地上デジタル放送の受信環境についてお伺いします。

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • ダイアリー利用者
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2008/08/19 18:00:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1041 / 2000件)

Q01地上デジタル放送を受信するために【新たに】用意したものごとはありますか。当てはまるものすべてを選んでください。 (複数選択)

導波設備──UHF帯用のアンテナ(既存のもので使えているときは選ばないでください)。65
導波設備──壁の向こうにあるアンテナ線(既存のもので使えているときは選ばないでください)。36
導波設備──室内アンテナ線(既存のもので使えているときは選ばないでください)。33
導波設備──ケーブルテレビなどへの加入。101
受信設備──ワンセグメント放送受信用に作られた、単体の地上デジタルワンセグチューナー。39
受信設備──フルセグメント放送受信用に作られた、単体の地上デジタルチューナー。52
受信設備──フルセグメント放送受信用に作られた、ケーブルテレビ用のセットトップボックス。34
受信設備──地上デジタルチューナーを内蔵した表示機器(液晶テレビやプラズマテレビなど)。203
受信設備──地上デジタルチューナーを内蔵した録画機器(液晶テレビやプラズマテレビなど)114
地上デジタル放送用に必要な設備をそろえてみたつもりだが、まだ受信に成功していない。20
いまはまだ、地上デジタル放送を受信するための準備はしていない。431
地上アナログ放送が終了しても、地上デジタル放送を受信するための設備を導入するつもりはない。176
合計1041

集計

×

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません