1217825469 【イエはてな】“イエコト・ミシュラン” #018


THEME:「ドキッ、××が出たっ!! その時の効果的な対処法」を教えて下さい

日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、ハンドメイド、エコロジー、ヘルスライフ…毎回の質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!


*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080804

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は8月11日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/08/11 12:21:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答352件)

ただいまのポイント : ポイント1865 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順
緊急地震速報が出たっっっ!? Lady_Cinnamon2008/08/07 13:53:46ポイント2pt
 気象庁では地震対策として、緊急地震速報を2007年10月から始めました。今のところ、うちの地域ではまだ発動されていませんが、地震というのはいつどこに来るかは分かりません。    地震のメカニズムと対策システ ...
地震速報 cano2008/08/08 11:28:41ポイント2pt
まだみたことがありません。 自分の携帯なんかでも受信する機能はあるはずなんですが、設定ができてないのかもしれません。 テレビにしてもそうです。 我が家では、夫が阪神大震災の被災者ですので、家を建てる際 ...
持ち出し品や備品の例 Lady_Cinnamon2008/08/11 11:37:31ポイント1pt
 canorpsさんの旦那さまは阪神大震災を経験されてらっしゃるのですね。やはり震災経験者の方は、トラウマとして残ってしまう事も多いですね。    阪神大震災以降、PTSD(心的外傷後ストレス障害)という単語が知られ ...
ドキッ 大切な物に、染みがでたっ! noz-hat2008/08/04 21:43:53ポイント6pt
服など、置いておいたら染みが出ることがあります。 一般的にはそのよごれの成分を考えてみる方法があります。 ◇油性の汚れ……ベンジン、アルコール、ガラス等ならみかんの皮など。 ◇水溶性のシミ……石鹸、 ...
目からウロコです choco-latte2008/08/05 10:00:56ポイント5pt
パスタでついたシミとかって時間がたつとなかなか落ちないので、 いつも諦めていました。オキシドールって消毒液ですよね? 柄モノでも使えるのでしょうか? 白いTシャツとかは、私は染料を買ってきて、上から色を ...
しみぬき cano2008/08/05 15:46:05ポイント4pt
油性のものはまず油で叩く。 水性のものは水で叩く。 とテレビ化何かで教わって、それを実行したり、時間がないときは市販の 食べこぼし用。泥汚れ用。などの洗剤を使います。 あと、夫のYシャツの襟袖の皮脂汚れ ...
好きな服は sidewalk012008/08/06 11:02:27ポイント3pt
シミがついた時に相当ショックですね。しみぬき方法べんきょうになります。
しみ lovelykuma2008/08/08 14:16:10ポイント2pt
どうしてもすぐに対処できないときは とにかく水で叩いてその色を抜く そして出来るだけ早く洗剤であらう、ですかね ただ、油製のものは油で叩くというのは知りませんでした^^;
汗じみ vivisan2008/08/11 11:35:55ポイント1pt
私が特に気をつけているのが汗のしみです。着物を着る機会が多いのですが、正絹となると自分で洗うのは難しいです。長時間水につけていると、色落ちしてしまいます。 長時間ほっておくと、シミになってしまいます。 ...
雑草が出た!!の時のわが家の対処法 MINT2008/08/08 21:36:56ポイント3pt
父が庭の手入れをしていると、母が飲み物を持ってきてこう言ったそうです。雑草って抜かなくちゃだめなんですかと。そこで家族会議です。弟は自然保護の見地から各家庭の庭で積極的に生やすべきだとの意見です。しか ...
これも虫に対する対策と共通点がありますね TomCat2008/08/09 09:10:02ポイント2pt
害虫と呼ばれるような虫も、殺すのではなく、同じ地球の生き物として共生の道を探っていければベストですよね。それが無理なら上手に住み分ける。それも無理なら元から発生させないようにする。目に付く成虫だけを必 ...
雑草が生やせる幸せ TinkerBell2008/08/11 11:12:15ポイント1pt
っていうのもあると思うんです。 うちなんかマンションで庭がありませんから、 わざわざプランターに自然の土を持ってきて、 わざと何が生えてくるかを楽しみに育ててみたりします。 (イエはてなで教えてもらった ...
蜂が出た!向かってきた!! tibitora2008/08/04 15:57:51ポイント7pt
夏休みなどで外で過ごす機会が多いかと思います、そんなときにスズメバチなどに遭遇したときは、 「追い払おうと手などを振ってはいけない=蜂が興奮して攻撃をしに向かってきます」 *蜂は横に動く動きに敏感なよ ...
hanatomi2008/08/05 22:49:09ポイント6pt
毎年、山に山菜採りに行った方が、土の中にある、強い蜂の巣を踏ん付けて無くなったりしますよね。 顎をカチカチ言わせ威嚇してきたら、蜂が集まってくるそうです。かなり危険ですので急な動きは避けつつも速やか ...
経験上 w832008/08/08 23:36:05ポイント5pt
巣をゆらしたり落としたりしない限り、刺されるということはないですね。大体の場合、巣に接近しても羽音で気づきます。慌てずに離れれば、大丈夫です。あと香水はつけないほうがいいそうですね。蜂を刺激するそうで ...
スズメバチは恐いです TomCat2008/08/09 08:06:16ポイント4pt
スズメバチっていうのは、ただ刺すだけじゃないんですよ。スズメバチの攻撃パターンは三つ。   +毒の射出毒をピュッと噴射してきます。当然強い毒性がありますから、目などにかかったら大変です。体に入ってし ...
毒液 actro2008/08/11 10:05:58ポイント3pt
スズメバチは毒液を飛ばしてくることもありますね。 目なんかに入ると失明の恐れもあるそうです。 刺された時には、毒を取り除いて患部を冷やす、その状態で 医者に行くのが一番だと思います。
普通の蜂でも vivisan2008/08/11 10:34:55ポイント2pt
何度も刺されると、抗体ができてきます。防衛反応で分泌されるもののひとつにヒスタミンというのがありますが、これが大量になるとショックを起こしやすくなるそうですね。 それが刺されるたびに回数が増えていくら ...
地球の全てが人類の支配下ではない TinkerBell2008/08/11 10:57:41ポイント1pt
私はTomCatさんの 「地球の全てが人類の支配下にあるわけではないという認識が、野外での安全の基本だと言えると思います。」 というご意見に、とても教えられた思いがしました。 蜂は恐いです。でも本当は蜂という虫 ...
くま(顔の)が出た lovelykuma2008/08/04 14:20:05ポイント3pt
なかなか寝付けない、夏の夜、 夜更かしをした翌日の朝 顔にはしっかりくまが・・・ 効果的なのは、熱いタオルと冷たいタオルを交互にあてること 目の付近の血液循環をよくしてあげることです。 また、いつまでも ...
私も to-ching2008/08/04 17:23:52ポイント2pt
 出ますね~寝不足の時はてき面に!子供の頃はもっと酷くて殴られた様な感じで学校行きたくなかったです。
むくみ・たるみ vivisan2008/08/11 10:55:03ポイント1pt
クマの原因って、むくみやたるみがもとでなりますよね。目元にむくみやたるみができるとその部分が影になって黒っぽくなってしまいます。 実は現在、私クマができているんですよね・・。原因は睡眠不足とむくみです ...
部屋の中に、飛ぶ虫がでたっ!(蚊、ごきちゃん以外) hanatomi2008/08/04 20:21:26ポイント9pt
昔から、可愛そうで虫が殺せないんですよ。かわいそうなきがして。 ハチ、ハエ、羽あり、その他……入ってきたらまずにがしてあげます。 特に飛ぶ虫は、「間違ってはいってきたから、出たい!」という風に思ってい ...
お帰りはこちら TinkerBell2008/08/07 22:24:39ポイント4pt
虫だって迷い込んで困っているって考えないといけないですよね。 そんな困っている虫さんを殺してしまってはいけません。 私はかわいそうっていうより、 もし自分がこの虫の立場だったらって考えてしまうんです。 ...
お帰りはこちら koukame2008/08/07 23:58:54ポイント3pt
確かに人間が人間の家に迷いこんで、迷いこんだだけで殺されてしまったらむなしく思いますよね。 小さな命を大切にすることが、大きな生きものの命も大切にできることになりますね。 一つの命を助けることが、多く ...
電気を消すと外への道しるべ H-H2008/08/09 16:09:41ポイント2pt
なるほど、部屋の電気を消すと外へ帰りやすくなるんですね。 いつも、悪戦苦闘してたので、すごくいいことを教えて頂きました。 蜂なんかが入って来た時に出やすくなるようにまどを全開にしてると、また次の虫が入 ...
網戸に actro2008/08/11 10:26:06ポイント1pt
部屋の中ではないのですが、この前網戸にセミが止まっていきなり 鳴き出しました。最初はこれも夏の風物詩と思ってそのままにしていたのですが さすがにちょっと煩くなってきて、網戸を指で弾いて逃がしました。 し ...
明るい方へ飛んでいくんですね noz-hat2008/08/04 21:46:05ポイント4pt
この方法の逆を利用して、紫外線で虫を捕殺する装置などがコンビニエンスストアなどにありますね。 逃がした方が結果として早いならその方が有効ですよね。
TVだけ電源を入れます y@su2008/08/04 22:37:15ポイント3pt
飛んできたところをティッシュで潰して終了!
蜂、蜘蛛はガラスのコップで asukab2008/08/08 05:28:27ポイント2pt
 虫を外に出してあげるときの対処法。何かに止まったときにコップでカバーし、紙などを下から差し入れてコップを封じ、外に持って行き逃がしてあげます。蜂を入れるときは最初、どぎまぎしましたが、慣れてしまえば ...
めずらしいところで vivisan2008/08/11 10:40:40ポイント1pt
イエの近くのスーパーにたくさんのコウモリが住んでいて、夜になると飛んできます。ツバメが飛んでいると思ったら、コウモリでしたw そんなコウモリが網戸をふっと開けたとたんに間違ってはいってきてしまったこ ...
マナーの悪い飼い主・・。 nakki13422008/08/05 01:32:03ポイント4pt
新聞配達中に困ることと言ったら 時々あるのですが 犬の飼い主がリードをつけないで 自由に歩かせて散歩させてるのがあるんです (ホントですよ) ものすごく犬が怖くて大変なんですが 最近は、主に防御用として ...
ペットを守る義務 cano2008/08/05 15:52:29ポイント3pt
が飼い主さんにはあると思うんです。 確かに、リードなしでも走り去っていってしまわない賢いワンちゃんもいます。 でも、そうゆうことをしていいのはたとえばドッグランを併設している施設などだと思います。 nakk ...
トラウマ vivisan2008/08/11 10:23:33ポイント2pt
犬が苦手な友人がいます。一度うちに来たのですが、そのときびびが放し飼いだったのですごく怖かったそうです。でも我慢していたらしいです。幸いびびはおとなしいのでことなきを得ましたが・・平静を装っていたので ...
本当に犬を愛しているなら TinkerBell2008/08/11 10:40:34ポイント1pt
犬から見ても人間から見ても、立派な飼い主でなければいけないと思います。 だって犬は野生動物ではなく、人間と暮らすパートナー、 人間と犬とは同じ社会を共有しているのですから。 無責任な飼い主のおかげで罪も ...
ニキビが出たっ!!の時の対処法 TinkerBell2008/08/07 20:48:22ポイント5pt
大人になって今さらニキビなんて、と思うかもしれませんが、 むしろ大人だからこそのストレスや生活サイクルの乱れ、 食生活の変化などがニキビの原因になりやすいんです。 まずストレスは大人のニキビの大きな原 ...
やっぱりストレスが MINT2008/08/08 23:46:29ポイント4pt
色んな面でお肌の大敵なんですねぇ。ストレスがかかると男性ホルモンの分泌が増える…。とても勉強になりました。あと、夜更かしも皮脂の分泌を増やしがちになりますよね。私はけっこう夜更かしなので、気を付けない ...
ストレスは大きいですね tibitora2008/08/10 18:22:46ポイント3pt
ストレスはいろんな肌あれの原因になるのですね。 私もとても勉強になりました。 ビタミンも野菜もたくさんとりたいです。 あと睡眠もしっかりととろうと思います。 きれいなお肌目指します^^
背中にきび vivisan2008/08/11 09:30:27ポイント2pt
にきびの予防としては、まずはお肌を清潔に保つことですよね。毛穴がつまってできるものなので、汚れはきちんと落とす。これは第一歩です。 にきびといえば、背中に出来るにきびもありますね。実はこれ、できる人多 ...
確かに actro2008/08/11 09:54:34ポイント1pt
背中のニキビは嫌ですねぇ。私も一度なったことがありますが、 あの違和感と言うか、寝ている時なんかだとすごく気になりました。 それまでは背中を洗う時にあまり意識していなかったのですが、 丁寧に洗ってやると ...
急な腹痛が出たら helltaxi2008/08/04 14:18:48ポイント5pt
以前は、お腹が弱くて比較的よく急に腹痛になることがあって 正露丸を持ち歩いていました。 正露丸って効き目が強いんですが鞄等に入れておくとニオイが強くて ちょっと恥ずかしいですよね。 みんな知っているニオ ...
電車の中で急な腹痛がくると ankou2008/08/04 14:24:47ポイント4pt
困りますよね。 電車降りてトイレ行くと遅刻してしまうし でも、我慢できないならそれでもいかないと いけないしといつも葛藤しています。
急な腹痛 Qwert2008/08/04 22:00:24ポイント3pt
正露丸も、糖衣だと少しだけ匂いが弱いですね。 やはり間に合って、会社に出勤してからトイレに行けたらいいですね。
コンビニの位置を頭の中に入れておきます nakki13422008/08/10 23:57:24ポイント2pt
正露丸は、持ち歩く事はしませんが 出かける前に飲む事は、あります おなかの調子が優れない時です (もちろん、トイレにも入っておきますが) 外出時に急な腹痛がきたときのために する事は、やっぱりコンビニ ...
常備薬 actro2008/08/11 09:50:03ポイント1pt
私もお腹が弱いです。 ちょっと脂っこい物や冷たいものが重なるとお腹を下してしまいます。 なので家と会社に常備薬を置いています。確かに正露丸は良いのですが 匂いは嫌ですねぇ。そういえば会社の車の中に置き忘 ...
悪霊が出た!! tough2008/08/07 23:50:29ポイント5pt
オバケが出たというツリーはありますが、見てびっくりといった話とはまた違いますので、別ツリーということにさせていただきます。 大学生時代。アパートでの一人暮らしを始めた私は、夜寝ていて突然金縛りにあいま ...
悪霊対策 koukame2008/08/08 00:28:24ポイント4pt
絶句しました。説得力ありますね、神主さん、すごいですね。 全てがこれですむことはないかもしれませんが、(ご縁がある人もいるでしょうし)他人の霊なら、これですみますね。 いや、素晴らしいと思いました。 ...
うわっ! MINT2008/08/08 23:03:17ポイント3pt
なんかすごいです。目に見えない世界のことをここまで理路整然と断言できてしまうなんて、神社のお孫さん恐るべしです。 この書き込みを読んで、ちょっとでも霊が実在するかもしれないと思うなら、ぜったいに騒いだ ...
霊は絡まれたら危なそうなお兄さん H-H2008/08/09 16:56:39ポイント2pt
霊のことを絡まれたら危なそうなお兄さんと例えているあたりがすごく分かりやすいですね! でも、すでに私はこれ自然とやってるかもしれません。 お風呂とかで出そうだなぁ~という時、部屋の隅や天井は見ないよ ...
なるほど。 vivisan2008/08/11 09:44:54ポイント1pt
意識してしまうがゆえの、かかわりというものなんですね。 実際私の友達にもものすごく霊感の強い人がいて、やばいと思うと、その人に、「今日車に乗るのはやめたほうがいいよ」っていってます。 私は幸いいわれた ...
ギックリ腰が出た! to-ching2008/08/04 17:30:08ポイント8pt
6回以上経験、そのうち三回は寝たきりでトイレもベッドの上で・・・。もうこれも諦め、寝返りも駄目で、安静しかないです。ヤケクソで寝ながらビール持ってきてもらいます。
ギックリ腰 eiyan2008/08/05 17:53:02ポイント7pt
経験したものでないと理解出来ない痛さ! 神経を直接刺激するからですね。 予防体操があるのですよ! なってしまったらひたすら安静。 そして神経の周りの筋肉を発達させる事。 接骨院等で治療すると腰をひねる事 ...
出た!というよりはキターですが・・・ Elliee2008/08/05 21:27:06ポイント6pt
ぎっくり腰を3度ほど経験してからは、冬が怖いです。 しかしながらさほどの運動強度じゃないのだけど腰を回す軽い体操だけでかなり改善しました。 ダイエットを兼ねてコアリズムもいいかもですね(笑)
ぎっくり腰 アトムアトム2008/08/06 07:20:12ポイント5pt
 ぼくは幸いにしてまだぎっくり腰を経験したことはありません。ただ、友達たちに言わせると「ぎっくり腰は待ち伏せをしている」ものらしくて、こちらが油断しているときに襲い掛かってくるそうです。eiyanさんのおっ ...
腰はヤバイデスね。 sidewalk012008/08/06 11:06:07ポイント4pt
かかりつけの病院に悪化しないようにこまめに通ってます。
ぎっくり腰 futanbo2008/08/06 12:36:41ポイント3pt
こわいですね。知人はちょうど手に届くとこに電話があって救急車呼べたらしいですけど、ほんと動けない瞬間はドキドキですよね。しばらくしてからゆ~っくり動かすと戻ることもありますけど、その後もゆっくり動かな ...
ぎっくり腰 fwap2008/08/08 11:25:27ポイント2pt
引っ越しの時になってしまい、周りの人に迷惑をかけてしまいました。
二度と actro2008/08/11 09:44:42ポイント1pt
経験したくありませんね。 2,3日は絶対安静というか安静にせざるおえない痛みですから。 痛みが取れてからもしばらく違和感があったりでホントに嫌でした。 マッサージ師をしている友達に聞くと、ウォーキングも腰痛 ...
振り込め詐欺の電話 Spaceshuttle2008/08/04 20:25:07ポイント6pt
に出た事があります。知り合いにこんな電話がかかってきたのだが、どうしよう?と相談され、かけ直してみると、予想どおり・・・ 周りに人を集め冷静に話を聞くと、矛盾が多く皆で苦笑しました。その空気を読んだの ...
振り込め詐欺の電話 eiyan2008/08/05 17:35:38ポイント5pt
どこかのおばあちゃんはしっかりしていて笑わせました。 お金に困っていると伝えられたら、自分の息子はお金に困った事がないと伝えたそうです! 病院に入院したと伝えたら、自分の息子は入院する程の器量がないと ...
還付金詐欺 アトムアトム2008/08/05 23:13:56ポイント4pt
 大阪のおばちゃんはオレオレ詐欺には引っ掛からないんだそうです。「あんたみたいな息子おらん」とか「あたしの息子やったらもうちょっとマシなお金のねだり方せえ」と言っておしまいになるんだそうです。  ただ ...
そもそも lovelykuma2008/08/08 14:22:20ポイント3pt
理解できないのが、還付金のためになぜ振り込むのでしょう・・・。 いつも見ていて理解できません。 最近急増しているようですが、よーーーーく考えてください。 相手がどんなに上手いことを言っていても、結果は一 ...
知らない番号からの電話にはでない tibitora2008/08/10 18:30:24ポイント2pt
私は知らない番号からかかってきた電話には出ないようにしまいます。 留守電に切り替えて様子を見(聞いて)るように。 何か用がある人はしっかり留守電に名乗ってくれるのでそのときに出ないといけない電話なら出 ...
知らない番号からの電話にはでない actro2008/08/11 09:26:07ポイント1pt
それは一番かもしれませんね。 私は詐欺まがいの電話がかかってきた経験はありませんが、 最近セールスの電話がすごく多くなりました。 同じところから何度もかかってくることもあります。 ホントに何か規制とかで ...
ドキッ…お腹が出た! koukame2008/08/08 00:23:33ポイント3pt
どきっ、お腹が出てきたとき! 夏には、カロリーではなく、冷たい物を飲みすぎたという原因でお腹が出ることもあります☆ こんな方法もありますよ^^ メカニズムですが、冷たい食物、飲料が食道から胃に入って ...
勉強になりました! アトムアトム2008/08/09 07:08:50ポイント2pt
 わかりやすい説明をありがとうございます。ビール腹のメカニズムがよく理解できました。  夏は気温が高いので体温調節にのために必要なカロリーが少なくてすみ、基礎代謝量が少なくなるので太りやすい、というこ ...
まずい actro2008/08/11 09:19:51ポイント1pt
ビール自体じゃなくて冷たいもの全般がダメなのですか。 冷たいものは大好きなのですが、まったく気にしていませんでした。 でもビールはやっぱりキンキンに冷やして飲みたいですよねぇ。 その分体を動かすのがベス ...
痛みが出た! cherry-pie2008/08/04 13:59:24ポイント14pt
いろんな痛みが突然やってきた。 頭痛、歯痛、腹痛・・・ その痛みに効くツボは、これ 手を裏返しにして親指と人差し指の丁度交差する付け根の辺り ここを合谷(ごうこく)といいます。 全ての痛みに効きます。 ぎ ...
頭痛 kin19742008/08/04 14:01:40ポイント14pt
頭痛がでたときは、コメカミあたりをよくマッサージしてます。それでもダメなときはやはり頭痛薬に頼るしかないですね。
歯痛 konti2008/08/04 14:14:26ポイント13pt
歯痛のときは正露丸につきる。結構痛みが引きますよ
腹痛 tonsan552008/08/04 14:22:21ポイント12pt
やはり腹痛にも正露丸がよく効く。昔から家には置いてありますね。絶やすことがない正露丸です。
正露丸 haruyo_koi2008/08/04 14:24:25ポイント11pt
いいんですけど、臭いです(笑) ツボ押しというのは、咄嗟のときによさそうですね。 手元に薬がいつもあるわけじゃないですし、どこでも簡単にできますものね。
正露丸 gonta112008/08/04 14:27:32ポイント10pt
痛みに一番長くお世話になっているのが正露丸ですね。正露丸には愛着があります。
痛み rei472008/08/04 14:37:03ポイント9pt
痛みがでたときはなるべく薬に頼らず、じっと堪えて我慢しています。
頭痛 san6662008/08/04 14:53:48ポイント8pt
偏頭痛持ちなので痛みがでたときは早く寝るようにしています。
頭痛 wacm2008/08/04 15:46:27ポイント7pt
偏頭痛は苦しいですよね。私もそうです。 早く寝る、安静にする以外に選択肢がないから辛いです><
正露丸 fwap2008/08/04 15:53:54ポイント6pt
頭痛の時、効きますよね。外出するときにはいつも持ち合わせています。 水曜どうでしょうのジャングル・リベンジの一幕でも正露丸は出てきましたよね。
痛みの波が去るのを待つ sidewalk012008/08/04 17:34:27ポイント5pt
腹痛なんかは波があるので耐えてると楽になってきたりしますよね。
痛みに sento20082008/08/05 00:39:54ポイント4pt
痛みに勝つにはひたすら我慢です!
痛みには cherry-pie2008/08/06 10:54:06ポイント3pt
やはり薬が一番でしょうが、私はできるだけ薬を使いたくないので ツボ押しだったり、おなかの痛みだったら暖めたり、肩ならもんだり 自然で治るような方法を調べて実践しています。 虫歯やヤケドにアロエを塗って治 ...
うんうん lovelykuma2008/08/08 14:18:14ポイント2pt
こういうお手軽な治し方って私も好きですね。 腰痛が出たら安静にする 腹痛の場合はおなかにあったかいタオルを当てるなど 出来るだけ自然に治す方法って、おばあちゃんの知恵とかになるのでしょうね。 私もおばあ ...
頭痛の場合のツボの注意 vivisan2008/08/11 09:17:11ポイント1pt
私も頭痛もちなので、よくツボを押していました。頭痛に効き目があるというツボはいくつかありますが、ツボを押していく場合、できるだけ頭に遠いところのツボからためしてみてください。 いきなり近くのツボを押す ...
ヤモリ?イモリ?タダのトカゲ? cano2008/08/04 17:30:42ポイント13pt
つい三日前のことです。 お風呂上りに二階へ出し忘れていた子供のパジャマをとりにあがったとき 階段で、ふとみあげるとそこに やもりなのかいもりなのか、タダのトカゲなのか・・・が 壁に張り付いていました。 ...
そっと退場 dfo2008/08/09 13:50:18ポイント1pt
うちも家の中でヤモリが時々見つかります。 子供がヤモリのことを「トカちゃん」と呼んで親しげにしてます。 それでも家の中はちょっと遠慮してもらうことにしていつもプラスチックコップとボール紙を使ってトカち ...
ヤモリです panda502008/08/04 22:54:31ポイント11pt
足が、かわいいです。 結構、窓に張り付いてるヤモリ好きです。
家の守り神だそうで。 nakki13422008/08/04 23:22:14ポイント10pt
家の中でヤモリ(地元の方言ではヤールーと言います)が 出ても何もしません ゴキちゃんが出てきたらギャ~と叫びまくるんですが。 え?何故そういうかと言うと家の守り神だと ヤールーの事はそういわれてるからで ...
ヤモリ kin19742008/08/05 15:09:45ポイント9pt
うちの壁にもたまに出ます。足の吸盤が愛らしいですよね。ヤモリは家を守るということなので現れてもそのままにしてます。
ヤモリ tonsan552008/08/05 15:34:22ポイント8pt
爬虫類は苦手なので追い払ってしまいますね。幸いうちでは爬虫類系はでたことがありません。
ヤモリ gonta112008/08/05 15:44:31ポイント7pt
ヤモリかわいいですよね。家の塀でよく見かけますが、いたときはじっくりと観察してます。
うちではヤモリさんが犠牲にならないように・・・ iijiman2008/08/05 15:54:28ポイント6pt
ヤモリさん、うちにも時々現れます。でも、最初に気付くのは私たち人間ではありません。猫です。ある一点を凝視しているなあと思うと、大抵、虫など「何か」が居ます。 ヤモリさんも、最初に見つけるのは猫です。そ ...
ヤモさん konti2008/08/05 15:56:49ポイント5pt
かわいいですよね。ペットとして飼いたいですがやはり逃がしてやりますね。
ヤモリ rei472008/08/05 16:15:57ポイント4pt
トカゲ、ヤモリ、イモリ、タモリの区別がつきません。教えてください。
ヤモリ san6662008/08/05 16:52:25ポイント3pt
足の吸盤がかわいいですよね。ヤモリは家のお守りですね。タモリは人類ですよ。
ヤモリ sento20082008/08/09 03:19:53ポイント2pt
ヤモリは家を守ってくれるという言い伝えがあるので現れたときはだまって見てます。
よく来てました actro2008/08/11 09:12:42ポイント1pt
実家でいる時はよく見ますね。 夜になると窓や玄関ドアの灯りに寄って来る虫を食べに来ています。 虫を懸命に追っかけている姿を見ていると、ホントに面白いですね。 甥っ子なんかはすごく喜んでみてました。
ドキッ、愚痴がでた w832008/08/04 21:17:23ポイント4pt
 親しい間柄だと、親の悪口をいってしまうときがありますよね。私もついついいってしまうのですが、愚痴を聞かされるほうとしてはたまったものではありません。  私の父はよく祖母のことで愚痴をいいます。詳し ...
仕事で to-ching2008/08/05 17:26:40ポイント3pt
 私愚痴りますね~反省はしているのですが出ます出ます!ついでにため息も沢山出ます。いけないとは分かっていても・・・
「王様の耳はロバの耳」方式で、愚痴こぼし Lady_Cinnamon2008/08/06 15:23:13ポイント2pt
 愚痴は、溜まる時は溜まっちゃいますね。はけ口が無いから溜まってしまうわけで、はけ口になりやすいのが身近な人(家族とか)になってしまうことは、よくある光景だと思います。    愚痴を溜めるのは心身とも ...
紙にかいて破り捨てる vivisan2008/08/11 06:28:27ポイント1pt
以前のいわしのツリーでも出ていましたが、ムカっときた場合に、紙にかいて破って捨てるというのがありましたね。私はけっこう短気なので、この方法がすごく参考になりました。 愚痴というのも何かに対する不満のあ ...
母からのお決まりの言葉… choco-latte2008/08/04 18:44:00ポイント8pt
いつも母と言い争いになると決まって「あぁ…あの頃のあなたはお母さんのいう事を良く聞くいい子だったのに…」と始まります。 言い争いが私の方がリードしてるときに限って 母は最期の切り札としてコレを出してき ...
凄い切り札(笑) Lady_Cinnamon2008/08/06 16:08:19ポイント7pt
 choco-latteさんのお母さんのお決まりのお言葉、凄い切り札ですね(笑)私も昔の恥ずかしいことでも言われたりしたら、お手上げ降参の白旗を振りそうです。    うちは逆に母のマシンガントークが始まり出した時の切 ...
「よそはよそ、うちはうち」 アトムアトム2008/08/06 20:42:26ポイント6pt
 この言葉、何十回聞かされたか。母親にも、父親にも、家内にも。こう言われてしまうと、もう言い返せないですもん。いくら理屈を積み重ねても全部、ひっくり返されますもん。  「よそはよそ、うちはうち」  
うちの口癖は・・・ haruyo_koi2008/08/07 11:35:16ポイント5pt
なんだろう? あんまり考えたことないけど、 なにか言い返すと、 「あーいえば、こーいう」といわれます でも、言われっぱなしじゃ悔しいからしょうがないじゃないの!と 反撃しています(笑)
ジョークとユーモア asukab2008/08/08 05:21:40ポイント4pt
 息子と話し合うとき、わたしはどうも真剣になりがちで、そうなればなるほど息子の注意は会話から離れていきます。一方対照的に主人はいつもジョークを交え、うまく子どもを誘導し、「さ・す・が教師……」と感心せ ...
私の母の場合は・・。 nakki13422008/08/08 08:55:07ポイント3pt
口けんかになったときに 母が私に言う言葉は ”ゆんたくは、だんぱちゃーで(おしゃべりは 美容室で)”とか "アー言えば、こー言う”ですね 彼女が言う言葉も分かるんですけどね 少しは、自分の言葉も聴いてほし ...
一緒ですね(笑) lovelykuma2008/08/08 14:11:49ポイント2pt
昔は・・・と、なぜか昔の話を持ち出してきます。 そんなことをいわれても、昔のことなんておぼえてないよー。 多分、いい子だったに違いない。 今は・・・(笑)
うちの父の場合は、 H-H2008/08/09 16:28:47ポイント1pt
お父さんの言う事をめんどくさがって、邪険に対応すると 決まって同じこといいます。 「昔はお父さんが床に座ると、ちょこんと膝の上に座ってきて離れなかったのに・・・」 これを言われると、「いつの話?!そ ...
野良犬(野犬?)の群れ(4匹ぐらい)が出た、出くわした! tibitora2008/08/06 10:34:15ポイント8pt
ジョギングやウォーキングの出来る山があるのですが、そこには捨てられて野良犬になった犬さんたちがいます。猫さんもいます。 1匹と出会うときは怖くないのですが、数匹群れになっているとさすがに犬が好きでも怖い ...
○正に、出くわいした!ですよね?・・ nanairokamen2008/08/06 11:10:07ポイント7pt
○小生は、街中で出くわしました。・・ それも30匹ぐらいの野犬です! 夕暮れ時でした。さすがに誰も外へ出ていませんでした。・・ 小生は、そこへチャリンコで通りかかったのです。・・ 逃げもせず・・スーっと ...
野犬 futanbo2008/08/06 12:23:24ポイント6pt
私も早朝に里山を散歩してるとき、まずキツネが出てきて驚き、そのあとそのキツネを追って野犬が2頭出てきたときは怖かったです。キツネは感動でしたが、野犬は大きかったのでじっとして「こっちこないで」と祈りま ...
飼い主が少し気配りを持てば・・ nakki13422008/08/07 00:29:54ポイント5pt
私の場合、小さな子犬一匹でもものすごく怖いので ○○(場所)の近くは 野良犬が出てくるらしいよ~という事を聞いたら まず出来るだけ行かないと言うのが前提ですが 複数の野良犬を見たらどうなることやら・・ ...
野犬ってまだいるんだ アトムアトム2008/08/07 07:08:26ポイント4pt
 うちの実家の近所には「狂犬病センター」というものがあって、つまりは野犬狩りをする人たちの基地があるんです。  もちろん狂犬病は恐ろしいし、噛み付かれたらこどもなんて危険です。  でも人間の都合で犬を ...
近所には actro2008/08/07 11:48:11ポイント1pt
実家の近所の山にはたくさんいますね。 山で作業する人たちに餌を貰って住み着いているそうですが、 夜なんかだとちょっと怖いですね。 しかし、その原因を作ったのも人間な訳ですから悲しいものですね。 もっと責 ...
haruyo_koi2008/08/07 11:38:07ポイント2pt
野良犬というものを殆どみなくなりましたね 猫はみかけますが・・・。 処分しているのでしょうかね
逃げるから追いかけられたのですね。 H-H2008/08/09 15:56:56ポイント1pt
小さい頃、近所に野良犬が住み着いていました。 ハイエナのような色具合で見た目の恐怖も更に倍増で、私は見ると走って逃げていました。 >犬(捕食側の動物)は逃げるものは追いかけたくなるので走って逃げては ...
引き出しの中から500円玉が出た! freemann2008/08/04 15:59:23ポイント5pt
掃除とかをたまたましていると、引き出しの奥とかから小銭が見つかることありますよね。 あの時ってすごく得した気分になります。でももともとは自分のもののことが多いのですが。 なんで、あんなにうれしくなるの ...
あります^^ tibitora2008/08/04 16:05:42ポイント4pt
思ってみ見ないところから小銭が出てくるとうれしいですよね。 前に使っていた財布から100円が出てきたときも嬉しかったです。 お小遣いをもらったみたいなうれしさですよね(笑)
ギフト券でした cano2008/08/04 17:39:24ポイント3pt
珍しく引き出しの整理をして、古い家計簿の整理もしていたときに、 ハムのギフト券が1000円分出てきました。 お給料日前で非常に困窮していたので、さっそくそれでソーセージやハムをはってきました。 見つか ...
外国に行っていないのに、財布の中から外国硬貨が出てきた! iijiman2008/08/04 18:08:13ポイント2pt
いつ、どこで受け取ったのかわからないのですが、財布の中に、気が付いたら外国硬貨の、中国の1角硬貨が入っていました。 日本の1円玉に似ているので、多分、どこかのお店で混入していたのだと思います。 http://www2 ...
引っ越した先の家で dfo2008/08/09 13:56:34ポイント1pt
前の住人がおまじないだかなにかだと思いますがあちこちのアルミサッシの溝にコインがいくつも入っていました。 全部集めてみると結構な量になってびっくりしたことがあります。 私は迷信とか信じないたちなのであ ...
野良猫がでた! sayonarasankaku2008/08/04 14:41:21ポイント10pt
ちょっと対処法とは違うかも、困ってるわけではないから・・・、 散歩してて、野良猫がいるとチラッと見て近づかないようにします。 目をあわすのも、あんまりジーッと見ないようにします。 少ーしづつ近づいて ...
物置に子猫が出た!3匹! iijiman2008/08/04 15:11:18ポイント7pt
ある日、空き缶を物置に持ってこうとして、扉を開けると・・・ 何と! ひょこ!っと、2匹の子猫が顔を出しているではありませんか。 真っ黒(←実はお腹は白だった)と真っ白。 慌てて奥さんを呼びに。 「どぉし ...
かわいい!! panda502008/08/07 19:56:19ポイント8pt
今日、バス停で子猫を見かけました。 なんか、すごく得した気分です♪ 癒された~!
野良子猫が来てしまったときの対処(まとめ) iijiman2008/08/07 20:48:36ポイント6pt
前の書き込みが長文になって、肝心なことを書き忘れていたので追加します。 現象:野良猫の子猫が出た! 対処法および実際にしたこと: 1.とりあえず保護、動物病院で感染症の検査 2.里親を探す。この時は、先 ...
子猫の場合はまず保護することが最優先 TinkerBell2008/08/07 21:22:44ポイント5pt
ですよね。お金も手間もかかりますが、命にはかえられません。 うちの近くで野良ちゃんの世話をして飼い主探しに頑張ってくれている人が言っていました。 野良猫の平均寿命は約3年と言われるけど、長生きの猫ちゃん ...
実際3年以上姿を見た野良猫って記憶にないです iijiman2008/08/07 21:47:09ポイント5pt
野良猫の平均寿命が3年くらいというのは、私も聞いたことがあります。 実際、野良猫で3年以上継続的に姿を見た猫って、記憶にないです。 その中には、単に他の場所に移動してしまっただけのものもあるでしょうが ...
のらくろくろ子ちゃん TinkerBell2008/08/07 22:03:11ポイント4pt
そうだったんですか。 のらくろくろ子ちゃん、きっとびっくりしてしまったんですね。 心ではきっと人間に対する信頼が生まれていたって思います。 猫には犬みたいな帰巣本能がないですし、縄張りがはっきりしている ...
野良猫 cano2008/08/08 11:46:32ポイント3pt
私も夜中に子猫を一匹保護したことがあります。 ですがそれは深夜のドライブ中。 白線の上に猫の姿をバックミラー越しに確認したのです。 はじめは何の衝撃もなかったけれど私がひいてしまったのでは?とあわてまし ...
子猫ちゃん… MINT2008/08/08 22:14:14ポイント2pt
canorpsさんのお話、涙無くしては読めないお話でした。でも子猫ちゃん、辛い環境から助け出されて、どんなに幸せだったろうと思います。ご自分で飼うとまで決意されて、その愛はきっと子猫ちゃんに伝わったと思います ...
何とかして助けたいですよね TomCat2008/08/09 08:36:04ポイント1pt
親と一緒の子猫でも、安心できないんですよね。   ずーっと以前。まだ私があまり動物のことに詳しくなかった頃のことですが、家の軒先に野良親子が住み着いていたことがあったんです。親が一緒だからと安心してい ...
鹿が出た! panda502008/08/08 23:10:59ポイント2pt
うれしい、出会い。 でも、すぐ山の中に入ってしまう。 写真を撮ってみたいです。
鹿さん tibitora2008/08/09 08:35:53ポイント1pt
鹿との出会いは嬉しいですね^^ 鹿は臆病な生き物なのと、ほかの動物でもですが、もし写真をとるときはフラッシュをたかずにシャッター音の出ないものでそっと撮影をしてあげてください^^ びっくりして向かって ...
お猿が出た! tibitora2008/08/09 08:32:04ポイント1pt
友達がウォーキング中にお猿と遭遇したそうです。 ほかに人もいない山道で前方にお猿・・・。 鞄や手荷物がなかったからよかったと言っていました。 もし持っていて、ひと慣れしているお猿なら「何か食べ物持ってな ...
ドキッ 夫婦喧嘩が出た の対処法 saite172008/08/08 01:00:11ポイント3pt
とても仲がよい、おしどり夫婦の知人が居ます。 もうお孫さんもいらっしゃる方です。 よく家族ぐるみで食事をしていたのですが、ある時、お酒が入っただんな様から、 夫婦喧嘩が始まりそうに! そのときの対処方法 ...
おお!妻の愛情! fhkl2008/08/08 23:53:04ポイント2pt
包みこむような妻の機転。普段からの明るい家庭が浮かびあがっているようです。
夫婦喧嘩はマッサージ きゃづみぃ2008/08/09 07:31:18ポイント1pt
いくらあやまっても許してもらえないときは、マッサージですね。 体が硬くなっているから心も硬くなっているのだと思います。 徹底的に 許してくれるまで もみ続ければ、心も 和らいでくるに違いありません。
あくびが出た…の時のツボ押し眠気解消法 YuzuPON2008/08/04 15:27:07ポイント5pt
そろそろこの時間になると出てきます。仕事中にあくびが…。ふわぁぁぁ。 そんな時は深呼吸がいい対策方法ですが、それでもすぐまた眠くなってくるよ、という人も多いと思います。そんな時は、ツボ押しが効きます。 ...
ありがたやー。 choco-latte2008/08/04 18:13:56ポイント4pt
最近仕事中にあくびがすごいんです(笑) 脳に酸素が足りてないからあくびが出るっていいますよね。大きく伸びて鼻からたくさんの空気を吸っていますが、やっぱり出るもんは出るんです。 足の裏だけじゃなく手の平 ...
すてきなお役立ち情報! MINT2008/08/08 23:55:07ポイント3pt
手のツボ刺激で眠気を取る!これなら誰にも気付かれずにできますね。よくおぼえておいて、眠気が差したらぜひ試してみたいと思います。両手やったら効きそうですね。これをすると頭もはっきりしてくるのかな。昼食後 ...
おおー!! TomCat2008/08/09 07:11:21ポイント1pt
以前私は人力の方で、筋肉を伸ばしてその電気刺激で脳を目覚めさせるといった方法を回答したことがありますが、これはどんな小さな筋肉でもそれなりに効くとは言え、真面目な会議の席上などでは、どうしても行動が目 ...
あくびちゃん アトムアトム2008/08/09 07:03:20ポイント1pt
 ハクション大魔王って漫画のあくびむすめはかわいらしかったですけど、あくびってするほうも決まりが悪いですけど、される方は傷つくんですよね。おれの話はそんなに退屈なのかと。  自分か会議かなんかで話をし ...
ヒザに痛みが出たら staples542008/08/05 23:04:30ポイント3pt
ヨウ素を多く含む菜っ葉中心の食生活を送っていなかったか ビールなどプリン体を多く含むものを摂らなかったか。 まず食生活をチェック。当てはまっていたら摂取量をセーブします。 次にヒザの皿の動きが悪くなっ ...
膝の痛み fhkl2008/08/08 23:56:00ポイント2pt
お風呂で温めると翌日楽です。 膝の皿のもみほぐしのように、血の循環、動きのわるさが痛みとなることもありますね。
膝の痛みには肥満も要注意 TomCat2008/08/09 06:58:16ポイント1pt
膝の痛みを訴える疾患の一つに「変形性膝関節症」というのがあります。これにかかっている人、多いんですよ。日本ではおよそ1,200万人がかかっていると言われていて、そのうち要治療者は700万人と言われています。   ...
月並みですが、おならが出た! to-ching2008/08/05 17:22:57ポイント5pt
 昔の芸者さんは、音のしないように訓練していたそうです、つまり「すかし」ですね。所で、アメリカ西海岸では「屁・he」で通じるようです。凄いな。
おなら eiyan2008/08/05 17:28:35ポイント4pt
先日テレビでおならで音楽ってのを放送してました。 おならを聴かせようなんて発想は日本人にはないですね。 芸能タレント仲間ではお互いのおならの臭気を嗅ぎくらべっこしてました。 おならの扱い一つでこんなに違 ...
私もよくありますねぇ。 きゃづみぃ2008/08/07 18:51:36ポイント3pt
空気だけだったらいいんだけど、水みたいなものも一緒に出ると最悪ですよねぇ。 って 汚い話ですみません。 出るものところかまわずですが、少しは かまって出て欲しいものです。
あれは我慢しようとするとかえってだめ TinkerBell2008/08/07 21:48:29ポイント2pt
お通じさえよければ、たいていあれの成分は、空気みたいなものだそうです。 だから臭いはたいていばれません。 女子はけっこうすかしちゃうのが上手ですよ。 昔からオトメはおならなんてしないことになっていますが ...
女のたしなみ MINT2008/08/08 23:32:14ポイント1pt
きゃははは。そう!そう!女子はみんな、すかすの上手ですよね。でも国によると、おならはそんなに気にしないのにゲップはとても恥ずかしいこととされるとか、オナラもゲップも出て当たり前とか、色々習慣の違いがあ ...
ごきちゃん cherry-pie2008/08/04 13:54:45ポイント27pt
ストレートに書く自信がないので^^; これが出たら、迷わず、ヘアスプレー。 強力なもので固めてしまいます。 それから、誰かに捨ててもらう・・・。
ゴキブリとの共生について Lady_Cinnamon2008/08/06 19:24:19ポイント2pt
 私もゴキブリは特に苦手です。イエに紛れ込んだ蛾とか蝿といった虫や、滅多に来ませんが爬虫類(両生類)といった類は、新聞紙など大きな紙などで遠くからすくいあげ、窓から逃がすようにしています。    以前 ...
上手に住み分ける知恵 MINT2008/08/08 22:39:30ポイント1pt
殺して排除するのではなく、上手に住み分けていく知恵を発揮していくのが、今までのイエはてなの語らいの積み重ねの成果ですね。過去のいわしにはそういう知恵がたくさん書き込まれていますから、最近参加しはじめた ...
掃除機! teionsinonome2008/08/04 13:57:13ポイント23pt
Gが出たら掃除機へダッシュです 吸い取るまで眠れません そして翌日部屋中にコンバットをばらまきます!
ゴキ kin19742008/08/04 13:58:35ポイント23pt
これがでるとパニックですね。殺虫剤を片手に鬼ごっこです。
生き物に危害を加えない方法で YuzuPON2008/08/04 13:59:34ポイント22pt
すいません。ちょっと一言申し上げさせてください。 今回のテーマは、相手が生物の場合、危害を加えたりしない方法でということだそうです。詳しくは下記をご参照ください。 http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080804#MichelinP ...
う・うーん teionsinonome2008/08/04 14:07:40ポイント21pt
ありゃ 本当だ ごめんなさい、ちゃんと読んでませんでした・・・ でもGが出たら一般的に殺してしまうと思うのでこの縛りは辛いところです 共生は私にはムリです!!!!!!
ゴキブリ konti2008/08/04 14:12:59ポイント20pt
ゴキブリだけは退治する以外の方法はありませんね。憎まれっ子ですから。
大騒ぎ tonsan552008/08/04 14:23:25ポイント19pt
家中大騒ぎにさせてくれますね。やはり外へ逃がすなんてことは考えられませんね。
同じく haruyo_koi2008/08/04 14:25:26ポイント18pt
大騒ぎです。 家中走りまわっていると思います(笑) 自分では絶対手が出せない!
同じく gonta112008/08/04 14:26:25ポイント17pt
みんなで逃げ回ります。退治するのは一人だけであとはパニックですね。
ゴキブリ akauo2008/08/04 14:36:59ポイント16pt
家庭用洗剤(食器洗い)をかけて退治します。効き目アリです。
ゴキブリ rei472008/08/04 14:38:08ポイント15pt
ゴキブリを退治してかわいそうと思う人は少ないんじゃないでしょうか。やはり退治しかありませんよね。
ゴキブリ san6662008/08/04 14:51:11ポイント14pt
ゴキブリ出現時はいつも息をころしてにらみ合いですね。
ゴキブリ futanbo2008/08/04 15:14:18ポイント13pt
昔は本当に心臓が止まりそうに驚いてましたが、最近は虫感覚で見れるようになりました。見てもみなかったふりをしてほってます。
G wacm2008/08/04 15:45:25ポイント12pt
この10年はお目にかかりません。 不潔なイメージがあるのですが、住む階も関係あると思います。
ゴキブリ fwap2008/08/04 15:57:19ポイント10pt
以前販売されていたい冷却スプレーが使い勝手がよかったのですが。。 販売されなくなった経緯が不明なので教えていただけるとうれしいです。
本当に勘弁して欲しい・・・ powdersnow2008/08/04 19:15:16ポイント10pt
壁やらに見つけた瞬間、超絶ブルーになります……始末するのにも一苦労。 ゴキジェット+火ばさみで処理って感じですが、本当に巡り会いたくないですね。 絶対にゴキが出ない住宅なら、家賃+アルファ払ってでも入居し ...
新聞紙を丸めてたたく Spaceshuttle2008/08/04 20:10:19ポイント9pt
これしかありません。自分は平気ですが、嫁さんが五月蠅くて・・・・ 「ごき」より嫁さんの方を叩きたくなります。
ゴキブリの恐怖 linne2008/08/04 21:33:52ポイント8pt
ドキッ・・・といえば、ゴキブリでしょう。 夜中に眠れず読書。そんなときにガサっと動く黒いものが天井に。 扇風機の風で本のヒモが揺れただけだったのですが、一瞬ドキッとしましたね(笑)。
ゴキ panda502008/08/04 22:46:14ポイント7pt
私もやっぱり、新聞でバシッと行くか 洗剤をたらして弱らせて、バシッと潰します。 殺したら行けないと言われても、ゴキは殺してしまいます。
ごきぶりさま toukadatteba2008/08/05 03:35:10ポイント6pt
もう手も足も出ません。 家にでたら私が家を出ます。 でも怖くて家に帰れないんですよね・・・。
ゴキブリ kobukuro12008/08/05 23:08:58ポイント5pt
ゴキブリれんちゃんで気持ち悪い。文字を見るだけでダメです。対処法は逃げるデス。
夜道にも raigou2008/08/06 09:19:04ポイント4pt
家の中のゴキとは種類が違うのかもしれませんが、 林の横を抜けていく夜遅くの帰り道。 足元でささっと動くものがいてふと眼をやるとゴキでした。 ・・・いつか踏みそうで怖い。
○G!・・ nanairokamen2008/08/06 10:05:27ポイント3pt
○G(ゴキ)には!・・ 「ハエたたき」が一番! 百発百中です!・・
ゴキブリ xnissy2008/08/06 21:52:16ポイント2pt
>> ただし相手が虫や動物などの場合は、危害を加えたり、法律に違反する捕獲や遺棄などが伴わない方法でお願いします。 イエコト・ミシュラン #018 - イエはてな << だ ...
G fwap2008/08/08 11:33:53ポイント1pt
ゴキブリはいやですよね。 時に夏は暑くて、衛生面との兼ね合いを気にしてしまいます。
「ドキッ、セールスが出たっ!! その時の効果的な対処法」 ハバネロ2008/08/04 23:19:39ポイント5pt
しつこいセールスの電話がかかってきたときは子供のふりをする。それでもきかないときは受話器をそのままおいて放置しておきます。嫌な気分になりたくないんでまともに相手にしないほうがいいですね。
ドキッ! eiyan2008/08/05 17:02:31ポイント4pt
よくかかって来ましたね! 鍋、布団、金、株・・・。 携帯電話は相手先が表示されるのでよいのですが、固定電話のサービスなしは今まで何処からかが不明なので、出る度に困りましたね。 それで電話がかかって来ても ...
うちにもよくかかってきました TinkerBell2008/08/07 21:38:29ポイント3pt
うちの場合はたいてい母が応対するのですが、それがけっこうすごいんです。 「わが家には必要ありません」とハッキリ言ってしまいます。 普段はどっちかというと引っ込み思案ぽくって、 初めての人には大人のくせし ...
とはいえ、 lovelykuma2008/08/08 14:14:14ポイント2pt
相手も商売ですからね。 自分がその身になるとその大変さがよくわかると思います。 なので、私は以前はおこっていましたが、今では丁寧に断るようにしています。 みんな自分の仕事を誰かに売り込み、お客を増やした ...
たしかにお仕事ではありますが MINT2008/08/08 21:56:11ポイント1pt
だからこそ、あいまいな返事をしてよけいなお時間を取らせてしまってはご迷惑だと思います。だから絶対に買わないとわかりきっている物の場合、もう一押しすれば売れるかもと思わせるような応対は、しないほうがいい ...
セールス、勧誘の電話の対処法 helltaxi2008/08/04 14:05:13ポイント4pt
最近は、一人一台携帯電話を持っている時代なので 家に電話がかかってくることってほとんどなくなりましたが たまにかかってきたと思ったらセールスや勧誘の電話だったり してがっかりします。 知り合いがやってい ...
誰にかかってきても「いません」 ankou2008/08/04 14:29:20ポイント3pt
と答えてます。 以前は、応対していましたがキリがないので 現在は「いません」作戦をやってます。 個人情報保護法とか法律が出来たのにそういう業者が 全然減らないのは困ったものですよね。
勧誘電話 akauo2008/08/04 14:39:49ポイント2pt
ナンバーディスプレーで(何となく)わかるセールス関係の電話は、居留守が常套手段ですね。よく子供に、「いません」っていえ、と対応させています。
相手にしてはいけませんね kyou_mii2008/08/08 13:25:34ポイント1pt
以前、向こうに逆切れされてとても不愉快な思いをしたことがあります。 そのような電話がかかってきたら、できるだけ早く、そして相手にせず、「関係ないので切ります!」とか言って切ってしまうのが良いと思いま ...
鼻血が出た cherry-pie2008/08/04 14:09:53ポイント5pt
子供に多い、鼻血。 これが出たときは上を向いてはいけません 喉の辺りに詰まったり、そのせいで吐き気を催したりします なので、少しうつむく状態がベスト。 鼻の入口の辺りの軟骨の付近に血管が集中していること ...
鼻にティッシュを詰めて helltaxi2008/08/04 14:13:35ポイント4pt
大人しくしています。 鼻血って人によって出やすかったり なかなか止まらなかったりしますが 私は鼻が丈夫なのか、滅多に出ないし 出てもすぐ止まるので心配ないですが 友人で一度出るとなかなか止まらない人も い ...
ティッシュで鼻を押さえるだけ! yoshigyu13182008/08/04 15:23:36ポイント3pt
鼻血が出たときは、ティッシュで鼻を強く押さえて、圧迫止血をするようにしています。 以前は、ティッシュを鼻につめていたのですが、ティッシュをつめるときに、鼻の粘膜を傷つけてしまい、血が止まらないというこ ...
ひどい鼻血は喉へ流さない noz-hat2008/08/04 21:53:22ポイント2pt
大量の場合は胃に入って気持ちが悪くなることもあるそうなので、前かがみに外に流すと良いそうです。
鼻血、よくでますw kyou_mii2008/08/08 13:21:38ポイント1pt
私の場合、すぐティッシュで鼻栓して、少し上向いて10分程度じっとしてます。 止まったら手と鼻の周りを洗って終了!
「金の成る木」からムカデが出た! iijiman2008/08/04 14:21:24ポイント12pt
今の仕事場を借りて、大家さんから「お祝い」(?)として、「金の成る木」の鉢植えをいただきました。 葉っぱが硬貨のような形をしていて、私の町では、割とよく見かけます。 何でも、これを育てているとお金持ち ...
ムカデ cano2008/08/04 17:33:51ポイント11pt
ムカデって、結構家の中に入ってきたりもしますよね。 子供の頃に足をかまれてひどくはれたこと。 かっていた蚕を全部食べられてしまったこと・・・ ムカデには苦い思い出が多いです。 iijimanさんはおやさしいです ...
ムカデが出た! panda502008/08/04 22:53:04ポイント10pt
山の家にはムカデがいっぱい出ます。 そんな時は、菜箸くらいの長さのあるお箸で、ぐっと掴んで 窓から外へ、ぽいっと捨ててました。
ムカデやゲジゲジ kin19742008/08/05 15:21:04ポイント9pt
ムカデやゲジゲジが出た瞬間はぞっとしますね。一瞬凍りついてしまいます。あわててホウキとチリトリを持ってきて対処してます。
ムカデ tonsan552008/08/05 15:28:17ポイント8pt
ムカデは動きが速いのスピード勝負ですね。ムカデと対して逃がしてたまるかという気持ちで戦ってます。
ムカデ gonta112008/08/05 15:50:07ポイント7pt
植木鉢をどけると急に飛び出してくることがありますね。そのときはびっくりして足で払ってしまいました。
ムカデ konti2008/08/05 15:58:31ポイント6pt
ムカデがよくベランダで這っているときがあいます。その時はムカっときますね。手早く払いのけてます。
ムカデ rei472008/08/05 16:14:26ポイント5pt
ヤスデより巨大なんでさらに不気味です。こちらも速攻駆除しかありません。
ムカデ san6662008/08/05 16:54:11ポイント4pt
庭でムカデに出くわしたときはなるべく家に入ってこないように他の方向へと向きを変えてあげてます。
ムカデ wacm2008/08/06 10:33:37ポイント3pt
祖父母の家にいました! チリトリの中に入れて、庭に逃がしてやります。 側にいた、姪っ子は泣いてました。
ムカデ sento20082008/08/08 00:41:07ポイント2pt
ムカデ出現でホウキにチリトリで対処ですね。すばやいので負けないようにしてます。
ムカデ fwap2008/08/08 11:24:02ポイント1pt
ムカデは刺されると腫れるんですよ。。 逃げられないように、柵を作って捕らえます。
ドキッ! 漂白剤で、服の色が抜けてしまった asukab2008/08/08 04:51:53ポイント1pt
 子どもの手にかかると、失敗がアートになります。抜けてしまった部分に合わせて、全体を水玉模様にしてしまう。→すべてブリーチして色を抜き、その変貌ぶりを楽しむ。→新たに布用ペイントで模様を描き込み、独自 ...
楽天のポイント当たり!出た to-ching2008/08/04 17:33:39ポイント10pt
 たった一円ですから対処方も特に無いでしょうが、一万だったら落ち着かなければ・・・
当たり、出た! kin19742008/08/05 15:16:27ポイント9pt
わずか1ポイントしか当たったことがありませんが、小さいガッツポーズが出るくらいうれしいですね。チリも積もれば山となります。コツコツ貯めて1万ポイントでるまで頑張ります。
最近は tonsan552008/08/05 15:32:58ポイント8pt
最近はぜんぜん当たりませんorzパンダに変わってから当たりにくいですよね。
楽天くじ gonta112008/08/05 15:45:47ポイント7pt
何度か当たったことがありますが全部1pです。ほんとに1万pって当たるんでしょうかね。
ポイントくじ konti2008/08/05 16:02:43ポイント6pt
わずかなポイントでも当たるってことはうれしいですよね。毎日チャレンジしています。
楽天 rei472008/08/05 16:08:58ポイント5pt
当たった記憶が遠い昔のような気がします。空くじばっかりだ。
くじ san6662008/08/05 16:59:21ポイント4pt
たまにクジを引きますが何回か当たったことがあります。当たったポイントを貯めて大きな買い物がしたいですね。
たった今 sento20082008/08/06 02:41:52ポイント2pt
1ポイント当たりました。今日はなんかいい事ありそうだ。
3pointも。 nakki13422008/08/06 09:28:30ポイント2pt
くじなので1ポイントでも 当たると嬉しいですよ~ めったに当たらないから・・ でも3ポイントをくじで当てた事も あります 1万ポイント当たったら怖いので もう少し1ポイントを当たる可能性が あがって欲し ...
今日もまた sento20082008/08/08 02:37:42ポイント1pt
また、当たりました。しかし1ポイントです。地道に貯めていきます。
ヤスデ kin19742008/08/05 15:11:51ポイント8pt
この時期になるとヤスデが現れます。雨の日になると家の中に入ってくるときもあります。ニョロニョロと気味が悪いのですが、紙の上に乗せ外へと逃がしてやります。
ヤスデ tonsan552008/08/05 15:31:34ポイント7pt
ヤスデでますね。ヤスデは潰してしまうと臭い匂いを発するのでなるべく外へ追い払います。
ヤスデ gonta112008/08/05 15:46:55ポイント6pt
ヤスデとムカデって違う種類ですよね。ヤスデを見たことがないので見分けがつかないかも。
ヤスデ konti2008/08/05 16:01:22ポイント5pt
天井にも這っていることがあるので落ちてきたときのことを考えると不気味ですね。ヤスデには申し訳ないがすぐ駆除します。
ヤスデ rei472008/08/05 16:10:58ポイント4pt
あのゆっくりとした動きと不気味な姿、嫌ですね。やっぱり駆除しかないですね。
大ヤスデ san6662008/08/05 16:57:50ポイント3pt
大ヤスデをみたことありますか。アフリカ産のは日本のヤスデよりはるかに巨大です。日本で見るヤスデなんかかわいいもんです。
クライマー raigou2008/08/06 09:25:41ポイント2pt
ヤスデなどは雨が降って生息地である落ち葉の下などが水没すると木を登るそうです。 雨の降った翌朝に実家の壁を登るたくさんのヤスデを見た時は鳥肌が・・・ 基本的に虫は大丈夫な方ですがたくさんいると気持ち悪 ...
ヤスデ sento20082008/08/08 00:36:00ポイント1pt
雨上がりに塀をたくさんのヤスデが這っていたのを見たことがあります。やはり鳥肌が立ちましたね。
熱が出た! cherry-pie2008/08/04 14:06:32ポイント13pt
まずは安静にして様子見。 そして、温度の変化をきちんとみる。 あと、寒気なども大事です。 寒気がする時はまだまだこれから体温が上がるという事。 だから、熱があってあついのはわかりますが、しっかり体を温め ...
熱はむやみに下げてはいけない TinkerBell2008/08/07 21:05:12ポイント1pt
発熱には、病気への対処として必要だから発熱している場合と、 病気によって体温調節が効かなくなって発熱している場合があると聞きました。 つまり冷やすことが逆効果な場合もあるということです。 その見極めは、 ...
冷えピタ helltaxi2008/08/04 14:09:30ポイント12pt
頭を冷やすことで熱が下がるって効果は期待できないって話ですが 気持ち的な問題で冷えピタを貼ってます。 夏の暑い日に熱を出すと大変ですよね。 また、クーラーをつけっぱなしで寝ると体調を崩しやすいので この ...
気持ち的なもので lovelykuma2008/08/04 14:16:44ポイント11pt
おでこに貼ったりしますよね。 私もそうです。 すごく効果があるように思ってたのですが、実は・・・ってヤツですか(笑)
気持ちいいですよね ankou2008/08/04 14:23:00ポイント10pt
ひんやりと気持ちよくて熱がある時は貼ってます。 今の時期は、熱がある時以外でも頭痛がしたり 外から帰ってきてちょっと暑さでダルい時なども おでこに貼ってます。
冷えピタ wacm2008/08/04 15:49:06ポイント9pt
ずっとモニターを見ていると頭が痛くなってくるので、付けます。 熱さまシート、冷えピタ、いろいろありますがどれが一番なんでしょう?!
おでこに首に fwap2008/08/04 15:56:09ポイント8pt
どうしても汗をかいてしまうときにも使えますよね。 子どもが熱を出したときなどはそうしてます。
葛根湯 sidewalk012008/08/04 17:32:53ポイント7pt
代謝を下げないので治りが早いそうです。熱がでたらよく飲みますね。
熱には弱い to-ching2008/08/04 17:35:05ポイント6pt
37℃で大騒ぎ、私の父も、息子も・・・三代続けてです。情けないと皆に非難されます。
cano2008/08/04 17:54:21ポイント5pt
は突然出ますね。 我が家でもまだ子供が二人とも小さいので、熱が出たら大騒ぎです。 水筒にお茶を作って、ひえぴたはって、メモ用紙に熱の経過を記録します。 38.5度をこえても元気なうちはいいのですが 水分が ...
突然の発熱 cherry-pie2008/08/06 10:59:58ポイント4pt
子供の熱にはみなさん驚かれるようで、特に若いお母さんは咄嗟に病院に駆け込んだり・・・。 きちんと様子をみて対処することが大事なのですよね。 子供は体温が高いので高熱を出しやすいのですが、 どうしても大人 ...
○独り住まいで熱が出ると・・! nanairokamen2008/08/06 11:20:15ポイント3pt
○焦ります! 誰も助けてくれる人がいないので・・ 本当に!焦ります!・・
一人暮らしの熱 futanbo2008/08/06 12:30:28ポイント2pt
わかります。わたしも始めて一人暮らしで熱が出たとき、「このまま死んでも誰も気づいてくれないよ~」って泣きそうになりました。熱が出ると弱気になるし。インフルエンザになった友人は3日くらい何も食べず寝てた ...
1人暮らし haruyo_koi2008/08/07 11:34:00ポイント1pt
1人でいるときほど、熱が怖いとおもったことはありません。 なーんにもできないのですからね。 動けないし、トイレにいくのも大変。 ゆっくり安静にどころか気持ちが落ち着かないですよね。
店の中にトンボが、 sayonarasankaku2008/08/04 14:33:48ポイント7pt
コンビニでバイトしてるんですけど、結構、店の中に虫が入ってくるんです。 この前は本棚とガラスの間にトンボがとまっていました。 外からは見えるけど、中からは気付かないところです。 一緒にいるベテランの人に ...
トンボ eiyan2008/08/05 17:10:57ポイント6pt
最近はコンビニ店がやたら多く出来ましたね! それで立地条件が田んぼの真ん中だってありうるのです。 小川のそばだったりするんです。 そうなると自然にトンボや蝶や蛾やコガネムシらが飛んできますね。 トンボが ...
○室内にオニヤンマが!・・ nanairokamen2008/08/06 10:42:19ポイント5pt
○そんな時は・・ 室内の電気を消して・・ 何かで追うと・・ 明るい外へひとりで出て行きますよ・・ 他のだいたいの虫もそうです・・
何十年ぶり actro2008/08/07 11:56:00ポイント1pt
先日、帰省したときに、ホントに久しぶりに目撃しました。 多分小学校以来だったと思いますが、いつみてもデカイですね。 初めて見たときは、正面から飛んできてあの馬鹿でかい目に恐怖さえ 感じました。その時は捕 ...
なつかしい! sidewalk012008/08/06 11:07:57ポイント3pt
昔、小学校の授業中などよく入ってきてた気がします。
ハチも futanbo2008/08/06 12:33:17ポイント2pt
はちもよく教室に入ってきて大騒ぎになりましたね。ハチがきたら動かないのが一番ですね。
はち haruyo_koi2008/08/07 11:32:09ポイント1pt
先日大きなハチが家の中に入ってきて 家族で大慌てでした どうやって外にだそうか・・・と 窓を前回にして、家族で退避。 しばらくしたら、自分で出て行きました^^
ネギが出た! SAureus2008/08/05 20:43:22ポイント5pt
万能ネギを買ってきて青い部分をたべたあとに ねっこの部分だけ庭に植えておくと、 ドキッ、ネギが出たっ!! になります。 またはえてきてびっくりします。 そのときの効果的な対処法は、刻んでみそ汁の中に入 ...
ネギ強いですよね。 アトムアトム2008/08/05 23:30:29ポイント5pt
 うちではもうネギ買いませんもん。ベランダのプランターに伸びているネギをかわるがわる収穫すればそれで事足りています。ただ、ネギのホンとにおいしい部分は根っこの白いところなんだけど、そこまで収穫しないん ...
シソや大葉も強いですよ SAureus2008/08/06 15:37:19ポイント4pt
ベランダのプランタでじゃんじゃん茂るので 食べるのが追いつかないくらいですよ。
ベランダや庭で栽培 wacm2008/08/07 01:08:13ポイント3pt
ネギやシソは庭先で作ったことがあります。 本当に成長力が強いですよね。両方ともにおいが強い。。
庭で栽培 fwap2008/08/07 07:22:44ポイント2pt
言われてみると、根菜類は臭いがきつく、生命力が旺盛ですよね。 腐ってしまうと虫がよってくるので、遠出できないです。
うちの庭でも haruyo_koi2008/08/07 11:40:56ポイント1pt
勝手にネギがでてきます。 根っこを植えておくと、さらに出てくるのですよね^^ おかげでネギは買わなくてもすみます。
PCでエラーが出た! cherry-pie2008/08/04 14:11:30ポイント9pt
昔は青画面といってかなり驚いたものですが 今では、そういう事もあまりなく たまーにちょっとしたエラーが出る程度。 フリーズしたり・・・ということも減ってきましたね。 技術の進歩には感心させられます。 エ ...
確かに haruyo_koi2008/08/04 14:27:48ポイント9pt
前はよく強制終了させていましたね。 今だったら、タスクマネージャで応答なしというものだけを強制終了。
Vistaはやたらアプリが固まります some12008/08/04 14:39:53ポイント8pt
Appleの爆弾時代並みの使用感で「退化してる」ジャンと。 自宅の2000もNTもいまだに青画面健在です。 結局、MS-DOSがハングする程度で一番おとなしかった感じですね。
タスクマネージャー sidewalk012008/08/04 17:35:33ポイント7pt
起動して何とか対処してます。
そういえば・・・ an_shoku_panman2008/08/05 03:35:22ポイント6pt
パソコンが末期症状になってきた時は、 青画面のでる瞬間というか直前には “きたっ”と体が硬直しますね。 最近はそのようなことがホトンド 無くなったので助かります。
○パソコン ヘルパーが出た!・・ nanairokamen2008/08/06 10:32:03ポイント5pt
○それまではPCエラーが出る度に・・ ドッキ!でしたが・・ 近所に「パソコン ヘルパー」が出来てからは・・一安心! 料金は結構高いですが・・ こんな店を待っていた!・・
青い画面 wacm2008/08/06 10:40:05ポイント4pt
パソコンのエラーは、Linuxのインストールの時や Windowsの理由もなきクラッシュの時など、思わずあたふたしてしまいますよね。
末期症状 cherry-pie2008/08/06 10:49:17ポイント3pt
わかります(笑) 私もこれ、経験しています。 あ!そろそろ、青画面が・・・・・。と、わかるようになるのですよね。
パソコンエラー futanbo2008/08/06 12:41:24ポイント2pt
どきどきしますね。前にパソコン壊してしまった経験があります。フリーズしちゃうとドキっとします。
エラー画面 fwap2008/08/07 07:21:36ポイント1pt
勤め先のパソコンのインストールの時は、エラー画面が現れてしまうのではないか不安です。
蜘蛛が出た!子蜘蛛が部屋で産まれた(大量発生)!! tibitora2008/08/06 13:28:40ポイント2pt
実家でのことなのですが、山が近くにあるのでよく蜘蛛も部屋に入ってきていました・・・蜘蛛苦手です。 ある日蜘蛛の卵が孵化したらしく、はじめに見つけたのは小さな子蜘蛛1匹。目の前にぶら下がってきてびっくりし ...
アシダカグモ xnissy2008/08/06 21:54:47ポイント1pt
巨大なやつが出ると、ちょっとびっくりします。でも、ゴキブリを捕食してくれるので、そのままにしておきます。
カメムシ sidewalk012008/08/06 11:04:40ポイント1pt
季節は違いますが、ゴキブリと同じくらい出てきてほしくない虫ですね。指ではじいて屋外に出してます。
くじ引きであたりがでた! cherry-pie2008/08/06 11:03:38ポイント1pt
最近、商店街のくじ引きをしたのですが、なんと! 2等があたりました~♪ お米10kgと商店街の特産品の詰め合わせを貰いました。 あのシルバーのたまが出た瞬間、ぴたっと止まってしまいましたね。 また白かぁ~と思 ...
汗が出たときに staples542008/08/05 22:14:55ポイント4pt
油とり紙じゃなくてティッシュで押さえてます。 油とり紙のように何枚も出して使わず一枚で済みますので楽々です。 汗の吸着もよくたっぷり吸収してくれますしソフトな使用感も気に入っています。
○汗が出たとき!・・ nanairokamen2008/08/06 10:20:26ポイント3pt
○「汗を我慢できる」と・・いいですね??・・
cano2008/08/06 10:42:24ポイント2pt
私はものすごい汗っかきなので、タオルハンカチで汗をふき取ります。 放置しちゃうと汗ってくさくなりますものね。 先日知人からきいたのですが、 わきの下の永久脱毛をすると、汗をかきやすくなる(わきの下)と ...
タオルハンカチ sidewalk012008/08/06 10:57:56ポイント1pt
いいですよね!持ち運べるタオルって感じで重宝します。
おばけ lovelykuma2008/08/04 14:15:24ポイント17pt
出た!といえば、お化けかな。 夜の学校で、へんな足音を聞いたりしたことがあります。 なんで子供ってそういう怖い場所がすきなのでしょうね^^; ベートーベンの目が動くとか、踊り場に鏡が現れるとか 階段が1 ...
オバケ kin19742008/08/04 14:16:29ポイント16pt
今までに遭遇したことがないので対処の仕方がわかりません。誰か教えてください。
幽霊 konti2008/08/04 14:18:13ポイント15pt
自分もないですね。きっと遭遇したら気絶するんだろうな。
今の時期は特に怖いです ankou2008/08/04 14:20:21ポイント1pt
なんか今の時期は肝試しとかホラー映画がよくやる季節なので 特に怖いです。 怖い話などを聞いてしまった夜は部屋の電気をつけっぱなしで寝ます。
化け物 tonsan552008/08/04 14:19:54ポイント13pt
現れたときはすぐさま逃げる。これぐらいのことしかできませんね。
出たら・・・ haruyo_koi2008/08/04 14:26:42ポイント12pt
ジェイソンが出たら、逃げまくる。 |||-_||| 貞子・・・・・・が出たら、 どうしよう(笑) テレビを消す?
妖怪 gonta112008/08/04 14:30:16ポイント11pt
妖怪がでたら楽しく会話なんかしてみたいですね。
おばけ rei472008/08/04 14:34:29ポイント10pt
おばけなんかでたら布団をかぶさっていなくなるまでジッとしています。
非現実的 san6662008/08/04 14:59:39ポイント9pt
あまり現実的ではないのでわかりませんね。でも、出くわしたときは真っ先に逃げるんだろうな。
おばけ futanbo2008/08/04 15:09:12ポイント8pt
作家の佐藤愛子さんが、家で変な音などがする現象(名前を忘れた、霊がやっているらしい)に悩まされていたとき、三輪明宏さんに相談したらお経を唱えなさいと言われて、やってみたらおさまったらしいですよ。
狼男とかドラキュラとか tibitora2008/08/04 16:03:30ポイント7pt
西洋のお化けにはあってみたいです。 狼男の毛並みを触らせてもらったり(笑) でも日本のお化けは怖いです;;
正体見たり枯れ尾花 sidewalk012008/08/04 17:38:36ポイント6pt
落ち着いてしっかり見てみるって所ですかね。
幽霊 sento20082008/08/04 18:23:01ポイント5pt
幽霊の存在はあまり信じてないので、もし自分の前に現れてもどうすることもできませんね。
同じく・・・ Spaceshuttle2008/08/04 20:15:05ポイント4pt
見た事ありません。TV等の怪奇特集で色んなエピソードが紹介されますが、不思議なの事に「仲のよい親族の幽霊」は出てきません。私としては亡き母の幽霊に会ってみたいのですが。
おばけちゃんなら toukadatteba2008/08/05 03:38:17ポイント3pt
超友達になりたいです。松谷みよ子さんのww
オバケ wacm2008/08/06 10:32:06ポイント2pt
枕元にお化けが出たと言えば、何でも冗談で済みそうですよね。
昔・・・ cherry-pie2008/08/06 10:50:31ポイント1pt
おやつをこっそり食べたときに 誰が食べたの?正直にいいなさい、といわれ 咄嗟に、「おばけが食べたの」 といって大爆笑されたことがあります。
芽が出た! アトムアトム2008/08/04 18:51:57ポイント11pt
 ベランダのプランターにまいた種から芽が出ました。最近はスーパーでも見かけるようになった空芯菜。タイでの田舎ではその辺に生えている雑草ほどポピュラーなので、市場でも見かけないほど(誰も買わないで自分で ...
kin19742008/08/05 15:18:57ポイント10pt
夏にはやはりアサガオやひまわりの花が定番ですが。土から芽が出てきたときはうれしいもんですね。早く大きくなるように水をまいてます。
tonsan552008/08/05 15:30:21ポイント9pt
かわいがってる花の種から芽がでると生きてるなぁて気持ちになり自分も一生懸命頑張ろうと思うことがあります。
植木鉢から gonta112008/08/05 15:48:32ポイント8pt
うちの植木鉢から芽がいつでるか楽しみにして世話しています。観察するのが日課になってますね。
konti2008/08/05 15:59:53ポイント7pt
植えた種から芽がでたときほどの感動はありませんね。うれしいものです。
rei472008/08/05 16:12:20ポイント6pt
土からほんの少し芽を出すと、がんばれって応援したくなります。
san6662008/08/05 16:56:01ポイント5pt
力強く芽を出す姿見てると生きる意味を教えてくれそうですね。
色々な意味で to-ching2008/08/05 17:13:27ポイント4pt
 芽が出た!昨日の山本投手のように中々芽がでず、解雇寸前だったとか・・・。 良い言葉ですね。
新芽 sento20082008/08/05 21:50:15ポイント3pt
育ててる苗が芽を出しました。なんだか大きくなるのが毎日楽しみです。
○芽が出た!・・ nanairokamen2008/08/06 10:15:23ポイント2pt
○ポピーです!・・ 今年は咲くかな~・・ 6月に植えたので8月に咲く予定です!・・ その芽が出ているのですが・・ まだ、5㌢ぐらい・・ ここ数年挑戦していますが・・ まだ、咲いたことがない・・ 土が悪いのか ...
芽が出た! wacm2008/08/06 10:30:39ポイント1pt
近所の雑貨屋さんで買った花の芽が出ました。 そのときの喜びといったら、言葉で言い尽くせないほどです。
松山千春がテレビに出た! アトムアトム2008/08/05 23:08:56ポイント1pt
 テレビには出ないと公言していた千春がテレビに出る。  もう25年ほども前の話ですが、ぼくと妹にとっては驚天動地の大ニュース。  「ザ・ベストテン」という歌番組。たしかスタジオには来ないで中継での出演 ...
瀕死のスズメ SAureus2008/08/05 20:38:26ポイント1pt
猫がたまにスズメを狩ってきます。家の中までくわえて持ってきたときは猫じゃらしで気をそらしているうちにスズメを逃がしてやります。
ドキッ!イエはてな質問! eiyan2008/08/05 18:04:17ポイント1pt
イエはてな質問が出る度にドキッ!っとする。 10回まで質問に対するよりよい回答をと模索する。 なかなか妙案回答が出て来ない。 自分で納得出来た回答でも出来なかった回答でも結果は同じ。 どうしても惰性で回 ...
月が出た出た! アトムアトム2008/08/04 18:58:34ポイント2pt
 盆踊りのシーズンですね。  近所の小学校でも地域の人も参加できる盆踊り大会がありました。  盆踊りの曲もいろいろありますねえ。  なんといっても根強いのが「炭鉱節」でしょう。子供のころの町内会の盆踊り ...
月が出た! eiyan2008/08/05 17:41:08ポイント1pt
月は永遠ですね。 どんな時でも郷愁を誘う。 月明かりの夜は電灯を消して余韻に慕う。 どんなに興奮していても落ち着いてしまう。 不思議な力ですね。
おぉ!クレームが出た! to-ching2008/08/05 17:18:39ポイント2pt
 今はだから何だ!(こっちが悪くなくとも・・・)なんて言おうもんなら、倍返しは当たり前の時代になりました。残念だけれどヒラにヒラに謝る・・・、謝って済むんであれば、これほど安いものは無いと思うようにな ...
おお! eiyan2008/08/05 17:24:21ポイント1pt
クレームってのはいらないものですね。 でも出すものにとっては非常に大切なもの。 この対処一つによっては効果が全く違ってしまう。 謝るだけでは芸がなさ過ぎる。 下手な芸の一つや二つ見せて挙げよう! クレー ...
ドキッ、咳が出た Qwert2008/08/04 21:58:17ポイント2pt
喉がイガイガとし、咳が出ることがあります。 寝る前に胸の辺りを温める(タオルをまく、温湿布をする)と楽になります。 又、温かい緑茶やショウガ湯のようなものを時間を掛け、1杯飲むと楽になります。 犬な ...
ドキッ、 eiyan2008/08/05 17:20:38ポイント1pt
ドキっとした時喉がイガイガになる時ってありますね。 そんな時は甘い飴とか飲み物を飲むとよいですね。 お茶や水でもよいですね。 こんな時は酸っぱい甘いものが効果ありそうです。
きたっ!! dadan_dan2008/08/05 03:40:15ポイント3pt
会社の上司。。 仕事の状況が思わしくないときは 特に敏感になりますね。
きたっ!! eiyan2008/08/05 17:15:26ポイント2pt
自分が余りよくない立場だと余計ですね。 そんな時にはできるだけ無視。 無視できない時は笑顔でごまかし。 笑顔でごまかし出来ない時は冗談を言いますね。 冗談が通じない上司なら逃げ出しますね!!
時間をとめたい! to-ching2008/08/05 17:20:19ポイント1pt
「やったー!」じゃないけれど、そんな超能力があればな~逃げれるのに・・・
今回のテーマ発案者から皆様にお願いです TomCat2008/08/04 14:38:22ポイント4pt
既にツリーの中でアドバイスくださっている方もいますが、今回のテーマでは、 >> 相手が虫や動物などの場合は、危害を加えたり、法律に違反する捕獲や遺棄などが伴わない方法でお願いします。 << という回答条件を付 ...
大切なことなので上げておきます momokuri32008/08/04 18:57:03ポイント3pt
8月から新しい投稿要領に変わりましたから、ぜひ書き込み前に「回答条件」のURLをクリックして、書かれていることを確認してほしいですね。「テーマ詳細とアイデア例」の項目は毎回違います。 私の虫が出た!の時の ...
殺さない方法という回答条件 noz-hat2008/08/04 21:51:39ポイント2pt
今回は、殺さない方法という回答条件ですね。 私は、網戸を工夫しています。 網戸を開けるときに、そこから入ろうと待っている虫がいることがあるので、それを予防してわざと反対側から素速く入ったりしています。
8月からイエはてなのプレゼント等、変更がありましたね Lady_Cinnamon2008/08/05 07:40:54ポイント1pt
 既に8月からのイエ・ルポ2 #018およびこのイエコト・ミシュラン #018が始まっていますが、今月からみんなで山分けしていたイエはてな式プレゼントポイントやピック ...
野菜から幼虫が kin19742008/08/04 14:06:42ポイント19pt
先日、とうもろこし狩りに行ったときに採ってきた中に緑の幼虫がおいしそうにとうもろこしをかじってました。あわてた私はパニクッてベランダへ行き、とうもろこしを振って幼虫を外にやりました。突然のときの対処は ...
幼虫 konti2008/08/04 14:09:17ポイント18pt
ピーマンから幼虫がでてきました。あわててゴミばこへ落としてしまいました。
野菜からたまに芋虫が出てきますよね helltaxi2008/08/04 14:11:16ポイント17pt
窓から外へぽいっと逃がしてあげます。 その後は、虫がついている位の方が新鮮で農薬も強くなくて おいしいんだと思って食べてます。
ブロッコリーから teionsinonome2008/08/04 14:12:10ポイント15pt
以前、買ってきたばかりのブロッコリーをお湯に入れたら小さい虫がワサワサワサ~~と出てきて泣きそうになったことがあります あれは何だったのでしょうか・・・ すごいショックでした 確かブロッコリーごと捨て ...
この前 lovelykuma2008/08/04 14:13:28ポイント15pt
キャベツの中にいました・・・。 見なかったことにして、そのまま捨てました 思い出しても怖い、。
キャベツ tonsan552008/08/04 14:21:01ポイント14pt
キャベツの中からこんにちわしてきました。急いで取り除き外へ逃がしましたね。
ピーマンの中から幼虫が出てきた! iijiman2008/08/04 14:26:58ポイント1pt
野菜から虫が出てくるのは珍しいことではありませんが、私が一番驚いたのは、 「ピーマンを切ったら、中から虫が出てきた」というものです。 kontiさんと同じケースかもしれません。 外側についていたのなら、まだ分 ...
どうしても新鮮な野菜には ankou2008/08/04 14:26:42ポイント12pt
ついていることがありますよね。 虫は苦手ですがこればかりはしょうがないと思って 頑張って紙などを使って外へ逃がします。
レタスから gonta112008/08/04 14:28:41ポイント11pt
レタスから出てきました。一瞬凍りつきましたね。どうすることもできなく外へ逃がしました。
ピーマンから rei472008/08/04 14:35:51ポイント10pt
ピーマンを真っ二つに包丁で切ったらニョロニョロとでてきました。やはりベランダ行きとなりました。
同じく san6662008/08/04 14:57:14ポイント9pt
ピーマンの中から出てきました。包丁で切ったときよく幼虫にあたらなかったなぁと思います。そのあとは庭に放しました。
幼虫 futanbo2008/08/04 15:12:11ポイント8pt
ありますね。いいお野菜の証拠ですね、でもびっくりしますよね。私もみなさんと同じくベランダから外へ・・。最初はじかにさわれなくてティッシュを使ってましたが最近はなれてきて手でつかめるようになりました。
ピーマンの虫ってメジャーなのでしょうか? iijiman2008/08/04 15:16:33ポイント7pt
「とても珍しいことが起きた」と思って、ピーマンから幼虫が出てきて驚いた、と書いた私ですが、このツリーを読んでおりますと、何だか結構よくあることのようですね!? それで、改めて検索してみました。 http://www. ...
野菜から虫!! wacm2008/08/04 15:44:11ポイント6pt
野菜が健全な証拠だと思って、おいしく頂いてます。
ハクサイから幼虫が! fwap2008/08/04 15:52:26ポイント5pt
ハクサイでナメクジのような虫?!をよく見かけます。 昨今の食材問題と併せて考えていきたいものです。 虫がついているだけで安心できるのでしょうか?
レタスになめくじさんが! tibitora2008/08/04 16:00:09ポイント4pt
いたことがあります。 ナメクジのいたところのはっぱ1枚と一緒に外の草のところに行ってもらいました(^^;
栗もいますよね teionsinonome2008/08/04 16:25:53ポイント3pt
栗も、割ったら虫がいた!ってことが多い気がします
キャベツが panda502008/08/04 22:57:07ポイント2pt
虫食いだらけでした。 おまけに虫入り。 でも、虫も食べれるほど、健康的なんだと思って 虫食いをよけて食べました。
米に sento20082008/08/05 00:38:11ポイント1pt
米にちっこい虫が付いてたときがあります。びっくりして米を捨ててしまいました。
kin19742008/08/04 14:00:01ポイント13pt
この季節になるとうっとうしいのが蚊ですね。最近ではいろんな虫よけが売られていますが、私は蚊が体に止まったところを叩き落す対処しかしてないですね。
konti2008/08/04 14:10:29ポイント12pt
昔は蚊帳で対処してましたね。やはり今になると虫よけスプレーに頼りますね。
蚊帳 lovelykuma2008/08/04 14:12:28ポイント11pt
昔は蚊帳をつって寝ていたものです 子供ながらに嬉しくって大はしゃぎしていました。
tonsan552008/08/04 14:24:50ポイント10pt
蚊取り線香で寄り付かないようにしてます。
gonta112008/08/04 14:31:20ポイント9pt
やっぱり電気蚊取りマットでしょう。一番効果的です。
rei472008/08/04 14:33:16ポイント8pt
蚊よけの塗り薬もありますよ。考えると蚊の対処方っていろいろあるんですね。
akauo2008/08/04 14:35:56ポイント7pt
むかしながらの蚊取り線香が一番です。
san6662008/08/04 14:52:17ポイント6pt
何気に蚊取り線香の匂いが好きでいつも利用してます。
wacm2008/08/04 15:47:46ポイント5pt
この時期は、何回も刺されてしまいます。 血液型が関係していると言いますが、本当なんでしょうか?!
fwap2008/08/04 15:55:04ポイント4pt
ビールをよく飲むとかに刺されると聞いたことがありますが・・・ 虫除けスプレーとベープを使います。
寝ている時 juic2008/08/04 17:58:36ポイント3pt
耳元で羽音がするとびくっとします。そんなときはタオルケットを頭まですっぽりかぶって「密室」を作ってやり過ごすことにしてます。暑いですが。
羽音 sento20082008/08/04 18:19:13ポイント2pt
羽音は気になって眠れませんね。そのときは即座にスプレーでシュッシュしまう。
panda502008/08/04 22:48:18ポイント1pt
スプレーでシュッシュッは、自分も殺虫剤の成分を吸い込んでるわけですから 体にわるいと思いますよ。 私は、みつけたらすぐ手でパチンとたたきます。
天井にオバケみたいなシミが出た! momokuri32008/08/04 18:37:21ポイント1pt
居間でくつろいでいると、家族が天井を見上げて、ありゃ何だと言っています。見ると天井にオバケのようなシミができていました。調べてみると二階の洗面に行っている水道管から漏水があり、漏れた水の一部が居間の天 ...
勧誘電話がきた! teionsinonome2008/08/04 14:00:38ポイント4pt
マンションや電話回線のしつこい勧誘電話がきたら、私は高校生になります! ダルいギャルっぽい口調で「え~いま親いないしぃ~マンションとかいってわっかんないしぃ~」と気だるそうに 即終了してくれます
保険も多いですね なぽりん2008/08/04 15:27:06ポイント3pt
・相手がコチラの名前を知っているのか確認したら、留守といっても「ではあらためます」といって 何回もかかってくることもあるので、相手の言い分をさえぎらず、きちんと聞きます ・「でも、うちは要らないんです ...
答えて即切ります freemann2008/08/04 16:02:56ポイント2pt
うちでは必要ありません。ブチっと即切ります。 ああいうのは、長々と話をしていると、押し切ればこういう話を聞いてくれる人は買ってもらえると、マニュアルとカあるようなので、最初に何を売ろうとしているのか聞 ...
長引かせない sidewalk012008/08/04 17:40:40ポイント1pt
サクッと断るのが得策ですね。
「はげ」が出た! to-ching2008/08/04 17:26:58ポイント1pt
 円形脱毛症ですが2回経験、もう気にしないで、病院から出た薬を使用、諦めることにしてます。薬のこと忘れるようなら治る前触れですね。
ご飯の中から異物が出た! freemann2008/08/04 15:56:10ポイント1pt
出たというか入っていたなんですが、髪の毛ぐらいだったら「入ってたよぉ」といって終わりなんですが、蚊の死骸とかだった時にはもう食べません・・・。
チカン haruyo_koi2008/08/04 14:23:18ポイント2pt
なぜでしょう。夏になるとチカンが増えます。 満員電車の中の場合は、よほどじゃない限り動けるので移動します。 よほどの満員電車は極力乗らないようにしています。 また、夜道は出来るだけ明るい場所を通るように ...
チカン futanbo2008/08/04 15:23:02ポイント1pt
出るんじゃないかってドキドキしますよね。若い頃は混雑した車内では「私に触ったら怖い目にあうよ」みたいなオーラを出して防御してました。夜道も女性にとってはドキドキですよね。
好きな子が出た! futanbo2008/08/04 15:19:39ポイント1pt
昔、学校の教室のドアをあけたとき、好きな子の顔が目の前に出てドキッ!!!!としましたね。でもすごくうれしくて。勢いがよくてぶつかりそうだったときは「お~!びっくりした~」とかいいながら動揺を必死でかく ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • ドキッ、イエに××が出たっ!その時の効果的な対処法 #018テーマ 「ドキッ、イエに××が出たっ!その時の効果的な対処法」を教えて下さい “アイデア・タイトル” 「夏は出るでる、まっ
  • テーマ一覧 #018 「ドキッ、イエに××が出たっ!その時の効果的な対処法」を教えて下さい by id:TomCat2008-8-4 #017 「食器やコップをもっと活かす!器の素敵な使い方」を教えて下さい by id:asukab
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:56
      「雑草が出た!!の時のわが家の対処法」by id:MINT 父が庭の手入れをしていると、母が飲み物を持ってきてこう言ったそうです。雑草って抜かなくちゃだめなんですかと。そこで家族会
  •  ★(一ツ星) 「ドキッ 大切な物に、染みがでたっ!」by id:noz-hat 服など、置いておいたら染みが出ることがあります。 一般的にはそのよごれの成分を考えてみる方法があります。 ◇油
  •  ★★(二ツ星) 「ドキッ 夫婦喧嘩が出た の対処法」by id:saite17 とても仲がよい、おしどり夫婦の知人が居ます。 もうお孫さんもいらっしゃる方です。 よく家族ぐるみで食事をしてい
  •  ★★★(三ツ星) 「物置に子猫が出た!3匹!」by id:iijiman ある日、空き缶を物置に持ってこうとして、扉を開けると・・・ 何と! ひょこ!っと、2匹の子猫が顔を出しているではあり
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「蜂が出た!向かってきた!!」by id:tibitora 夏休みなどで外で過ごす機会が多いかと思います、そんなときにスズメバチなどに遭遇したときは、 「追い払おうと手などを振ってはいけな
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「ゴキブリとの共生について」by id:Lady_Cinnamon 私もゴキブリは特に苦手です。イエに紛れ込んだ蛾とか蝿といった虫や、滅多に来ませんが爬虫類(両生類)といった類は、新聞紙など大
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「あくびが出た…の時のツボ押し眠気解消法」by id:YuzuPON そろそろこの時間になると出てきます。仕事中にあくびが…。ふわぁぁぁ。 そんな時は深呼吸がいい対策方法ですが、それでも
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「ドキッ…お腹が出た!」by id:koukame どきっ、お腹が出てきたとき! 夏には、カロリーではなく、冷たい物を飲みすぎたという原因でお腹が出ることもあります☆ こんな方法もあります
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「ニキビが出たっ!!の時の対処法」by id:TinkerBell 大人になって今さらニキビなんて、と思うかもしれませんが、むしろ大人だからこそのストレスや生活サイクルの乱れ、食生活の変化
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「悪霊が出た!!」by id:tough オバケが出たというツリーはありますが、見てびっくりといった話とはまた違いますので、別ツリーということにさせていただきます。 大学生時代。アパー
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「セールス、勧誘の電話の対処法」by id:helltaxi 最近は、一人一台携帯電話を持っている時代なので家に電話がかかってくることってほとんどなくなりましたがたまにかかってきたと思っ
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「ドキッ、愚痴がでた」by id:w83 親しい間柄だと、親の悪口をいってしまうときがありますよね。私もついついいってしまうのですが、愚痴を聞かされるほうとしてはたまったものではあ
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「痛みが出た!」by id:cherry-pie いろんな痛みが突然やってきた。 頭痛、歯痛、腹痛・・・ その痛みに効くツボは、これ 手を裏返しにして親指と人差し指の丁度交差する付け根の辺り こ
  • 8月のココ見テ!ダイジェスト (ミシュラン賞「ドキッ、イエに××が出たっ!その時の効果的な対処法」テーマより) 「ドキッ 夫婦喧嘩が出た の対処法」by id:saite17 とても仲がよい、
  • イエはてな -   2009-11-13 13:58:02
      「〈ミステリープランター〉で自然が身近に」by id:TinkerBell 私は、サプリ本にも掲載されていた ■ ベランダで、ミステリープランター(YuzuPONさん) http://q.hatena.ne.jp/1165991818/61545/#i61545
  • イエはてな -   2009-11-13 13:58:13
      「野良猫がイエに迷い込んできた時のあれこれ」by id:iijiman 手前味噌で恐縮ですが、「物置が子猫が出た!3匹!」という書き込みをいたしました。 http://q.hatena.ne.jp/1217825469/178545/#i178575
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません