FireBug のアイコンの変更方法


FireFox で FireBug を使用していますが、アイコンが「アレ」にしか見えなくて困っています。
もちろん本当はホタルであることは知っていますが一旦そう思ってしまうとどうしても「アレ」に見えてしまいます。

現在は下記の質問内容を元に xpi ファイルを直接変更していますが、バージョンアップの度に変更しなければならないのも面倒です。
http://q.hatena.ne.jp/1179122811
userChrome.css で変更するなど、バージョンアップを気にしないですむ方法を教えてください。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/09/10 13:15:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:northapple No.3

回答回数85ベストアンサー獲得回数6

ポイント100pt

userChrome.css

@charset "utf-8";
/*
 * このファイルを編集して userChrome.css という名前で
 *   [プロファイルディレクトリ]/chrome/
 * ディレクトリにコピーしてください。
 */

/*
 * このファイルを使って Mozilla のユーザインターフェイスの見た目をカスタマイズ
 * できます。デフォルト設定を上書きする場合は !important 宣言を使ってください。
 */

/*
 * 次の @namespace 規則ではデフォルト名前空間を XUL にしています。
 * 削除すると正常に動作しなくなるので、削除しないでください。
 */
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
@namespace html url("http://www.w3.org/1999/xhtml");

/*
 * 操作性を向上させる例:
 */
/*
 * デフォルトフォントサイズをすべて 20 ポイントにする:
 *
 * * {
 *   font-size: 20pt !important
 * }
 */
/*
 * メニュー項目についてはデフォルトサイズではなく 15 ポイントにする:
 *
 * menupopup > * {
 *   font-size: 15pt !important
 * }
 */
/*
 * ロケーション (URL) バーを固定幅フォントで表示する:
 *
 * #urlbar {
 *    font-family: monospace !important;
 * }
 */

/*
 * 目障りな Throbber を表示しなくする:
 *
 * #throbber-box {
 *   display: none !important;
 * }
 */

/*
 * その他の例は次のページを参照してください:
 * http://www.mozilla-japan.org/unix/customizing.html
 */
 
@-moz-document url(chrome://firebug/content/panel.html) {
    html|*.dialogBox {
        background: -moz-field url(chrome://global/skin/icons/information-32.png) no-repeat 30px 30px !important;
    }
    html|*.moduleManagerBox {
        background: -moz-field url(chrome://global/skin/icons/information-32.png) no-repeat 30px 30px !important;
    }
}

@-moz-document url(chrome://browser/content/browser.xul) {
    #fbStatusIcon {
        list-style-image: url(chrome://global/skin/icons/information-16.png) !important;
    }
    #fbStatusIcon[jsd="on"] {
        list-style-image: url(chrome://global/skin/icons/information-16.png) !important;
    }
    #fbStatusIcon[net="on"] {
        list-style-image: url(chrome://global/skin/icons/information-16.png) !important;
    }
    #fbStatusIcon[errors="on"] {
        list-style-image: url(chrome://global/skin/icons/information-16.png) !important;
    }
    #fbFirebugMenu {
        list-style-image: url(chrome://global/skin/icons/information-16.png) !important;
    }
}

スクリーンショット

id:b-wind

リクエストに答えていただいてありがとうございます。きっちり変更されました。

あとはアドオン管理のメニューぐらいですが、これはどうしようもなさそうですね。

2008/09/10 13:14:48

その他の回答2件)

id:tso973 No.1

回答回数49ベストアンサー獲得回数5

ポイント50pt

>バージョンアップを気にしないですむ方法を教えてください。


FireBugの作者(下記)に直訴する。

Joe Hewitt

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/9265


Justin Dolske

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/63876


Rob Campbell

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/95117


あなたと同じ意見の人は多数いるようなので多くの人の幸せのためにあなたの直訴はとてもよいコントリビューションになると思います。

http://groups.google.com/group/firebug/browse_thread/thread/3c96...

id:b-wind

なるほど、ナイスアイデアですね。

ただ、私では英語でうまく状況を伝えられませんので訴状の原文を作っていただけるとありがたいです。

2008/09/05 13:08:48
id:northapple No.2

回答回数85ベストアンサー獲得回数6

ポイント100pt

userChrome.css

@charset "utf-8";
/*
 * このファイルを編集して userChrome.css という名前で
 *   [プロファイルディレクトリ]/chrome/
 * ディレクトリにコピーしてください。
 */

/*
 * このファイルを使って Mozilla のユーザインターフェイスの見た目をカスタマイズ
 * できます。デフォルト設定を上書きする場合は !important 宣言を使ってください。
 */

/*
 * 次の @namespace 規則ではデフォルト名前空間を XUL にしています。
 * 削除すると正常に動作しなくなるので、削除しないでください。
 */
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");


/*
 * 操作性を向上させる例:
 */
/*
 * デフォルトフォントサイズをすべて 20 ポイントにする:
 *
 * * {
 *   font-size: 20pt !important
 * }
 */
/*
 * メニュー項目についてはデフォルトサイズではなく 15 ポイントにする:
 *
 * menupopup > * {
 *   font-size: 15pt !important
 * }
 */
/*
 * ロケーション (URL) バーを固定幅フォントで表示する:
 *
 * #urlbar {
 *    font-family: monospace !important;
 * }
 */

/*
 * 目障りな Throbber を表示しなくする:
 *
 * #throbber-box {
 *   display: none !important;
 * }
 */

/*
 * その他の例は次のページを参照してください:
 * http://www.mozilla-japan.org/unix/customizing.html
 */
 
@-moz-document url(chrome://browser/content/browser.xul) {
    #fbStatusIcon {
        list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/information-16.png") !important;
    }
}

list-style-image に自分の好みの画像を指定してください。

スクリーンショット

id:b-wind

ありがとうございます。早速試してみました。

確かにブラウザーのステータスバーのアイコンは変わっていますが、他がそのままですね。

自分が調べただけでも5、6種類のアイコンを変更しないといけないんですがその他の設定は分かりますか?

2008/09/08 12:14:06
id:northapple No.3

回答回数85ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

ポイント100pt

userChrome.css

@charset "utf-8";
/*
 * このファイルを編集して userChrome.css という名前で
 *   [プロファイルディレクトリ]/chrome/
 * ディレクトリにコピーしてください。
 */

/*
 * このファイルを使って Mozilla のユーザインターフェイスの見た目をカスタマイズ
 * できます。デフォルト設定を上書きする場合は !important 宣言を使ってください。
 */

/*
 * 次の @namespace 規則ではデフォルト名前空間を XUL にしています。
 * 削除すると正常に動作しなくなるので、削除しないでください。
 */
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
@namespace html url("http://www.w3.org/1999/xhtml");

/*
 * 操作性を向上させる例:
 */
/*
 * デフォルトフォントサイズをすべて 20 ポイントにする:
 *
 * * {
 *   font-size: 20pt !important
 * }
 */
/*
 * メニュー項目についてはデフォルトサイズではなく 15 ポイントにする:
 *
 * menupopup > * {
 *   font-size: 15pt !important
 * }
 */
/*
 * ロケーション (URL) バーを固定幅フォントで表示する:
 *
 * #urlbar {
 *    font-family: monospace !important;
 * }
 */

/*
 * 目障りな Throbber を表示しなくする:
 *
 * #throbber-box {
 *   display: none !important;
 * }
 */

/*
 * その他の例は次のページを参照してください:
 * http://www.mozilla-japan.org/unix/customizing.html
 */
 
@-moz-document url(chrome://firebug/content/panel.html) {
    html|*.dialogBox {
        background: -moz-field url(chrome://global/skin/icons/information-32.png) no-repeat 30px 30px !important;
    }
    html|*.moduleManagerBox {
        background: -moz-field url(chrome://global/skin/icons/information-32.png) no-repeat 30px 30px !important;
    }
}

@-moz-document url(chrome://browser/content/browser.xul) {
    #fbStatusIcon {
        list-style-image: url(chrome://global/skin/icons/information-16.png) !important;
    }
    #fbStatusIcon[jsd="on"] {
        list-style-image: url(chrome://global/skin/icons/information-16.png) !important;
    }
    #fbStatusIcon[net="on"] {
        list-style-image: url(chrome://global/skin/icons/information-16.png) !important;
    }
    #fbStatusIcon[errors="on"] {
        list-style-image: url(chrome://global/skin/icons/information-16.png) !important;
    }
    #fbFirebugMenu {
        list-style-image: url(chrome://global/skin/icons/information-16.png) !important;
    }
}

スクリーンショット

id:b-wind

リクエストに答えていただいてありがとうございます。きっちり変更されました。

あとはアドオン管理のメニューぐらいですが、これはどうしようもなさそうですね。

2008/09/10 13:14:48
  • id:tso973
    >私では英語でうまく状況を伝えられませんので訴状の原文を作っていただけるとありがたいです。

    他の人ではあなたの困っている状況を上手く伝えられないでしょう。
    日本語であなたが伝えたい言葉で訴状を作ってそれを投げた方が効果的です。
    どうしても英語で直訴したいなら別質問を立てて翻訳依頼したほうがはてな的でいいかと思いますが。


    それから日本版のFireBugのページに「あなたの意見を聞かせてください」と日本語で意見を求めている場所もありますよ。
    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5165

  • id:tso973
    そうだ。
    ちょっとトリッキーな手として「ゴキ」に見えない素晴らしいアイコンをデザインしてそれを提供すれば目的は達成できるのではないでしょうか?
    単に気に入らないから変えてくれと言うよりはるかに建設的ですよね。
    言われた方もそれだったらオマエがアイコン書いてみろよと言いたいでしょうし。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません