南米に生息する珍獣を教えて下さい。

既にたくさん教えて頂いているので難しいかもしれませんが、
ちょっと条件を絞って。。

⇒何か変わった特技がある(鳴き声が異常に長く続く、物を投げるコントロールがすごくいいなど・・)
⇒動きの中で特徴がある(動かない、へんなダンスをするなど・・)

こういうことに該当するものだけお願いします。
珍獣といっても見た目が変わっている必要はありません。
上の条件を重視してください。

どうぞ宜しくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/22 14:34:51
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:slugcats No.1

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

コビトカバ

ご存じ「世界三大珍獣」の1つ

確か汗が青いんだそうです。記憶が正しければ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%93%E3%83%88%E3%82%A...

id:ryota11

うーむ、有名どころではありますね。

ありがとうございます。

2008/07/19 21:12:57
id:Center-Shibuya No.2

回答回数50ベストアンサー獲得回数0

ポイント70pt

逆立ち!出来る

ヤブイヌ


生息地域は南米のアマゾン川流域

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E5%8D%97%E7%B1%B3+++%E7%...

id:ryota11

おっと、これはいいですね!

ありがとうございます!

2008/07/19 21:13:20
id:kin1974 No.3

回答回数1139ベストアンサー獲得回数23

ポイント90pt

グンカンドリ

のどもとに大きな赤い袋を持つ鳥で、求愛行動でのどもとの大きな袋を膨らませます。

カツオドリ

青足カツオドリの求愛行動の足踏みダンスは非常にかわいいです。

http://www.mucha-suerte.com/ciudad_ecuador/galapagos2.html

クロエリハクチョウ

赤いこぶ状の突起はインパクトがあります。

http://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/bird/kuroerihaku.htm

ゴールデンライオンタマリン

全身の毛が黄金色をしているという非常に特異な外見で、他種と間違えることはありません。

http://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/mammal/goldenlion.htm

ヤブイヌ

後ろ向きに走ることも得意です。また、足には水かきがあり、泳ぎや潜水も巧みであるようです。

http://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/mammal/bushdog.htm

オニオオハシ

明るい黄色やオレンジ、赤い色で彩られたクチバシは正にアマゾンの宝石と呼ぶにふさわしい美しさを誇っています。

http://animals.web.infoseek.co.jp/fowl/tocotoucan.html

id:ryota11

この中ではやはりヤブイヌがいいです!

ありがとうございます!

2008/07/19 21:13:32
id:kin1974 No.4

回答回数1139ベストアンサー獲得回数23

ポイント50pt

ハチドリ

ハチドリが文字通りハチのように空中で静止し花の蜜を吸う時に「ブーン」という音を立てることから来ています

http://www2.netdoor.com/~takano/hummingbird-j.html

モニト・デル・ モンテ

チリやアルゼンチンに近いアンデス地方にしか生息しない珍しい小型の有袋類

http://plaza.rakuten.co.jp/henn87/diary/200602090000/

ダーウィン・レア

時速50kmの速さで走る事ができ、アメリカダチョウとも呼ばれています。

http://ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/tori/daunrea.htm

マーラ

飛び跳ねながら走ります。

http://ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/sonota/0012marla.htm

id:ryota11

マーラとか、何かおもしろいことありそうな予感はしますね。

たくさんありがとうございます。

やはりヤブイヌがよかったです。

2008/07/19 21:14:01
id:masanobuyo No.5

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント40pt

ゴールデンライオンタマリンはいかがでしょうか。

ブラジルのリオデジャネイロ州におり,小鳥のようにチュウ、チュウと鳴きます。


http://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/mammals/card/0074.html

id:ryota11

ふーむ、何かおもしろいことしますかね。

ちょっとみてみます。

ありがとうございます。

2008/07/22 14:30:22
id:chinjuh No.6

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

ポイント50pt

英語でモッキンバード(モッキングバード)という鳥がいます。

和名はマネシツグミで、英語だとmockingbirdという綴りです。

英語や日本語で検索すると北米大陸にいる「マネシツグミ」が検索にひっかかると思うんですが、

マネシツグミ属(Mimus属)の鳥は数種いて、中南米に広く分布してると聞きました。

マネシツグミという和名でわかるとおり、物まねがうまい鳥です。

ほかの鳥の鳴き声を真似るだけじゃなく

パトカーのサイレンなんかも真似します。

まゆ毛の濃いお姉さんだとどうかわからないけど、

口で効果音を出す芸を持ってる人なら対決できそうですね。

http://navy.ap.teacup.com/applet/granpaichi/41/trackback

このブログの人はキューバで見たと言ってます。


みんなのうた の「モッキングバードヒル」という歌の中で

トラララーティットゥルドゥディディと鳴いてるのがその鳥らしいです。

id:ryota11

おおおう、オーストラリアにいるコトドリも凄いですよね。

すぐ覚えるような鳥だったら、「○▼×♂♪♀□!!」とか何とか言い続けて特定のフレーズを言わせるように出来たりしそうですけど・・・。

ありがとうございます!

2008/07/22 14:32:56

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません