チラシの製作を行っているものですが

お客様より、チラシと同じイメージのホームページ製作の
相談が入ることがあります。
イラストレータとフォトショップでチラシデータを作成していますが
当方側で作成しましたデータを渡して、ホームページにしていただける
場合の業者選びとしては、
コーティングという作業を行っていただける業者様を選ぶ事で、
ホームページまで作成していただけるのでしょうか。
データは印刷用の入稿データを渡せばよろしいのでしょうか。
または、jpgで宜しいのか、その点も参考がありましたらお願いします。
また、その場合、A4サイズのチラシ1枚程度の予算は、如何ほどでしょうか。
宜しくお願いします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/08 02:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kou32rr No.1

回答回数197ベストアンサー獲得回数8

ポイント27pt

イラストレータ形式で受け取ることが多いです。

バージョンも様々、フォルダのまとめ方も様々(たまにはごちゃごちゃ)

料金は、会社の規模にもよると思いますが、

1万~2万くらいじゃないでしょうか?

ただし複数ページにまたがっての場合、

基本デザイン費が別途だったりします。

id:infograve No.2

回答回数47ベストアンサー獲得回数2

ポイント27pt

製作会社にもよりますが、通常は原稿をEPSで入稿になると思います。

というか、JPEGで渡すとそのままHTMLにベタ貼りで送り返してくる所とかありますし。


コーディングのみになるかどうかは、チラシのデザインによると思います。

WEBページの見栄えに近いものであればそのままコーディングできると思いますが。

ヘッダー・フッターの付加や配置を替える等のデザインが必要になる場合があります。

コーディング専門でやっている業者ですと、デザインに関して対応ができない所があります。


値段は、10,000~30,000円辺りだと思いますが、

デザインが必要かどうか、HTMLとして組みやすいか等で値段も変わってくると思います。

id:notapachi No.3

回答回数213ベストアンサー獲得回数18

ポイント26pt

●5,000円〜80,000円くらいの幅をみておいた方がいいと思います。

 

【安くなるパターン】

・一定以上のページ数がある(20ページ以上)

・発注側がサイト構築についての知識や技術があり、指示も明確

・1ページ丸ごとをJPG化して適当に切り分ける程度

 

【高くなるパターン】

・ページ数が極端に少ない(2ページとか)

・発注側にサイト構築についての知識や技術がなく(注)、対応が面倒、指示もあいまい

・テキストはすべて抜き出し、再構成が必要

・もとのチラシがA3だったり、A4でも横配置だったりなど、そのままサイトに使用できない

 

(注)発注側にサイト構築についての知識や技術がない

「フォントが再現されていないじゃないか」みたいなことを言われたら大変です。

 

>データは印刷用の入稿データを渡せばよろしいのでしょうか。

●基本は入校データですが、フォント関連のトラブルを防ぐために、

・200dpi程度でそのままtiff書き出ししたファイル

・200dpi程度で「テキスト化してほしい部分を消した状態」のtiff書き出ししたファイル

を添えておくと親切で、かつhtml化する業者にとっては「よくわかっている発注者」と

思ってもらうことができるでしょう。

●また、画像の質にこだわるのであれば、画像はCMYKに変換していない、RGBのものを

 使用する方がいいです(CMYKにしたものをRGBに変換するのでは意味がないです)。

 

●作業内容がまるで同じであっても、発注者側の知識不足などで、確認しなければならないことが

増えたり、修正の工数が多くなったりなど、手間は大きく異なります。

ご留意下さい。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 hijk05 1307 1169 23 2008-12-04 03:07:05

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません