同棲について質問です。

男性が女性に同棲しようと言ってくるとき時というのは、どういう心理でこんなことを
いってくるのでしょうか?男性回答歓迎です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/26 20:37:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:SALINGER No.6

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント53pt

若いカップルで男性が正直に言っているならば、前回の「ずっと一緒にいたいから」という回答でいいと思うのですが、

その後のコメントを拝見する限りそうでもないみたいですね。

ある程度大人で、付き合っていなく好きでもない男性から言われたということですね。

それならば、男性は本心で言っているわけではない可能性が高いです。

例えば、話の前後でronsaruさんは料理が上手とかの話があって、「同棲しよう」という言葉が出てきた。

これは本心ではなく料理がうまいということの褒め言葉として使っただけなので他意は無いでしょう。

突然、「同棲しよう」と言った場合は、突拍子のないことを言うことで相手の気を引きたいということかも。

男性は軽薄の方がかっこいいと思っている人も多いのでそういうことを言ったのかも。

この場合、相手に自分は女性経験豊富と思われたいということもあるので、過去に同棲経験があるとは限らないでしょう。

逆に女性心理がわからない幼稚さも感じるので女性経験は少ないかもしれません。


>単純に考えると、男性が女性に対する気持ちや覚悟ができていないから様子見したい、ということになるんでしょうか。

男性の立場から、結婚の様子見として同棲というのはあまり考えたことはないです。

男性は女性ほど結婚に対して慎重ではないからだと思います。

男性の方が人生の先のことを考えてるわけでもないし、男性の方が収入が安定してるからだと思います。

id:ronsaru

結婚の様子見としての同棲というのは男性感覚としてはあまりないんですね、

その理由にも一つ一つ納得してしまいました。

たくさんのご意見頂き大変有難うございました。

2008/10/26 19:22:29

その他の回答11件)

id:SALINGER No.1

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント14pt

長く一緒にいたいということです。

結婚を前提に付き合いたいとか、別々に生活したら家賃や経費が掛かるとか、家事をやってもらえるとか、そういうことまではまだ考えてないです。

会うための往復に掛かる時間や手間を無くして、長く一緒にいたいということ。

そして同時に、同棲は他の人に乗り換えることができなくなるというちょっとした覚悟が男性には必要になります。

id:ronsaru

早速のご回答有難うございました。

往復に掛かる時間や手間をなくしたい、ということですか。、参考までによかったら教えてください。仮に交際している男女がいたとして、こういうことを言ってくる男性と言ってこない男性と世の中にはいると思うのですが。。単純に考えると、男性が女性に対する気持ちや覚悟ができていないから様子見したい、ということになるんでしょうか。

2008/10/26 17:11:59
id:masanobuyo No.2

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント14pt

男性は、一緒にいたい気持ちからであり、そのほかに、経済的にも防犯の面でも同棲にはメリットがあるし、お互い働いているのであれば、家事も2人で平等にしようと思っているのではないでしょうか。


URLはダミーです。

http://q.hatena.ne.jp/1225006820

id:ronsaru

経済面、防犯面ですか。女性が一人暮らしだったりするとそうかもしれませんね。

有難うございました。

2008/10/26 17:25:28
id:popattack No.3

回答回数214ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

20代後半の男です。考えられるのが、好きで好きでずっと一緒にいたい。だから同棲するって感じじゃないでしょうか。同棲したいって言う男の年代にもよると思いますが、20代そこそこの若い人たちだったらセックスが毎日のようにできる、単純に好きだから一緒にいたい、寂しいから一緒にいたいっていうのがあるでしょうね。20代後半から30代は、将来のことを見据えて同棲したいという考えがあると思います。同棲すればお互いの汚いところも見えるし、それでも我慢できるなら結婚しようみたいなところがあるかも。逆に女性の我慢強さも試すことができるし。俺の汚い所をみて、それでも一緒にいれるなら結婚しようみたいな。

男性、女性がどんな年代、職業、次男、付き合ってどのくらいか、とかいろいろわかった方が他の人はもっと答えやすいと思います。

id:ronsaru

年齢は若くはなくかなり年です。職業については書けませんが安定した職業とだけしておきます。

問題なのはつきあってもいない間柄で、女性が男性を好きではないのがわかっていながらそういう発言がでてくる男性心理が全く理解できなかったので、質問してみた次第です。

2008/10/26 17:32:34
id:tommax No.4

回答回数102ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

結果的には一緒にいれる時間を作ることになるのですが、本質は無駄をなくしたいという合理的な理由が大きいと思います。ただし、当たり前のことですが、信頼できる女性であることが大前提です。

女性は、わがままじゃないですか(^ ^;)。まともに聞いていたら、体がいくつあっても足りません(笑)。彼女の要望により応えるためにも、減らせる負担は減らしたいのが本音にあります。

女性に対する覚悟は、すでにあると思います。将来的に結婚してもいいと考えているでしょう。気軽に言っている気がするのであれば、遊びの可能性があるのでダメですけど。

id:ronsaru

女性はわがままじゃないですか←そうですか、御苦労されてるんですね(笑)

同棲なんて気軽に提案してくるくらいですから、過去にも軽く同棲経験はありそうですよね。

人間性の軽さのなせる技でしょうかね。

2008/10/26 17:54:20
id:tommax No.5

回答回数102ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

付き合ってないんですかぁー!さっきのは付き合っているのが前提の回答なので取り消します。忘れてください。削除できればいいのですが。

その場合なら、男性は女性に好意はあるでしょうが、もちろん本気ではないです。仰るとおり、人間性が軽いですね。薄っぺらいのかもしれません。付き合ってもいないのに、そんなこと言っちゃうところがセンスがないというか残念なんですよね。

>女性はわがままじゃないですか←そうですか、御苦労されてるんですね(笑)

…えぇ、苦労してます(;_;)。今から牛乳、買いに行かされるですっ!では、いってきます。

id:ronsaru

つきあってもないのに、そんなこと言っちゃうところがセンスないというか残念なんですよね。

まったく同感です。男性からそう仰って頂けるとやはり私の感覚はおかしくないことが

わかり女性としてほっとしました☆

牛乳ですか、tommaxさんはやさしい男性ですね、いってらっしゃいませ。

2008/10/26 19:10:20
id:SALINGER No.6

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969ここでベストアンサー

ポイント53pt

若いカップルで男性が正直に言っているならば、前回の「ずっと一緒にいたいから」という回答でいいと思うのですが、

その後のコメントを拝見する限りそうでもないみたいですね。

ある程度大人で、付き合っていなく好きでもない男性から言われたということですね。

それならば、男性は本心で言っているわけではない可能性が高いです。

例えば、話の前後でronsaruさんは料理が上手とかの話があって、「同棲しよう」という言葉が出てきた。

これは本心ではなく料理がうまいということの褒め言葉として使っただけなので他意は無いでしょう。

突然、「同棲しよう」と言った場合は、突拍子のないことを言うことで相手の気を引きたいということかも。

男性は軽薄の方がかっこいいと思っている人も多いのでそういうことを言ったのかも。

この場合、相手に自分は女性経験豊富と思われたいということもあるので、過去に同棲経験があるとは限らないでしょう。

逆に女性心理がわからない幼稚さも感じるので女性経験は少ないかもしれません。


>単純に考えると、男性が女性に対する気持ちや覚悟ができていないから様子見したい、ということになるんでしょうか。

男性の立場から、結婚の様子見として同棲というのはあまり考えたことはないです。

男性は女性ほど結婚に対して慎重ではないからだと思います。

男性の方が人生の先のことを考えてるわけでもないし、男性の方が収入が安定してるからだと思います。

id:ronsaru

結婚の様子見としての同棲というのは男性感覚としてはあまりないんですね、

その理由にも一つ一つ納得してしまいました。

たくさんのご意見頂き大変有難うございました。

2008/10/26 19:22:29
id:popattack No.7

回答回数214ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

#3です。若くもなく、安定した職業についている。そして付き合っているわけでもないのにそういってくるということは・・・単に結婚に焦っているということではないでしょうか。ひょっとしたら彼の後ろに親がいて、親には逆らえない。そして結婚のプレッシャーをかけてくる。お見合いじゃいい人に巡る可能性は高くないから、自分の知ってるお気に入りの子にアタックしている。なんて思ってしまいました。人間せっぱ詰まると常人が驚くような行為をしてくるので。

もしくは、本当に好きで好きで、自分を忘れてしまっているとか。もしくはセックスがしたくてしたくて・・・なんて事も考えられはないです。どっちにしても普通の人間の考えじゃないですね。大人なら物事の順序があるのはわかってるはずだと思うのに。

id:ronsaru

確かに結婚に焦る年齢ではあるんです、お互いに(笑)

どっちしても普通の人間の考えじゃないですね。大人なら物事の順序があるのはわかっている

はずだと思うのに。←男性にこういって頂けると女性として本当にほっとします…

なんだか私の感覚がおかしい気にさせられるというか・・

男性のご意見とても参考になりました。

2008/10/26 19:35:06
id:kaka777 No.8

回答回数416ベストアンサー獲得回数5

ポイント14pt

一緒にいたい気持ちからもあり、、経済的や防犯面でも同棲にはメリットがあるし、お互い働いていれば家事も2人で平等にしようと思っているのではないでしょうか。

id:ronsaru

2番さんと同じかたでしょうか。そうですね、経済面・防犯面ですね。

有難うございました。

2008/10/26 19:37:34
id:PERIODICALS No.9

回答回数36ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

ズバリ、卑怯な男性かも。


「結婚しよう」というなら分かるが、「同棲しよう」というのは常識外です。


つまり常識外のことを言っても大丈夫な相手だと、勝手に思い込んでいるのでは?


キモイ部分があります。

id:ronsaru

同棲しようというのは常識外です。

つまり、常識外のことを言っても大丈夫だ思っているんです。

やはりそうですか、私も全く同感で足もともみられている感じです。男性としてを通り越して

もう人としての生理的嫌悪感の域に達していて・・男性からそう言って頂けて本当にほっとします。

2008/10/26 19:45:40
id:igaguri No.10

回答回数111ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

理由は、人それぞれだと思えるけど相手を信頼している

相手のことをもっと知りたいってのが大きいじゃないかな?

もちろん、一緒にいたいってのもあるだろうけど。

今年の初めに友人が結婚したけど結婚前に同棲してなかったからか

結婚後に一緒に住み始めたら今まで気付かなかった相手の嫌なところが

たくさん見えてきてこないだ離婚しちゃったからなぁ。

結婚前に絶対同棲はしておいた方がいいと思うよ。

そう考えると結婚を意識しているのかもしれないけど。

結婚を考えずにヒモみたいに一緒に住んだらそれだけ楽になるって

理由だけのヤツもいるから一概には言えないね〜

id:ronsaru

そうですか‥結婚前に同棲はしておいたほうがいいんですか‥離婚理由の相手の嫌いなところ

が見えてきてというのはお互いにということなんですかね。私の感覚からすると、結婚前に相手ときちんと向き合っていれば、同棲なんかしなくても離婚なんて起きないと思ってしまうんですけど、

甘いんでしょうか・・・・・

2008/10/26 20:00:06
id:peach-i No.11

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント14pt

長い間一緒にいたいと思ったとき。

帰宅したときにお帰りをいってくれる相手がほしいとき

ご飯を作ってくれる人がほしいとき

寄り添っている相手がほしいとき

id:ronsaru

そうですね、それらを「同棲」という形でとりあえず実現したいというところでしょうか。

形態としては、簡単ですものね。

2008/10/26 20:10:00
id:numak No.12

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

お互いの家を行き来するのが、頻繁になり、

やがてそれが面倒に感じるようになったとき、

同棲ということを考えます。

一緒に暮らすことによって、生活のリズムのずれによる

すれ違いも少なくなるような気がします。

id:ronsaru

生活のリズムのずれによるすれ違いがなくなりますか

そういうこと考えているのですね、

有難うございました。

2008/10/26 20:31:34

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません