影をなくした/売った小説を探してください。

シャミッソーの「影を売った男」(「影をなくした男」の日本語タイトルもあり)は、悪魔に影を売ってしまう人の物語です。
その他「影をなくした女」という小説もあったはずです。
ということで、他に「影をなくした」あるいは「影を売った」小説を探してください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/12 16:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:sainokami No.1

回答回数853ベストアンサー獲得回数45

ポイント20pt

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド〈上〉 (新潮文庫)

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド〈上〉 (新潮文庫)

  • 作者: 村上 春樹
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • メディア: 文庫

影を無くします。

id:image_world No.3

回答回数105ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

影を売る店 中井英夫作品集 5 迷宮に収録

http://www.bk1.jp/webap/user/DtlBibCollectionList.do?bibId=42261...

id:gzmgzm

みなさん、回答ありがとうございます。

質問に書いてなかったのですが、できればどのような状況で影をなくすのか紹介して欲しかったです。

これでは、それぞれを読まなくちゃ..

2008/07/05 17:11:01
id:kanan5100 No.4

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント20pt

魔法使いの弟子 (ちくま文庫)

魔法使いの弟子 (ちくま文庫)

  • 作者: ロード ダンセイニ
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • メディア: 文庫

スペインの貧しい地方貴族の跡取り息子ラモン・アロンソは、妹の結婚持参金を手に入れるため、「錬金術」--それは金を作りだす技術とされていた―を学ぶよう父に言いつけられ、暗い森の奥に住む魔法使いをたずねる。しかし魔法使いと取引するためには、代償として自分の影を差し出さねばならなかった。

壁 (新潮文庫)

壁 (新潮文庫)

  • 作者: 安部 公房
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • メディア: 文庫

第二部 バベルの塔の狸

公園で空想にふけっていた貧しい詩人は、奇妙な獣を見つける。その獣は突如、詩人の影をくわえ逃げ去り、影を失った詩人は透明人間になってしまう。その夜、獣は霊柩車に乗ってやってきて、自分は「とらぬ狸」であると言い、詩人をバベルの塔へ連れて行く。

id:gzmgzm

回答ありがとうございます。

事前では、このような小説はほとんどないのかなと思っていたのですが、それなりにあるのですね。

2008/07/06 03:42:14
id:matsudoku No.5

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

オペラ「ホフマン物語」第4幕。あらすじはリンク先を参照してください。http://www.geocities.jp/wakaru_opera/lescontesdhoffmann.html

E.T.A.ホフマンの短編小説が原作です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%B...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません