Yahooカテゴリに、WEBサイトを登録するとして、

・無料カテゴリ
・有料カテゴリ(ビジネスエクスプレス)
があると思います。

今は、SEOや集客において、無料カテゴリに登録されているサイトと、有料カテゴリに登録されているサイトでは、違いがあるのでしょうか?

詳しい方、ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/21 18:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:jun-ten No.1

回答回数63ベストアンサー獲得回数4

ポイント35pt

私の運営する企業はビジネスエクスプレスに登録しています。

有料と無料の違いは、サイトが営利か非営利かということのみで決まります。貴方の申請するサイトが営利サイトであれば、いくら無料カテゴリーに申請しても通りません。基本的にはこちらの意志で、どちらでも申し込める訳ではありません。

また、営利か非営利かの判断は、ヤフーの主観によるところがあります。例えば、月謝を取って運営しているものでも、フリースクール等は非営利に分類しているようです。

id:mi525

回答ありがとうございます。

質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、

要は、無料・有料のカテゴリ違いによって、Yahooは区別を付けているのかを知りたいです。

今は、登録サイト検索などで、どちらも同じように表示されますよね。すると、何か違いがあるのかなと。

2008/10/14 21:35:02
id:kou32rr No.2

回答回数197ベストアンサー獲得回数8

ポイント35pt

私が運営しているサイトで、

同一キーワードで片や5万払って登録したサイト、

片や登録していないサイトがあります。

以前は、登録している方が完全に強かったのですが、

今は逆転しています。

ちなみに登録していないサイトの方が被は上です。

これが全てではないと思いますが、参考までに。

費用対効果は?として、一応効果はあると思います。

id:mi525

回答ありがとうございます。

質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、

要は、無料・有料のカテゴリ違いによって、Yahooは区別を付けているのかを知りたいです。

今は、登録サイト検索などで、どちらも同じように表示されますよね。すると、何か違いがあるのかなと。

2008/10/14 21:35:04

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません