偽装請負会社をぶっ潰す。

派遣元D社に個人事業主として登録し、C社B社経由で、派遣先A社で働いてました。
給料不払いされ、殴られ、履歴書をバラ撒きされ、腹たった。
こんな人でなし違法業者D社をぶっ潰す方法はありませんか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/08/03 06:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:yazuya No.1

回答回数639ベストアンサー獲得回数53

ポイント17pt

潰せるかどうかは知りませんが、刑法や労働基準法に違反していると思われるので刑事告訴をして、民事訴訟を起こして請求してみればダメージを与えられるかもしれません。


本気でやるつもりなら弁護士のところに行ったほうがいいですよ。

http://www7.ocn.ne.jp/~byoudou/kokuso.html

id:ppm905

今弁護士を頼んでいるところですが、費用は100万近くさながら、訴訟になると1年~2年かかるそうです。早くて

相手もこれを知ってて、やっているから、なお難しいとのことです。

2008/07/28 00:23:53
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

id:ppm905

派遣法違反、労働法違反は明白です。これを宣伝するにも、たとえばマスコミとかですか?

2008/07/28 00:23:56
id:pinkandblue No.3

回答回数328ベストアンサー獲得回数17

ポイント16pt

派遣元D社に個人事業主として登録し、C社B社経由で、派遣先A社で働いてました。

給料不払いされ、殴られ、履歴書をバラ撒きされ、腹たった。

 

ものすごい、経由ですね^^;

ちょっと考えにくいですが、

これは珍しいケースなのかも?と思ったり。

まぁ、それは置いといて、派遣先でのトラブルですよね

 

賃金不払いは労働基準法に違反します

労働基準局にいう事をお勧めします。

 

殴られた、これは暴力行為であり、暴行罪ですので即警察にいきましょう。

後でとなると面倒なので、早めの方がいいです。

 

また、上記の派遣経由の話ですが派遣法違反ということは二重派遣ということでしょうか?

似たようなケースがこちらにあります

http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20040621.html

確かに裁判を起こすと時間がかかりますが、それくらいしかないように思えます。

 

マスコミにリークしたところで取り合ってくれるか・・・。

有名な会社なら話題性もあり、取り上げてくれるかもしれませんが

暴力を受けていた事実、勤務していた記録、それに対し、賃金不払いの証明がないことにはどうしようもないと思うのです。

単なる小さな企業では相手にもしてくれません

 

履歴書をばら撒かれたというのは、どの程度か、にもよりますが、

個人情報保護法の違反になり、精神的苦痛を負ったとし慰謝料請求が可能です。

 

相手も告訴しても年数がかかるから、被害者はしないだろうとたかをくくっているなら

尚更、すればいいと思いますよ。

示談で済ませる方法を選択し、弁護士からその請求をしてもらうだけで違いますから。

そのあとですよ。裁判は。

あと、他の被害者がいるなら、協同で告訴するというのも一つです。

多くの被害者がいるという事により、裁判をしても有利に働く可能性があるからです

id:guffignited No.4

回答回数361ベストアンサー獲得回数14

ポイント16pt

具体名を明かして、テレビ局に告発電話をしてみてはいかがでしょうか。

記者の方なら相談に乗ってくれると思います。

しかし、感情に任せてしゃべってしまうと支離滅裂で相手にも伝わりにくいので、

そのばあいは「どんなことをしゃべろう」ということを一度整理してみるといいでしょう。

そして、内容にはっきりとした違法性が認められれば

http://www.katsuyamasahiko.jp/

彼のような人物が代わりにテレビで話してくれますから。

id:ikjun No.6

回答回数155ベストアンサー獲得回数4

ポイント16pt

私なら殴られた時点で医者に診断書書いてもらって警察に行きます。

なぜそうしないのか不思議です。

派遣社員に暴力を振るったってことが明らかになったら、

その会社で働く人なんていなくなるでしょう?

そうしたら自然にぶっ潰れますよ。

http://dummy.co.jp

id:vipassana No.7

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

個人事業主エンジニアである私もあなたと同じ境遇で働いていたことがあるので気持ちは良くわかります。

私は給料不払で殴られたことはありませんが。いろいろ溜まってきますよね。

請負契約か業務委託契約だった場合(派遣契約でやってる会社はそうそうないはずです。)、その構図での就業は偽装請負になるので、最寄の労働基準監督署に相談しましょう。

するとその会社に立ち入り調査が入ります。

結果、クロだった場合、業務停止や罰金、懲役などが課せられます。

まずは、最寄の労働基準監督署に相談です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

給料不払いについても監督署に相談すれば解決するでしょう。監督署が支払催促とかするはずですので。

あなたに不備や突っ込まれ所がなければ、以上のような話しになるはずです。

社名を上げてもらえると公益なので挙げてもらえると多くのエンジニアがたすかります。

参考:http://www.wikihouse.com/giso/index.php

id:americanboss No.8

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%B6%C1%F5%C0%C1%C9%E9

私も闘ったことがあります。

まずは冷静になりましょう。

タイムカードや、送受信したメールのコピー(機密情報にあたらないもの)、契約書などを一式そろえて、お近くの労働基準監督署に行きましょう。

また、労働局の需給調整事業部(東京都であれば田町にあります)に「こんなことをされていたのですが」と相談しに行くのもいいでしょう、違法派遣元の会社と派遣先の事業所を具体的に尋ねられます。

とにかく、違法なことに対して違法なことで対抗するのは良くないです。法律に則って戦うことをオススメします。

  • id:seble
    宣伝カーだよ。マスコミじゃないよ。
    (マスコミはそうは簡単に出てこないでしょ?)
    有り体に言えば右翼の街宣車だよ。
    (違うんだけどね)
    ああいうので会社前やら取引先やら押し掛けて、
    「法律違反の○○会社ー!」
    てやるんよ。
    労働組合における宣伝活動は合法だから、名誉毀損やよほどでなければ業務妨害にならんのよ。
    小さな会社じゃたまらんね。
    派遣元なら派遣先へ押し掛ければ、あっという間に仕事はなくなる。
    結果は見えてるよね。
    もっとも、逆恨みされて刺されてもしらんけどね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません