かもしれないです。 これ、暗記ものの勉強をす ...
一言愛のメッセージ Lady_Cinnamon2008/12/01 21:59:12ポイント7pt
 な~るほど!私もクリアファイルとボードペンで簡易ホワイトボードを使っているのですが、家族関でというより覚書が中心でした(例えばヒーター消したらコンセント抜く・・・とか)。    このアイデアの最後の ...
カナリ汎用性がありそうですね! sidewalk012008/12/02 12:25:18ポイント6pt
筆箱にホワイトボード用のキャップがクリーナーになっているペンを入れておけば、持ち運んで、いつでも使えますよね。 -紙に残すほどの内容ではない。 -視覚的に書いたほうが話が進む ちょっとした話をするときに ...
ホワイトボード wacm2008/12/02 12:32:17ポイント5pt
家で使ってます。必ずやらなければならないことや重要な用事はカレンダー以外にも書き込んでおきます。家族に公開しているので、必ず聞かれることで忘れづらくなります。
ビジネスにも使える!! TomCat2008/12/02 12:56:30ポイント4pt
sidewalk01さんのおっしゃる通り、クリーナー付きの細書きマーカーさえあれば、いつでもどこででも使えますね。会議の時など、咄嗟のアイデアもこれで図示して説明すれば、見栄えを別にすれば、予め用意しておいたプレ ...
ホワイトボード fwap2008/12/02 12:59:37ポイント3pt
確かに、ちょっとしたことならボードに書いて、検討して終わりにできるからいいですよね。こんな便利な使い方があるとは知りませんでした。さっそく、ファイルを買いに行きたいと思います。
ホワイトボード aekie2008/12/02 13:06:42ポイント2pt
家で簡単なメモ代わりに使っています。授業で使うもっと大きいのが欲しいです。
ホワイトボード seek41582008/12/03 15:04:34ポイント1pt
冷蔵庫に取り付けてるのに最近使ってない! そういえば私の字が下手で読み間違えとかしてました。 場所があれば大きいホワイトボードいいですね。
キッチンにタワシ! MINT2008/12/03 09:39:54ポイント2pt
何のひねりもサプライズもありませんが、私はキッチンにタワシを推奨したいと思います。昔は当たり前に置いてあった物だと思いますが、今の皆さんの家のキッチンには見当たりますか?タワシはあるというお宅でも、キ ...
一応置いてあります~ seek41582008/12/03 13:12:24ポイント1pt
でもそういえばあまり使ってなかった。野菜に使うと便利なんですね! タワシがマイクとは!(笑)
あると絶対便利な郵便料金はかり Oregano2008/12/01 19:56:47ポイント4pt
封書の郵便料金は重さで決まります。25gまでなら80円ですが、これを超えると90円の料金が必要になり、さらに50gを超えると定形外の扱いになって料金が跳ね上がります。 そこでこんな郵便専用はかりが市販されています ...
あるんですねー。 nakki13422008/12/02 08:59:37ポイント3pt
時々封筒でトレーディングカードを 送る事があるのですが どれくらいの重さになっているのか それが分からないで少し高めの切手を はって送ってたので こういうのがあったらホント便利だと思いますね 値段も効果で ...
電子スケール kq492008/12/02 09:17:45ポイント2pt
小さい量をちゃんと量るのは道具がないと意外と難しいので1台このような電子スケールが家庭にあると便利ですよ。郵便物以外にも使えるし。私は台所に置いて使っています。 [asin:B000MFFI1Y:detail]
割り箸で作る天秤ばかり MINT2008/12/03 10:24:48ポイント1pt
割り箸と洗濯ばさみで天秤ばかりというのがすごくいいと思いました。封書は湿気を含めば重さが変わってしまうものですから、厳密さは要求されませんよね。「だいたい25g」がわかればいいのなら、こんなかんたんな天秤 ...
キッチンにマグネットクリップ TinkerBell2008/12/02 11:28:42ポイント2pt
濡れた手でラップやアルミホイルの箱を持つのって嫌じゃありませんか? そこで私はこういう裏に磁石が付いたクリップを使っています。 [asin:B0012R4RC2:detail] まず、ラップやホイルの箱の幅より長い菜箸を用意し、 箱の ...
かしこい!! MINT2008/12/03 10:16:12ポイント1pt
これ、すごくいい方法だと思います。無理に引っ張ると箱が壊れてしまいそうですが、もともと慎重に引き出していく性質の物ですから問題無さそうですね。 ラップやアルミホイルは、置き場所にもけっこう困る物です。 ...
最近は無いのか?? ゴキブリだんご。 ttz2008/12/01 23:45:28ポイント4pt
賃貸マンションなので、ゴキブリが出ます。といっても、1回出ただけですが、1回出るといてもたってもいられなくなり、すぐに買いに行っちゃいました。あれって効果が分かりづらいのが、玉にキズ。。
餌タイプのは・・・ kq492008/12/02 09:35:41ポイント4pt
ゴキブリを誘うので元々あまり見かけなければかえって逆効果という話も聞きました。実際のところはよく知りませんが。
ゴキブリ駆除 staples542008/12/02 23:11:56ポイント3pt
食品についてくるシリカゲルとケイソウ土を混ぜたものをゴキブリの通りそうなところにおいておくといいそうです。ゴキブリの羽につくと脱水症状を起こす効果があるらしいです(※お子さんやペットを飼っているご家庭 ...
むしろおびき寄せる。 ttz2008/12/03 00:33:08ポイント2pt
ゴキブリをむしろおびき寄せちゃうっていうのは悲しいですね。ゴキブリの通りそうなところというのも、よく分からない。。というか、そもそもどこで発生しているんだろうか??
ゴキブリは流し台の裏とかの物陰で生まれます MINT2008/12/03 09:02:19ポイント1pt
ゴキブリについてはイエはてなの過去のいわしに詳しい説明がたくさんありますから、検索してみるといいと思います。私が今記憶しているのは、 ○成虫を駆除しても何十倍もの卵を放置していたら意味がない ○卵に殺 ...
冬でも扇風機 sayonarasankaku2008/12/03 08:49:49ポイント1pt
うちは冬でも扇風機をよく使います。 暖房が昔ながらの石油ストーブなんですけど、 洗濯物を乾かすのにストーブからちょっと離れたところにかけておいて、 扇風機で風を送ると、乾く早さが全然違います。 部屋も全 ...
金庫 adgt2008/12/01 16:17:32ポイント3pt
あると安心しそう!中々、重要なものを入れるところが決まらなくて・・・。どこにおいてもとられそうな感じがしてしまうから、大きな金庫があればいいのに。いくらくらいするんだろう?
小さな金庫、使用中です^^ staples542008/12/02 01:14:20ポイント2pt
B5サイズのリサイクルショップで3千円の品です。上段には通帳を、下段には99ショップで見つけた1円~500円まで少量ずつ入るケースとお札を少々入れてあります。 代引きの荷物が届いたときや、月末の水道代 ...
小さいけど持ち運びが限りなく不可能な金庫が欲しい。 ttz2008/12/03 00:39:08ポイント1pt
金庫ごと盗まれるのはイヤですからね~。何かいいやつありませんかね??
バランスボール。 ttz2008/12/03 00:37:31ポイント1pt
ブームは完全に過ぎ去ったと思いますが、今でも使ってます。PCの椅子代わりにバランスボールに座ってます。効果のほどは・・・きっと、これから出るんでしょう。
湯たんぽ。 ttz2008/12/03 00:36:08ポイント1pt
電気代節約。健康管理。エアコンでもなくヒーターでもなくストーブでもなく。今年は、湯たんぽとともに寝ようかなって話しています。
全身が写る鏡 tibitora2008/12/01 14:53:07ポイント14pt
家には全身が写る大きめの鏡があります。 出かける前に服装がよれていないかなど、大き目の鏡があると便利です^^ それから、お風呂に入る前とかにも姿を写してみると体系維持にも少し役立ちます(笑) 後ろを確認 ...
大きめの鏡 cherry-pie2008/12/01 15:33:33ポイント13pt
うちにもあります 出かける前に洋服が似合っているか ちゃんとチェックをして出かけます。 そういう心がけって大事だと思うんです^^
時々お腹を映して反省 iijiman2008/12/01 15:49:35ポイント12pt
全身の写る鏡、普段は邪魔なので置いていませんが・・・・・ 置いている時には、せいぜい自分のお腹を側面から映して、反省するようにしています。 あれって、身に染みてよく反省させられます。
玄関に一枚 dankichik2008/12/01 16:00:44ポイント11pt
以前住んでいた家は玄関が広かったので、大きい鏡を置いていました。コーディネトを確認するのに必須だったんですが、現在は手放してしまって。欲しいけど、置くスペースがなあ。 あんまり近くから見ても、なんか ...
全身鏡 adgt2008/12/01 16:15:08ポイント10pt
買おう買おうと思って、中々買えない一品。うーん。欲しいんだけどなー。
全身鏡 wacm2008/12/01 17:43:10ポイント9pt
全身を映す鏡は冬には衣服が合っているか、チェックできて便利ですよね。上半身だけ見ることができても、意外にパンツがマッチしていなかったという経験もあります。そういったことを回避できるので、全身鏡はいいで ...
全身鏡 fwap2008/12/01 17:50:20ポイント8pt
服が似合っているかどうか玄関先でチェックするのに役立ちますよね。ただ、何年か前に鏡を割ってしまい、それ以来家には置いていないです。服のコーディネイトするのに便利ですよね。
全身鏡 aekie2008/12/01 18:00:36ポイント7pt
実家にあったときは服を合わせるのに便利でした。
玄関にあります nakki13422008/12/01 18:31:38ポイント6pt
我が家にもほぼ全身を写すことが できる鏡が玄関にあります 買った理由がおしゃれに縁遠い 私がおしゃれを考えるためだとか でも・・ あまり自分は、鏡を見ないんですけどね そんな私が 見る場合は、自分がどれ ...
全身鏡 rsc2008/12/01 18:43:10ポイント5pt
我が家の玄関にもあります。出かける前にちょっと身だしなみをチェックするのにとても便利ですよね。結構、うちもある!ある!ってのが多くて何か安心するというか嬉しいです。
置き場所さえ解決できれば…… powdersnow2008/12/01 23:38:06ポイント4pt
外出先で、大きな鏡の前に立ったりすると、本当に家に欲しいなぁと思ってしまいますが…… 全身鏡となると場所もとりますし、なかなか実際に家には置きづらいですねぇ。
洗面所の鏡が小さいので。 ttz2008/12/01 23:42:40ポイント3pt
どうしても全身鏡は必要ですよね。服を合わせるのとかに絶対に!
なくて初めてわかるありがたさ! teionsinonome2008/12/02 13:25:13ポイント2pt
ああっ すごく同意です 先日兄の家に数日泊まったとき、姿見がなくてコーディネート大失敗しました 外に出てビルに映った自分の姿が衝撃でした!!! タイツとバッグが柄もの同士でケンカしてる!!!!! その日はずーーっ ...
欲しい! to-ching2008/12/02 19:46:50ポイント1pt
 最近パンツのファスナー全開!のこと多く、必要です。
食器洗い機 sidewalk012008/12/01 16:07:42ポイント12pt
今の時期、特に思います。冷たい水で食器を洗うのがきついんですよねー。これさえあればと思って、電気屋などで見て回るんですが、高いんです。ただ、結婚したら奥さんのために購入したいものではありますね。
祖母宅に dankichik2008/12/01 16:13:26ポイント11pt
祖母宅に食器洗い機が導入されてしばらくたちますが、とても楽そうです。買ってよかったと言っています。 ヨーロッパだと、食器洗い機があるのが当たり前の国も多いですよね。日本でもそのうち一家に一台になるの ...
食器洗浄機 wacm2008/12/01 17:41:15ポイント10pt
食器洗浄機は高かったので敬遠してたんです。それに水の節約になると宣伝していましたが、効果も疑っていました。ただ、実際に買ってみるとスペースさえあるなら、ぜひ使うべきです!時間の節約にもなりますし、冬の ...
食器洗い機 fwap2008/12/01 17:47:08ポイント9pt
食器洗い機、欲しいです。脂っこいものを食べた後の汚れをきちんと取りたいのですが、冬になるとなかなか落としづらいので洗い物も面倒になってしまいます。友人の家にあるのですが、水道代も節約できて、短時間で皿 ...
食器洗浄機 aekie2008/12/01 18:11:14ポイント8pt
キッチンに洗ってない食器は重なりがちなので、欲しいですね。
極端な話し to-ching2008/12/01 19:35:39ポイント7pt
 少人数であれば食器棚が要らなくなるのですね~
海外には2段のものもありますよ。 kq492008/12/02 09:25:46ポイント1pt
キッチンカウンターの下に設置するタイプですが、上下2段の引き出しがあってそれぞれ別々に洗うことができます。これだとほぼ食器棚は要りません。 http://www.fisherpaykel.com.au/dishwashing/?productUid=356996D4-BBF0-9DAE-E032C9E32151EE60
食器洗浄機 juic2008/12/01 21:20:25ポイント5pt
使っている人の話を聞くと、大抵あってよかったといってますね。 もう少ししたら家を建てると思うので、できればつけようと思います。
食洗 some12008/12/02 05:44:50ポイント4pt
一番コンパクトな事で目をつけてた型番がアキバででも店頭展示品しかなかったので、安めに買えました。 夫婦共に冬場の手あれ原因も無くなり、時間も労力も水も節約。 今までで一番良い買い物したと思いました
本当に便利ですよ~! toukadatteba2008/12/02 07:53:13ポイント3pt
とはいえ、人数が少ないときは、手洗いしたほうがものによっては早いのですが。 でもでも、いれておくだけできれいになっているというのは、食器洗いが苦手な私には大変良い買い物でした。
迷いに迷って cano2008/12/02 11:28:21ポイント2pt
家を建てるときに、据付の食洗機をを購入しました。 海外のものにもあこがれましたが予算の都合上国産メーカーのものにしました。 その際に、 普通のサイズのもの 普通の幅で深さのあるもの 幅が広く深さが普通の ...
食器洗浄器 seek41582008/12/02 16:58:55ポイント1pt
ほしいです。でも置く場所がなさそうです。
冷蔵庫の中の食材の賞味期限一覧 helltaxi2008/12/01 16:50:08ポイント7pt
冷蔵庫の中の食材を普段気をつけていはいるんですが つい、奥の方に入れたまま忘れてしまったものが 気付くと賞味期限が切れていて捨ててしまうことがあり 賞味期限や存在に気付いていたら食べていたのにって 悔し ...
サイズによるけど欲しいな nakki13422008/12/02 00:03:18ポイント6pt
私も賞味期限を気にするので 冷蔵庫の中にある食品や飲み物の消費期限を 自動的に知らせるものが出たらいいなと思います でもその効果のあるもののサイズが 大きいのも困るなあ・・と (もちろん、欲しいんですよ ...
卵の賞味期限シール sidewalk012008/12/02 12:18:26ポイント5pt
これが貼られているものは、スゴク使いやすいですね。ああいったシールを自分で作って、見えやすい位置に貼ってから冷蔵庫にしまうのも良いかもしれませんね。
賞味期限シール adgt2008/12/02 12:35:27ポイント4pt
卵のは確かに便利。百均にでもシール売ってないかな?まぁ、台紙かって作ればいいか。
シール wacm2008/12/02 12:38:47ポイント3pt
シールを使うのは便利ですよね。私の家では、卵ホルダーに賞味期限が書き込めるようになっているので、便利です。ただ、そこまで賞味期限を気にする前に冷蔵庫から消えてしまいますね。
シール fwap2008/12/02 12:46:31ポイント2pt
賞味期限が分かれば、料理中に気づいて買いに行くこととかなくなって便利ですよね。残り3日なら黄色、残り1日なら赤色で出してくれると分かりやすくていいですよね。
賞味期限が分かるシール aekie2008/12/02 13:13:00ポイント1pt
よく野菜を賞味期限切れにしてしまうことが多いのであると本当にうれしいです。
キャンピングカー sidewalk012008/12/01 13:44:29ポイント8pt
相当に高価で所有することが無理ですが、一台あれば家族で色々な体験が出来て素敵だなぁとおもいます。
夢ですね raigou2008/12/01 13:53:03ポイント7pt
子供の頃とか車で生活しながら自由気ままに旅することを夢見ていたことがあります。 実際にあのなかで生活するとあれこれ不便なのでしょうけど・・・ 男のロマンって気がします。
子供時代から dankichik2008/12/01 14:03:09ポイント6pt
子供時代からのあこがれです、キャンピングカー。おもちゃのキャンピングカーで遊んでました。 最近、散歩コースの途中にあるお宅に、大きなキャンピングカーが止まってるんですよねえ。いいなあって思いながら、 ...
慎重に to-ching2008/12/01 19:54:37ポイント5pt
 引く車、引かれる車のことも考えなくては・・・。ちゃんとした車、良い材質を使っているかどうか良く見ないと。あるとき事故があって子供が亡くなったということがありました、キャンピングカーの材質はダンボール ...
キャンピングカー adgt2008/12/02 12:37:42ポイント4pt
確かに憧れ、でも、金もないし、仕事何とかしないと使うときが無い。
キャンピングカー wacm2008/12/02 12:40:15ポイント3pt
小さい頃、近所の友だちの家が持っていて非常にうらやましかったです。ただ、いま考えてみれば、キャンプをするのは年に数回ですし、そこまでお金を使う必要のないものではないかと感じています。バカなことを親に頼 ...
キャンピングカー fwap2008/12/02 12:54:42ポイント2pt
キャンプに行くのではなく、一台の車の中で料理もシャワーも何でもできることがいいですよね。アメリカに行ったとき、レンタカー屋さんにあったので見てみると確かに大きい。向こうだと生活につ買っている人も多いそ ...
キャンピングカー aekie2008/12/02 13:10:17ポイント1pt
キャンプは嫌いでしたが、キャンピングカーで寝ることができることにあこがれていました。
複合機 きゃづみぃ2008/12/01 19:48:27ポイント8pt
うちには FAX、プリンタ、スキャナ、コピー機を兼ね備えた一台の複合機があります。 それぞれ買うと、かなり場所をとりますが、これが一台だと 少スペースでも十分です。 ただ、欠点としては、プリンタがダメになった ...
コピーがあるのが便利ですね powdersnow2008/12/01 20:16:35ポイント7pt
スキャナとプリンタがあれば、PCを介せばできるわけですが、ボタン1つで簡単にと言うのは魅力。 ただ、やはり故障した時が大きな難点ですね。
複合機 rsc2008/12/02 07:55:03ポイント6pt
 PC用の複合機ですが、本をスキャンして、メールで送ったりしています。すごく便利で、お気に入りです。
無線LAN kq492008/12/02 09:08:16ポイント5pt
無線LANの付いた複合機を使っています。 FAXは使っていないので電話線に左右されずに便利な場所に置けるのでいいですね。 我が家では台所のカウンターテーブルの隅に置いています。家族がコピーとったりレシピを印刷 ...
複合機 sidewalk012008/12/02 12:15:07ポイント4pt
いいですね!今までコンビニで10円出してたコピーが自宅で出来るのはカナリ便利です!
複合機 wacm2008/12/02 12:35:53ポイント3pt
仕事で必要なので、数年前からお世話になっています。それに、ケーブル式から無線に切り替えたら、床の上からケーブルがなくなり、ほこりやケーブル自体の煩わしさから解放されました。
複合機 fwap2008/12/02 12:57:36ポイント2pt
複合機あったら便利ですよね。仕事柄、FAXを多く送らならないといけないとき、複合機があればなんて便利なんだろうと感じることが多いです。5万円を切っている機種もあるので買おうか迷っています。
複合機 aekie2008/12/02 13:08:29ポイント1pt
FAXも欲しいし、コピー機も欲しいときら複合機ですよね。
乾燥機 sidewalk012008/12/01 13:49:47ポイント9pt
基本は洗濯物を外で干すんですが、梅雨時期など乾燥機があれば・・・と思いますね。コインランドリーにいくのも面倒だし、部屋干しでは匂いがよくないので、いつか乾燥機つきの洗濯機を買いたいですね。
ドラム式 raigou2008/12/01 13:56:39ポイント8pt
最近ではドラム式の洗濯乾燥機が割と一般化してきているかと思います。 自宅も数年前に買い替えたのですが光熱費がとっても気になります。 洗濯から乾燥まで自動で行うと二時間近くかかっていたような・・・ 梅雨時 ...
ほ、ほしい^^ 2008/12/01 14:03:08ポイント7pt
やっぱり日頃から洗濯物が多いため、天気が悪い日が続くと。。。 どうして太陽の光で自然乾燥できないって時に乾燥機付き洗濯機があれば楽なのに^^ ああ、年末か年明けにでも買いたいw
冬に cherry-pie2008/12/01 15:37:48ポイント6pt
ほしくなります が、おき場所がない!! あったら便利ですよねぇ 部屋干ししなくてもいいし、においも気にならない!
乾燥機は natumi01282008/12/01 17:20:25ポイント5pt
以前はあったのですが、壊れてから買い直していません。 あると便利ではあるんですけどね…。 でも、乾燥機だと、どうしてもくたっとなり、お日様に干したような乾き方はしてくれませんでした(部屋干しでもそうな ...
乾燥機 wacm2008/12/01 17:36:02ポイント4pt
子どもの体操着や求職気を急いで乾かさなければならないとき、重宝しました。雨の日はどうしても連続で続いてしまい、洗濯物が多いときなども役立ちますよね。靴乾燥機も子供靴を乾かすのに便利です。
乾燥機 fwap2008/12/01 17:53:53ポイント3pt
子どものシャツやタオルだと一気に換装させるkとができて便利ですよね。もちろん、大切な服は縮んでしまうおそれがあるので、注意していますけれど。靴下やタオルなどどうでもいいものはじゃんじゃん使ってます。
乾燥機 aekie2008/12/01 17:57:05ポイント2pt
母が使っているときは、面倒くさがり屋だと思っていましたが、一人暮らしをしてみると、洗濯物の乾燥に手間取ることを身をもって感じました。
乾燥機 adgt2008/12/02 12:33:40ポイント1pt
確かにほしい。最近寒いから、干すのにベランダに出たくない・・・
まつい棒 adgt2008/12/01 16:22:53ポイント3pt
やってみて意外と使えた感のあるアイデア品だった。
まつい棒 futanbo2008/12/01 16:31:33ポイント2pt
割り箸に布かティッシュぐるぐる巻きですよね^^。 昨日、ある場所の大掃除に参加したとき、ミニ扇風機の掃除に悪戦苦闘されていた 主婦の方が「これは、まつい棒がいいんじゃないか?」とさっと作ってやってまし ...
松居棒いい! staples542008/12/02 01:05:12ポイント1pt
実際に使ってみてよかったです。爪楊枝の小さいサイズも重宝でした。いつも手の届かない部分が綺麗になって気分もとてもスッキリしました。
不要になったCD prime72008/12/01 21:48:27ポイント2pt
よくおまけで付いてきた付録CDですが、いろいろと使えます。紐でベランダにぶら下げると、鳥が寄ってこなくなりました。
はさみで刻むと staples542008/12/02 01:02:04ポイント1pt
キラキラしたものが取れました。マニュキュアのデコレーションに使るのでは?と思いました。
全部の部屋にティッシュ。 ttz2008/12/01 23:49:37ポイント1pt
当たり前かもしれませんが、いざ無いとものすごく不便を感じるものです。必ず全部の部屋に一つずつ必要です。意外にも本当によく使うものですので。無くなるとその不便さが良く分かります。
納戸(なんど) to-ching2008/12/01 19:42:28ポイント1pt
 まぁ、物置の様なものです、今は使わない、食器、スポーツ用具等々いれておく部屋です。もう、色々あって楽しいですね、整理するとの目的で入れば、子供の小学校時代の工作で作ったもの、古いアルバム、何か貴重そ ...
スロートレーニングのスクワット KLE4c2008/12/01 13:55:52ポイント1pt
これはほんとに大きなダイエット効果があった。始めてから6ヶ月は圧倒的だった。しかも台所でお湯を沸かしてるついでに出来るほど時間かかんないしね。まあでも最近はやると減るからやらないと増えるになってきてて ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • イエにあれば便利!なアイデアグッズや道具活用法 #025テーマ 「イエにあれば便利!なアイデアグッズや道具活用法」を教えて下さい “アイデア・タイトル” 「自作食器ハンガー+掛けら
  • イエはてな -   2008-12-08 14:28:40
      「湯わかしポット」by id:hanatomi 当たり前な物なのですがやっぱり便利です。 活用法も含めて☆ ■煮物をするとき、お茶を大量に沸かすとき、御味噌汁などを急いで作るときに、ポット
  • イエはてな -   2008-12-08 14:28:40
      「洗面所に3分砂時計」by id:Yuny 洗面所に3分間を計測できる砂時計を置いています。 別に、洗面所でカップラーメンを食べるわけでもなく、1ラウンド闘うわけでもなく、さりとてカラー
  • イエはてな -   2008-12-08 14:28:40
      「カロリー」by id:nakki1342 定番料理の名前を打ち込んだら その作り方と 一人当たりのカロリーが一発で出てくる 電子手帳サイズのものがあったらいいなと 思います・・・続きを読む
  •  ★(一ツ星) 「あると絶対便利な郵便料金はかり」by id:Oregano 封書の郵便料金は重さで決まります。25gまでなら80円ですが、これを超えると90円の料金が必要になり、さらに50gを超えると
  •  ★★(二ツ星) 「スノコ」by id:vivisan スノコは使い勝手がよいですね。以前私は2つのスノコを組み合わせて、バスマットを乾かすための干し台をつくりましたが、DIY好きな友人は
  •  ★★★(三ツ星) 「クリアホルダー利用のミニホワイトボード」by id:tough どこのオフィスにもたいていあるクリアホルダー。一例をあげればこういう商品です。 リヒトラブ クリアホル
  • イエはてな -   2008-12-08 14:28:41
      「あると便利というより楽しい卓上製本機」by id:Fuel 以前、雑誌をバラして必要なページだけを再製本する楽しみをご紹介しましたが、この製本作業をかなり楽にしてくれる道具を見つ
  • イエはてな -   2008-12-08 14:28:41
      「季節に合わせたナチュラルな暮らしが楽しめる〈旧暦カレンダー〉」by id:TomCat 以前も旧暦を意識しながら暮らすメリットについて書かせていただいたことがありますが、実生活と暦の
  • イエはてな -   2008-12-08 14:28:41
      「シュレッダーに代わりまして、宛名消しのハンコ」by id:akauo ハンドル手回し式のシュレッダーを長らく使ってきましたが、最近文具店で見かけた「宛名消しハンコ」を使うようになり
  • イエはてな -   2008-12-08 14:28:41
      「キッチンにタワシ!」by id:MINT 何のひねりもサプライズもありませんが、私はキッチンにタワシを推奨したいと思います。昔は当たり前に置いてあった物だと思いますが、今の皆さん
  • イエはてな -   2008-12-08 14:28:41
      「牛乳パック」by id:sayonarasankaku 牛乳パックをきれいに洗っておくと置いておくと便利ですね。 うちは古くなった油は、牛乳パックに新聞を詰めてそこに吸わして捨てています。 あとキ
  • イエはてな -   2008-12-08 14:28:41
      「キッチンにマグネットクリップ」by id:TinkerBell 濡れた手でラップやアルミホイルの箱を持つのって嫌じゃありませんか? そこで私はこういう裏に磁石が付いたクリップを使っています
  • イエはてな -   2008-12-08 14:28:42
      「猫がいる家には必需品・猫の毛取りグッズ」by id:YuzuPON 以前も何度か書いたことがありますが、ゴム軍手。猫が膝の上にいる時ならたいてい手は猫の体を撫でていると思いますから、
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:44
      「今年の通年サプリは《むすびこよみ(旧暦)暮らし》」by id:TomCat 最近私は、旧暦のことを「むすびこよみ」と呼んでいます。なぜそう呼ぶかはこちら ↓↓↓ http://q.hatena.ne.jp/1228106404/1
  • 12月のココ見テ!ダイジェスト (ミシュラン賞「イエにあれば便利!なアイデアグッズや道具活用法」テーマより) 「クリアホルダー利用のミニホワイトボード」by id:tough どこのオフィス
  • リブ・ラブ・サプリ〜SEASON 「今年の通年サプリは《むすびこよみ(旧暦)暮らし》」by id:TomCat 最近私は、旧暦のことを「むすびこよみ」と呼んでいます。なぜそう呼ぶかはこちら ↓↓↓ h
  •  ★★(二ツ星) 「おみやげの活用と、お帰りなさいの迎え方で絆を深める」by id:tough まず外に出ている立場としては、おみやげの活用です。おみやげといっても、特別なプレゼントを買
  • 歯磨きでインフルエンザを防げるか!? -『「歯磨きでインフル発症率10分の1」は本当?』医療介護CBニュース 元記事:http://news.cabrain.net/article/newsId/20903.html Yahoo! 転載版:http://headlines.yahoo.co.jp
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません