「やる夫で学ぶ○○」シリーズがいろいろとまとめられており、わかりやすいという評判もあります。一方で、内容に不足がある、間違いがある、一方的な意見しか述べていないといったものもあるようです。


これで学ぶのはどうかと思われる「やる夫」と、その理由、ある場合は反論等を載せているサイト/ブログを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/03 11:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:psycho24 No.1

回答回数588ベストアンサー獲得回数51

ポイント35pt

やる夫で学ぶサブプライム問題についてちょいとツッコミ

http://blogpal.seesaa.net/article/80629520.html

id:matsunaga

簡略化して「わかりやすさ」を重視すると、厳密さが失われることが顕著に表われているように思います。

コメント欄での反論が、ツッコミの内容ではなく、ツッコミ方や「日本語」への批判が多いのも見るべきところでしょうか。

2008/06/26 14:16:21
id:yazuya No.2

回答回数639ベストアンサー獲得回数53

ポイント34pt

http://zerowin.blog109.fc2.com/

この人は固定ハンドルでやる夫シリーズを投稿していますが、自分の主張をしたいというのが相当強く(特に政治絡みだと自民党寄り過ぎ)出てしまっています。しかも知見もやや薄いです。

名作は政治に絡むテーマであっても中立的に知識を伝え、自分の意見を載せる場合でも事実と意見を切り分けて少し述べるという構成にしていありますが、この人のは事実と意見の混同が酷くて学ぶのに適していません。



http://mootoko.blog.shinobi.jp/Entry/1924/

コメント欄でもかなり批判されていますが、ちゃんと知らないのに書いてしまっています。

ちゃんとしたやる夫シリーズは専門に学んでいるとかその業界に属しているレベルの人か、あるいはそれなりに調べて書いてあるものが多いですが、これはネットで検索しただけレベル(というかそれ以下)の知識で書いちゃってますね。

id:matsunaga

いわゆるチーム世耕がやる夫シリーズ書いてたりするんですかね?という冗談はさておき。

事実と意見がはっきり切り分けてあれば、意見をどれだけ述べてもいいと思いますが(それはそれで参考になる)、それがないと誤認を招くでしょうね。

確かに、ものごとを「わかりやすく」まとめるには、そのことについてかなり精通していないと難しいと思います。

やる夫もいろんな人が書いているようですが、玉石混淆だということは念頭に置いておかないといけませんね。

2008/06/26 16:26:14
id:yo-net No.3

回答回数266ベストアンサー獲得回数21

ポイント11pt

やる夫で学ぶDTMとか音楽を始めましただつたかな、

なんか中途半端だし、だから結論はとか思った。

ただDTMも楽器もすべて人の物まねから始めるという部分だけは役に立つと思う。

やる夫ブログ やる夫がDTMをはじめるようです。

やる夫ブログ やる夫が音楽活動をするようです

id:matsunaga

欠点についてはもう少し具体的に挙げていただけると幸いです。

2008/06/27 13:47:41
id:yo-net No.4

回答回数266ベストアンサー獲得回数21

ポイント10pt

3の回答者です。

欠点についてですが、

両方そうですが、音楽でお金儲けをする方法が省いてあると思います。

やる夫はどちらかというとお金をドロドロと攻略して行くところが売りでもあります。

DTMで曲が作れるようになった、次にCD発売プロデュースして現実に打ちひしがれて、趣味として生きるとか、

音楽活動もバンドを作り音楽を発表してプロになったが現実が厳しく、地元ライブハウスで生活するとか、

なんかそういう音楽やDTMで将来楽勝お金儲け的なものが無いのが欠点かもしれませんね。

自分が感じた中途半端で物足りないと感じたのはそこら辺だと思います。

やる夫ブログ

  • id:matsunaga
    id:yo-netさんの二つめの回答を開く前に自動終了してしまいました。申し訳ありません。
    やる夫シリーズについては、書き手によってかなり質のばらつきがあるようですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • [今日の質問] -question:1214448210 「やる夫で学ぶ○○」シリーズがいろいろとまとめられており、わかりやすいという評判もあります。一方で、内容に不足がある、間違いがある、一方的な意
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません