公開DNSを立てようと考えているのですが、本やネットを調べてみてもDynamicDNSを使った自宅サーバでのDNS公開の情報しか見あたりません。

通常のDNSを公開する場合、ドメインの設定からBINDの設定等まで初めての人にわかりやすく解説したサイトや本はないでしょうか。
実際、自分で途中まで試したのですが、設定したDNS(例:ns1.example.com:202.240.xxx.xxx)にドメインレジストラの管理画面からドメイン(example.com)のDNSの仕向先を変更しても、ドメインのDNSとして登録できませんでした。
この辺に関して仮想DNSやらなにやら、レジストラのゾーンファイルを変更できるところとできないところとでレジストラの種類があるようで、その辺りから解説しているサイトや本がありましたら教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/09/26 14:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:infograve No.1

回答回数47ベストアンサー獲得回数2

ポイント23pt

分かりやすいってのが何処までまのかわからないけど。

オライリーの「DNS&BIND」(ISBN4-87311-074-2)とか、

「DNS HOWTO」http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/DNS-HOWTO.htmlとか。

ドメインレジストラの管理画面については千差万別なので、管理画面作った会社にお問い合わせください。

id:hi-all

わかりやすいサイトありがとうございます!

DNS&BINDは持っているのですが私には難しすぎました。

2008/09/19 19:57:32
id:standard_one No.2

回答回数252ベストアンサー獲得回数23

ポイント23pt

レジストラの管理画面でエラーが出てDNSを変更できなかったという意味であれば、レジストラに問い合わせるしかないと思います。

私が使っているレジストラの場合、自前サーバをDNSとして登録するためには事前に申請(オンラインの簡単なもの)が必要でした。

設定上変更されたけれど自分のDNSにアクセスに来なかったというなら、単にDNSキャッシュが効いていただけだと思いますので、数時間~数日待って、もう一度試されてみるとよいと思います。

http://muumuu-domain.com/

id:hi-all

> 事前に申請(オンラインの簡単なもの)が必要でした。

登録しているレジストラの管理画面とサポートページをもう一度確認してみます。

ムームードメインのリンクをしていただいてますが、

ムームードメインなら事前申請でDNSの登録が可能なのでしょうか?

それともどのレジストラでも普通はできることなのでしょうか?

2008/09/19 19:59:47
id:tysmk No.3

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

以下のサイトが参考になるかと思います。

DNSサーバー構築(BIND)

http://centossrv.com/bind-centos5.shtml

>ドメインレジストラの管理画面からドメイン(example.com)のDNSの仕向先を変更

ネームサーバを変えないとだめです

id:hi-all

1 の方と同じサイトですね。

ありがとうございます。

2008/09/19 20:00:38
id:standard_one No.4

回答回数252ベストアンサー獲得回数23

ポイント22pt

http://muumuu-domain.com/

>ムームードメインなら事前申請でDNSの登録が可能なのでしょうか?

そうです。

「取得したドメインでネームサーバを登録する場合」というのを実行します。

ただしセカンダリDNS必須ですので、ご自身のIPが1つしかない場合は他の方がやっておられるフリーDNSを使うなどしてください。

私の場合は使っているプロバイダが無料でセカンダリDNSを引き受けてくれるサービスをやっていたので、それを利用しました。

>それともどのレジストラでも普通はできることなのでしょうか?

他のレジストラは使ったことがないのでわかりません。

---

2回目の回答になってしまいますので、お答えできるのはここまでですが、老婆心ながらもうひとつ。

私が初めてBINDを使ったときは、まずはLANの中で閉じた環境で試行錯誤しました。

id:hi-all

ありがとうございます。

ムームードメインのサービスを確認してみます。

> 私が初めてBINDを使ったときは、まずはLANの中で閉じた環境で試行錯誤しました。

ありがとうございます^^;

2008/09/22 09:51:06

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません