【さようなら! はてな】

ババ~~~ンと1000ポイントいっちゃいます!^^
最後の質問になります。
私の友人が音楽関係の技術職(楽器のチューニングとか)もしくは何かしら物を作る
仕事に就きたいそうです。
リクルートエージェントに登録して面接したとこ「紹介は難しいです」と言われて
凹んでます。
お願いします!どうか皆さんの力を貸して下さい!
厳しいと思いますがどうか宜しくお願い致します!
こう~この際、色んな情報・アイデア募集します!
これで私のポイントを使い切ります!
最後に私へのアツ~~~~~イ・コメントもよろしくぅ!イエイ!

・関西在住
・31歳
・4年生大学文系卒業
・パチンコ店で8年(今は店長です)
・前職は服屋の店長
・3ヵ月~半年以内に就職希望
・ちょいイケメン

でわ、みなさんドシドシどうぞ!

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/29 01:22:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:mododemonandato No.8

回答回数760ベストアンサー獲得回数77

ポイント100pt

働くことに悩みを抱えている若者が、気軽に仕事のことについてネット相談が出来るのが、厚生労働省委託事業の働く若者ネット相談事業です。

 このサイトでは働く若者の仕事での悩みや、問題の解決などを、キャリア・カウンセリングで応援してくれるといいます。

http://cda4u.jp/pc/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

芸能、音楽業界への転職、就職サイトもリクルートだけでなく、たくさんあります。

http://www.musicman-net.com/

http://www.entame-career.com/

http://ten-navi.com/

大事な事はあきらめない事ですね。

それが一番大事。

あなたもはてなをあきらめない事です。

役に立つ事が、これからもたくさん質問出来るでしょう。

id:marimari25

こんばんは

色々とあるんですね~知りませんでした!

だからはてなってステキなんですよね~(笑)

でも格差社会を感じますね。

そう・・・東京はいっぱいあるのに大阪はないんですもんね

はぁ・・・

でも地道に探させます!本当にこれは役に立つサイトですね。

>あなたもはてなをあきらめない事です。

優しく?しないで下さい~惚れちゃいそうですw

じゃーはてなを続けるにあたって何か面白い質問でも企画しますか!w

2008/06/28 22:19:23

その他の回答7件)

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント100pt

>何かしら物を作る仕事に就きたいそうです。

どんなに厳しくてもやり抜けそうなら、伝統工芸の後継者はいかがでしょうか。

奨励金などもあります。(それでも集まらないのは、本当に厳しいからです。)

http://www.pref.ishikawa.jp/kinyuu/densan/syourei.html


他にもいろいろとあると思いますよ。

道を究めれば人間国宝になる可能性もあります。


人間国宝になっている人で後継者がいないものも多いようですので、そのあたりに弟子入りするのも良いかも。

id:marimari25

第一号の回答ありがとうございます!

早速、紹介したいと思います。

で・・・私へのコメントはなし?

ほぉ~~~~いい根性してらっしゃるw

2008/06/28 00:54:06
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント100pt

音楽関係の技術職ってあいまいすぎる気がするけど、何を狙っているのかな?

チューニング?w

職業としてチューニングがあるのはピアノぐらいですね。

まずは学校に入らないとね。

ヤマハとかカワイとかがやってたと思う。

そこへ入校すれば、まあ、可能性は充分ある。

他に?

後は製造とリペアかな?

ギターやバイオリンなどの弦楽器のハンドメイドとか、

管楽器の修理とかですね。

弦楽器のハンドメイドはもう完璧に職人、マイスターの世界だから数十年の修行が必要。

31?もう年寄りじゃん。

修理もかなり厳しいな。

ヤマハとかのメーカーか、ごく一部に修理専門の店があるけど、、、

やはり、技術を習得するまでに十年単位なので、その間、どうやって食べるか問題。

ヤマハとかに入って、普通に工場で楽器製造してもいいけど、ただのライン工じゃつまんないと思うよ。、

パチンコ店?

ああいう所に長くいると難聴になるんだけど、、、大丈夫かな?

 

で、あなた、、、

簿記程度じゃなく、税法なども学んで税理士か会計士の資格を取りなさい。

(10年勉強すれば取れるだろ)

あなたが働いて彼を食わしてやればいいじゃん。

id:marimari25

回答、ありがうございます

難聴は大丈夫だと思います。私との会話は大丈夫だったのでw

そうですよね~楽器のチューニングってじゃー何なの?ってなりますよね。

別に楽器に拘ってはいないみたいで、音楽関係で職人と言ってて・・・

>簿記程度じゃなく、税法なども学んで税理士か会計士の資格を取りなさい。

あなたが働いて彼を食わしてやればいいじゃん。

(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌

応援したいんです!あくまでも「お・う・え・ん」

皆さんの力をマジで借りたいです

2008/06/28 00:12:46
id:hokuraku No.3

回答回数533ベストアンサー獲得回数98

ポイント100pt

金曜日の夜中に、なんかハイテンションですね。こちらも酒でも飲みながら考えてみたいと思います。

(この回答を読む頃に既にテンション落ち着いてたらなんかすいません)


音楽関係についてはすでにsebleさんが書かれているとおり、スタートが遅れているのがネックですね。

音楽関係、とおっしゃってるからには何らかの素養(学生の頃バンドをやってたとか)はあるのかもしれませんが、ブランクは厳しいでしょう。スガシカオさんでも苦労されたみたいですし


一方、じっくりと取り組むモノづくりの職人系はご本人の覚悟次第になります。

中途半端な気持ちで始めて途中で投げ出すことになってしまったら、無駄に時間を浪費してしまうだけです。4大卒で31歳、現職で8年と言うことは前職では1年で店長までのぼりつめた(?)実力の持ち主ですので、むしろ短期間で集中して成果の出せそうな世界がよいのではないでしょうか。


おそらくですが、件の彼はこれまでの接客業に少し疲れてきており、別の世界も見てみたいとお考えなのではないでしょうか。

(同い年の私の単なる勘ですが)

というわけで、モノづくりをちょっと体験してみるところから始めてみると良いかと思います。

アーティスト気質のある彼にお勧めするのはシルバーアクセサリー。

アートクレイシルバーあたりで作品を作り、ネットで販売してみるのもいいかもしれません。

もちろん作品第1号はmarimari25さんが頂くと言うことで。


~~~~~


最後にmarimari25さんへのコメントですが、私へのポイントはなくても結構ですので、このはてなで色々と質問をして彼への応援を続けてもらえると嬉しいです。

新しい世界に飛び込もうとする彼を支えるには、いろんな人のアドバイスがあるときっと役に立つと思いますよ(^^)

id:marimari25

>金曜日の夜中に、なんかハイテンションですね

はい。この日にフラれてしまい、しかも理由が「絶対に幸せにできないから」w

絶対にって オイオイ

まぁー最後に応援してあげようじゃないのってことでしてw

>ネットで販売してみるのもいいかもしれません。

それがネットも敷いてませんしパソコンもワード・エクセルをちょこちょこっと

扱える程度でして無理っぽいです。

>このはてなで色々と質問をして彼への応援を続けてもらえると嬉しいです。

応援できるのは私だけやんかぁ~って思ってた矢先の出来事でしてw

まぁーしゃ~ないかぁ

2008/06/28 09:11:53
id:BANO No.4

回答回数149ベストアンサー獲得回数10

ポイント100pt

31歳でモノ作り・・・なかなか厳しいですね。

音楽関係は、今からじゃ食える仕事には就けません。(20歳からでも食えるにいたるのは難しい)

ネットワーク技術者なんて、モノ作りに近いと思いますけどいかがなものでしょうか?

とりあえず学校説明会行ってみるとか。あとは自営業くらいしか・・・

最終的にはどれだけトラブルを経験したかという経験値による仕事なので

かなり厳しいですが、需要はあるのでまだ間に合いそうに思います。

今からWEB系の技術者(PHPやJAVAなど)を目指すのも良いでしょう。

給料は安いですが、死にはしません。そこそこできれば需要は豊富にあります。

現実的なモノ作りだと思いますよ。


sebleさん厳しいですね(笑)

経理関係やってるなら、簿記1級や税理士目指すくらいがちょうどいいんですけどね・・・

会計士は仕事しながらじゃ難しいけど税理士簿財は受験ハードル低いですよ。


ウチにも数名そんなのがいますが、勉強する気は全くなく

一見派手で面白そうな仕事だけしたがるようなスイーツ社員は大嫌いです。

消費税や会社法改正にも嫌がるばかりで興味を全く示してくれません。

なんの仕事でも、せっかく環境があるのだからなんでもやってやろうという気構えがある人は

どこでも重宝されますね。

id:marimari25

おはようございます

>ネットワーク技術者なんて、モノ作りに近いと思いますけどいかがなものでしょうか?

彼はパソコンが全くダメダメでして・・・

あ、でもPC関係の人って時間が不規則ですよね?

それは対応できるかもしれません!

だって今でも休みは月に4~5回。普段は土日も関係なく朝8時半から夜中1時まで

働いていますのでw

んー音楽関係難しいみたいですね。1番の回答者さんにあった

モノ作りいいかもしれないですね

>一見派手で面白そうな仕事だけしたがるようなスイーツ社員は大嫌いです。

生活は派手ですが仕事は地味じゃないとイヤなんですw私は

>消費税や会社法改正にも嫌がるばかりで興味を全く示してくれません。

興味はありますよ~でも頭に入らないんです~

>なんの仕事でも、せっかく環境があるのだからなんでもやってやろうという気構えがある人は

どこでも重宝されますね。

心に留めておきます

2008/06/28 09:17:28
id:helltaxi No.5

回答回数310ベストアンサー獲得回数8

ポイント100pt

ライブハウスで働くのはどうでしょうか?

PA等は音楽系の技術職というのに当てはまると思います。

ライブハウス等で特に経験がないのであればバイトから

始まると思いますが経験をつめばその道で生きて行く道も

開けるのではないでしょうか?

コメントとしてはなんで最後の質問なんですか?

id:marimari25

>ライブハウスで働くのはどうでしょうか?

いいですね。直接「雇って下さい!」で行ってもいいですよね?

アツすぎますか?

>PA等は音楽系の技術職というのに当てはまると思います。

PAってなんでしょうか?

またコメント化回答頂けるとありがたいです

>コメントとしてはなんで最後の質問なんですか?

新たにID取得してReスタートしようかと・・・ウソですw

彼にもフラれたし、私もこの場所に住んでいる意味がなくなったので

早々に引っ越しを決意しました。

で、少しネットが使えなくなるし「少しは」簿記も覚えてきたので

はてなに頼らずに生きてみようかとw

でもこういう人ほどサッサと戻ってくるんですよね~www

2008/06/28 09:20:57
id:dedara No.6

回答回数30ベストアンサー獲得回数4

ポイント100pt

音楽関係の技術職につきたいというからには音楽機材の知識はあるていどお持ちなんですよね。

ラジオの音響関係の仕事とかだとわりと敷居低いイメージがあります。

それから音楽スタジオ・貸しスタジオとかライブハウスなどはどうでしょうか。

何かしらのイベントをきっかけにスタッフと仲良くなったり接点を持つ機会があるような気がします

id:marimari25

>音楽機材の知識はあるていどお持ちなんですよね。

お叱りを覚悟で

「全くないと思います!」

>何かしらのイベントをきっかけにスタッフと仲良くなったり接点を持つ機会があるような気がします

これも良さそうですね

ありがとうございます!

2008/06/28 09:22:16
id:Baku7770 No.7

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント100pt

 まず疑問。22歳で大学を卒業して洋服屋の店長して、パチンコ屋に転職して8年、今では31歳の若手店長。計算が合わないような気がしますが。

 

 問題は2つありますね。最初に勤めた洋服屋の在職期間が計算をすると短い。次のパチンコ屋というのは他のどんな業種からも評価が低くい。職歴が逆ならまだ良かったかもしれません。特に音楽関係というならパチンコ屋での勤務経験は嫌うでしょうね。店内の騒音で耳が悪くなっているだろうと邪推して。

 

 リクルートでなくとも音楽業界への推薦は難しいでしょう。

 

 何故店長になれたかをアピールできれば道が拓けますよ。とアドバイスしますね。31歳にもなっているんだからやはり武器が欲しい。それが何でもいいでしょう。

 

 音楽関係の業界に何を期待しているかは書かれていませんが、皆さんが想像している世界とは中に入ってみると全然違いますよ。

id:marimari25

>22歳で大学を卒業して洋服屋の店長して、パチンコ屋に転職して8年、今では31歳の若手店長。計算が合わないような気がしますが。

合わなかったですか?ん~22+1+8=さんじゅうぅ1!

>音楽関係の業界に何を期待しているかは書かれていませんが、皆さんが想像している世界とは中に入ってみると全然違いますよ

前々から手に職をつけようかな?と言ってて、この前、

一緒にバーで飲んでいた時にマスターに「楽器のチューニングも職人やで~」

と言われたのが残っていたらしく、それで音楽業界!と思ったのかも

人付き合いが上手いほうではないのですが根性だけはありそうです。

>特に音楽関係というならパチンコ屋での勤務経験は嫌うでしょうね。店内の騒音で耳が悪くなっているだろうと邪推して。

私もそう思います。

まぁーいつかはパチンコ店の店長は辞めるだろうと思っていたので、それまでは・・・

と考えていたのですが、私のほうが先に終わりを告げられましたw

2008/06/28 18:09:29
id:mododemonandato No.8

回答回数760ベストアンサー獲得回数77ここでベストアンサー

ポイント100pt

働くことに悩みを抱えている若者が、気軽に仕事のことについてネット相談が出来るのが、厚生労働省委託事業の働く若者ネット相談事業です。

 このサイトでは働く若者の仕事での悩みや、問題の解決などを、キャリア・カウンセリングで応援してくれるといいます。

http://cda4u.jp/pc/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

芸能、音楽業界への転職、就職サイトもリクルートだけでなく、たくさんあります。

http://www.musicman-net.com/

http://www.entame-career.com/

http://ten-navi.com/

大事な事はあきらめない事ですね。

それが一番大事。

あなたもはてなをあきらめない事です。

役に立つ事が、これからもたくさん質問出来るでしょう。

id:marimari25

こんばんは

色々とあるんですね~知りませんでした!

だからはてなってステキなんですよね~(笑)

でも格差社会を感じますね。

そう・・・東京はいっぱいあるのに大阪はないんですもんね

はぁ・・・

でも地道に探させます!本当にこれは役に立つサイトですね。

>あなたもはてなをあきらめない事です。

優しく?しないで下さい~惚れちゃいそうですw

じゃーはてなを続けるにあたって何か面白い質問でも企画しますか!w

2008/06/28 22:19:23
  • id:kappagold
    一番の回答ですね。やった~。

    marimari25 さんへのコメントはコメント欄でしますね。

    最後の質問ですか・・・。
    marimari25 さんの質問への回答は最初で最後になってしまいますね。
    これからは、回答を専門に是非活躍してくださいね~。

    回答やいわしでのやり取りも結構面白いですよ。是非。
  • id:marimari25
    marimari25 2008/06/28 00:15:00
    kappagoldへ

    >回答やいわしでのやり取りも結構面白いですよ。是非。
    もう~ざっと読んだだけでしょう~ざっとwww

    ダメですよ~そんなことじゃ~
    乙女心は複雑なんですw

    もっと「真摯・紳士」にコメントしてくれないと

    さて・・・上記の彼が何とか(かっちょよく言えば)エンジニアに
    なれるにはどうーしたらいいのでしょうか?

    はてな、採用してくれませんか?!ね~近藤さんw
  • id:marimari25
    marimari25 2008/06/28 09:24:43
    みなさん回答ありがとうございます!

    ドシドシ回答お願いします!
    今から不動産屋さんに出かけますので
    読むのは夜になりますが必ず全部の回答を
    読みますのでよろしくお願いします!

    また応援コメント・叱咤激励コメント
    なんでもいいんでお願いします。

    寂しさに負けそうなんでw
  • id:seble
    あはは、ふられちゃったのね、
    幸せにできない、か、、、
    いい方へ取れば責任が持てない
    悪い方へ取れば別の女が好きになった、なる(これから、)って事ですね。
    うふふ、
    ま、人生色々あるさ、
    まだ若いんでしょ?(20代だろ?)
    女の華は、、、(森昌子)何だっけ?忘れちった、、、(検索したら出てきたな、、w)
    まあ、でも、30でもまだまだ、、、
    不動産屋?
    また逢う日までってか、、、w
    ま、確かにしゃ~ないやね。
    ねえちゃん、ま、一杯飲めや(ビールはギネス!テロは・・・おっと、また叱られちゃう、ウププ)

    でっと、、、
    彼は音楽の経験とかないの?
    ヤマハに入社する(音楽部門な、)奴のかなりは音大出ですよ。
    リペアや製造も演奏家になれそうもないからそっちへという奴も多いし、多少は、じゃなくかなり演奏できるのが普通です。
    (うまくできたかどうか、演奏してみなきゃわからんじゃん)
    PAは音響、コンサートなんかでスピーカー設置したりする、、レコーディングで音質の調整したりとかも、、、
    (へたくそな歌手なら音程も直す)
    これは、相当耳が良くないと難しいでしょう。
    もしくは、力仕事専門で長時間労働。
    歌手なんかの地方巡業に付いていったりもしますが、機材をトラックで運ばなければならないので長距離トラックと一緒だし、歌手が飛行機とか新幹線で現地入りする前に機材を設置しておく必要があるから、相当早く出発しないといけない、もちろん、コンサートが終わってから撤収して、またトラックで帰るので、ハードスケジュールと言われるアイドル歌手なんかよりさらにハードという事になります。
    (TV出る時は休めるけど、、その時は別の歌手の、、、)
    若くなきゃ無理。w

    レコーディングスタジオの専属になれば仕事はもうちょい楽ですが、こっちは競争率が半端じゃないのでまず無理。
    (たぶん、東大合格より厳しいかと、、)
    それに、かなりの部分はDTPなので、パソコン駆使してだし、、、
    ライブハウスとか地方ラジオ局とかならもうちょいハードルは低いかもしれませんが、どうかなぁ~
    ただの社員、営業もやれば機材運搬から何でもやるアシスタントなら、、、
    (だいたい、パンクのハウスとかに未経験の30過ぎのおっちゃん?う~ん、、)

    とにかく、音楽関係てのは難しいと思いますよ。
    ヤマハの工場がいいとこじゃないかなぁ~

    あ、会社法が難しいなら労働法は?
    社会保険労務士、
    税理士よりは簡単だし、食べてくくらいなら充分OKwave。。
    はてな?
    将来性が疑問。
    この手のIT企業は浮沈が激しいですぜ、、、w
  • id:kappagold
    >理由が「絶対に幸せにできないから」

    単に、marimari25さんと結婚して養っていく自信がないということで振ったのであれば、新たな仕事で頑張っていくというのは、かなり厳しいかも。
    新たな仕事で一人前になるには、結構腹をくくって頑張っていかなければならないですから。
    それぐらい腹をくくれる人なら、自信がないからといって好きな女性と一緒になるのをあきらめたりはしないでしょうね。

    他に好きな女性が出来て、そちらを幸せにしたいということできっぱりと別れたなら、新しい分野でもやっていけそうですね。

    音楽分野でいくと決めるのなら、まずはアルバイトでも良いから、その分野に飛び込んでいろいろと経験を積んでいくのが一番だと思います。


    まぁ、振られてしまったなら元彼のことより、marimari25さんが新しく何をやったら良いかコメントを求めた方が良さそうな気がします。

    まずは、簿記の勉強頑張ってくださいね。
  • id:Baku7770
     不動産屋から転職と同時にはてなからもエスケープですか。
     
     何があったかまで聞きませんが人生逃げてばかりじゃ駄目ですよ。
     
     一言送らせて頂きます。「借屍還魂」(屍を借りて魂を還す)三十六計の十四計です。意味としては利用できるものは何でも利用し自分の勢力を拡大する、そして利用価値が無くなったらそれまで利用していたものを乗っ取るといったところです。
     
     利用できるものは利用するべきであって、捨てるものではありません。
  • id:marimari25
    marimari25 2008/06/28 18:17:02
    ただいま~だけど、回答一つしかない・・・ショボン

    >sebleさん
    この際、私も何かチャレンジしようかな?
    社労士って高卒でもなれるんですか!?
    まぁー私は今の会社で充分、満足なんですけどね

    >kappagoldさん
    どんな理由があるにしろフラれたことには変わりないんでw
    まー今は落ち込んでいることをアピールして友人にたかろうと思っていますw
    このネタで4人に慰めご馳走にあやかる予定を入れました!

    >Baku7770さん
    >何があったかまで聞きませんが人生逃げてばかりじゃ駄目ですよ。
    あぁー乙女心が分かってないわぁ~それじゃ~彼女に逃げられますよw
    詳しく聞かない「フリ」だけをして実はしっかりと聞いてくれる人がモテるんですよw

    人生の教えもいいのですが今はどうやったら彼が音楽関係に就職できるのか?
    また、技術職(大工でもいいのかな?)に就けるのかを教えて下さい!

    その為に奮発してはてなポイント使ってるんだから~
    関西人なので関西弁で言うと、
    早く教えてやぁー

  • id:marimari25
    marimari25 2008/06/29 01:22:53
    みなさん。ありがとうございました!
    そしてお世話になりました!ペコリ
  • id:hokuraku
    ありゃ…本当にアカウント消しちゃったんですね…。
    きっとまた別の名前でお会いすることもあるでしょう。
    そのときには、どうかまたよろしくお願いいたします。
  • id:helltaxi
    気付いたら質問が終わってました。
    PAとは、簡単に言うと音響さんですね。
    ライブでの音響を調節したりします。
    でも、音楽系の技術職ってことで
    今までバンドをやってきたとか
    楽器が弾けるとか少しでも音楽に
    携わってきた方と思ってましたが
    機材の知識がないってことでもしかして
    全くの今まで音楽に関わりがなかった人だとすると
    かなり難しいですね。
    絶対無理とは言いませんがバイトしながら
    音楽関係の専門学校に通うなり
    音楽をやりたいと言う熱意を伝えてライブハウスのバイトから
    始めて経験を積むなりするしかないでしょう。
    友人に音楽関係の仕事をしている人がいますが
    何となくかっこいいからって気持ちで入ってくる人は
    当たり前ですが続かないそうです。
    自分でも音楽活動をやっているとか音楽が普通の人よりも
    好きだって気持ちがないと続かない仕事だと言ってました。
    イメージではかっこいい仕事ってイメージがありますが
    実際は大変な仕事みたいです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません