興行収入歴代第一位の映画といえばタイタニックですが、なぜタイタニックはそこまでヒットしたのでしょうか?


もちろん、キャスト、監督、スタッフ、演出、脚本などがよかったとは思いますが、そういう映画はいくらでもあると思います。
タイタニックが他の映画と違う点、なぜそこまでのヒットを飛ばすことができたのか、ご意見をお聞かせ願います。

また、参考文献(書籍など)も探しています。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/11/02 14:24:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pahoo No.2

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント30pt

「タイタニック」は、当時の制作費でもトップでしたから、広告費もトップだったのではないでしょうか。日本でも前宣伝が派手でしたからね。


ここからヒットに結びつけるメカニズムについては、下記書籍をご覧ください。

クチコミはこうしてつくられる―おもしろさが伝染するバズ・マーケティング

クチコミはこうしてつくられる―おもしろさが伝染するバズ・マーケティング

  • 作者: エマニュエル ローゼン
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
  • メディア: 単行本


ところで、私は、広告先行型の映画でマトモなものを見た記憶がないので、イギリスBBCが行ったアンケートで「史上最悪の映画ランキング」の、栄えある第一位に「タイタニック」が選出されたことに納得してしまいました。第二位に「A.I.」を選んだのは、さすがはイギリス人!(笑)

id:mamita

書籍のご紹介ありがとうございます。図書館にあるみたいなので、読んでみます。

史上最悪の映画ランキングもおもしろいですね。

とても参考になりました。ありがとうございます。

2008/10/26 22:37:45

その他の回答4件)

id:MEI-ZA-YU No.1

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント25pt

個人的には誰もが知っている話を圧倒的スケールで撮影しているので

テレビやDVDではなく、に映画館へ足を運ぼうという気にさせたと思います。

http://homepage1.nifty.com/Titanic/news/roman.htm

>大ヒットの要因について、古沢利夫宣伝部長は

「今、アメリカをはじめ、世界の観客たちの間には『ロマンと希望への回帰』という現象が起きている。

この映画は、要は『タイタニック号の中で繰り広げられるロミオとジュリエット』。

しかし、こうしたエピック(叙事詩的)ロマンは1965年の『ドクトル・ジバゴ』以来つくられていなかったので、

観客に強く訴えたのではないか」と分析する。

・・・・

>同社が東京都千代田区の日本劇場で調査した結果では

「タイタニック」の観客の30%が、二度三度と映画館に足を運ぶ「リピーター」だった。

通常、リピーターの割合は2%といわれており、いかに「タイタニック」が観客を惹きつけたかが分かる。


http://www.smbc-consulting.co.jp/BizWatch/Hit/hit1998.html

>原寸大のタイタニックをプールに浮かべて撮影した沈没シーンの圧倒的な臨場感。

まさに型破りな感動が、映画史上最大のヒットを生んだといえる。

id:mamita

なるほど!リピーターがそんなに多かったのですね!

それは知りませんでした。

はやり「映画館で見たい映画」ということでしょうか。

とても参考になりました。ありがとうございます。

2008/10/26 22:35:06
id:pahoo No.2

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633ここでベストアンサー

ポイント30pt

「タイタニック」は、当時の制作費でもトップでしたから、広告費もトップだったのではないでしょうか。日本でも前宣伝が派手でしたからね。


ここからヒットに結びつけるメカニズムについては、下記書籍をご覧ください。

クチコミはこうしてつくられる―おもしろさが伝染するバズ・マーケティング

クチコミはこうしてつくられる―おもしろさが伝染するバズ・マーケティング

  • 作者: エマニュエル ローゼン
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
  • メディア: 単行本


ところで、私は、広告先行型の映画でマトモなものを見た記憶がないので、イギリスBBCが行ったアンケートで「史上最悪の映画ランキング」の、栄えある第一位に「タイタニック」が選出されたことに納得してしまいました。第二位に「A.I.」を選んだのは、さすがはイギリス人!(笑)

id:mamita

書籍のご紹介ありがとうございます。図書館にあるみたいなので、読んでみます。

史上最悪の映画ランキングもおもしろいですね。

とても参考になりました。ありがとうございます。

2008/10/26 22:37:45
id:KairuaAruika No.3

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント16pt

http://q.hatena.ne.jp/violation?qid=1225021234

アドレスはダミーです。

遺族の人数的な多さ,無念の強さ,が押し上げたように思います。

いろいろな観点から語られる,論じられ続けてきたものが映画となり,そうした口コミが爆発的に広がったと。

911も,そういった意味でうまく製作すれば,かなりの成績を残すと思います。

id:peach-i No.4

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント18pt

http://www2.jan.ne.jp/~jr7vmu/jijihodan/titanic.htm

このあたりを読んでみてはどうでしょうか

id:BROWN6 No.5

回答回数542ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

レオナルド・ディカプリオがカッコイイのと誰もが楽しめる内容はあたりまえですが,やはり1番の要因は巨大な宣伝効果だと思います。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%A...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません