アパート賃借人が今月の家賃を払わなかった場合は強制的に追い出すのは問題ありますか?

部屋の家具などを外に出して部屋の鍵を変えるつもりです。
賃借人は誰かとトラブルなっているようで、裁判所から警告の手紙が来ています。

賃借人の状況
・ここ1ヵ月半くらい留守(誰かが取り立てに来るから?)
・連絡が取れない(携帯を解約したらしい)
・先月の家賃を払っていない(結局保証人が払ったが)
・いままで家賃が遅れる事があり、嘘もつきます。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/26 17:14:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ken33jp No.5

回答回数928ベストアンサー獲得回数13

ポイント20pt

>アパート賃借人が今月の家賃を払わなかった場合は強制的に追い出すのは問題ありますか?

勝手に家具をだすのなら、お金がなくなったとか言いがかりをつけれられた、面倒だと思いますよ

>6月中に引越しする予定らしいですが、今の時点でその気配はありません。

予定というか契約事項ですので、出て行かないのなら7ヶ月から何か手段が取れます。

7月にはほかの人が入居できると言うことですので、あなた側に損害が生じます。

感情的になられてるようですが、結局保証人が払ったのなら、今回も払ってもらいましょう。払ってもらうときは、2か月分は先払いしてもらうようにしてください。1回保証人が払ってるので、この手の保証人は、再度払う可能性が高いので、ここで理不尽な思いは解消しましょう。

----------------

で、1時間5千円ぐらいで「相談」できる弁護士を弁護士協会に紹介してもらってどういう風にすればBESTかを聞きましょう。

id:manekinekoo

ありがとうございます。

引越しする予定なのは確かだと思うのですが、それがいつ行われるのか本人から直接聞けないのが困ります。

最悪の状況になったら弁護士に相談したいと思います。

2008/06/26 17:07:26

その他の回答4件)

id:yazuya No.1

回答回数639ベストアンサー獲得回数53

ポイント20pt

部屋の家具などを外に出して部屋の鍵を変えるつもりです。

それは大家であっても許されません。

下手すると犯罪になります。


面倒くさいですが、自主的に出て行ってもらうか裁判起こすしかありません。

一般的には家賃3ヶ月滞納が裁判で追い出せる目安です。

http://kanto.m-douyo.jp/question/s7324/

http://www.asahi.com/housing/soudan/030815.html

id:manekinekoo

ありがとうございます。

どちらにしても今月中に引越しするという連絡は入っていますが、その後連絡が取れなく、来月までずれ込んだ場合、7月分の前家賃を振り込むのかも分かりません。

先月は不払いの状況です。

2008/06/26 10:51:56
id:kotae No.2

回答回数88ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

現時点で家賃が支払われている状態であれば居住権が存在しますので、いきなり勝手に荷物を出す等のようなことをすると逆に法的に訴えられる可能性があり、まず負けます。

法的に処理する必要があります。


http://oshiete.homes.jp/qa1634983.html

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3324618.html

http://o-yasan.sakura.ne.jp/2006/02/post_245.html

http://questionbox.jp.msn.com/qa1022624.html?StatusCheck=ON

id:manekinekoo

ありがとうございます。

現時点では家賃が不払いの状況です。

先月の家賃を支払ったのはあくまでも保証人です。

手紙で連絡はしていますが、読んでいるのかはわかりません。

現在住んでいる場所はわからなく、電話連絡も取れない状況です。

質問は7月分の家賃を支払わなくて、引越しもしていない場合の事です。

6月中に引越しする予定らしいですが、今の時点でその気配はありません。

2008/06/26 11:01:50
id:harumi2 No.3

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30

ポイント20pt

http://www.11heya-apaman.com/tainou110.html

http://www.ocn.ne.jp/house/houritsu/column_12.html

裁判を起こしても、弁護を頼んでも多額の費用がかかると思います。でも勝手に荷物を動かしたりというのは出来ませんから、なんとかこの人の居場所を付きとめてとりあえず、アパートに連れてきて一緒に荷物を運び出て行ってもらうように承知してもらわないといけないですね。居場所は調べることできないですか?携帯がつながらなくても居場所は探せるような気がしますが・・・6月中に引っ越すなんてお金のない人には無理だと思うのであまりその件はあてにしないほうがいいでしょう。

id:manekinekoo

ありがとうございます。

荷物を外に出す件は保証人である父親が了解しています。

本人に連絡する手段も方法もありません(手紙は部屋に送っていますが)

父親も知らないといっています(本当は知っているのかも知れませんが)

更に保証人である父親もこれ以上この件についてかかわりたくないようです。

2008/06/26 12:20:09
id:pahoo No.4

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント20pt

行動を起こす前に、滞納が続いていて繰り返し督促しているにもかかわらず支払いがないという確証をとりましょう。#1, #2 さんが回答しているように、確証を用意しておかないと、manekinekooさんが逆に訴えられる恐れがあります。

たとえば、家賃督促時に、支払わない場合に退去・解約・契約解除を願うという内容を記した内容証明郵便を賃借人に送ります。貸借人の連絡先が分からない場合は、連帯保証人に送ってください。


参考サイト

id:manekinekoo

ありがとうございます。

>内容証明郵便を賃借人に送ります。

保証人には渡せそうです。了解致しました。

2008/06/26 12:23:15
id:ken33jp No.5

回答回数928ベストアンサー獲得回数13ここでベストアンサー

ポイント20pt

>アパート賃借人が今月の家賃を払わなかった場合は強制的に追い出すのは問題ありますか?

勝手に家具をだすのなら、お金がなくなったとか言いがかりをつけれられた、面倒だと思いますよ

>6月中に引越しする予定らしいですが、今の時点でその気配はありません。

予定というか契約事項ですので、出て行かないのなら7ヶ月から何か手段が取れます。

7月にはほかの人が入居できると言うことですので、あなた側に損害が生じます。

感情的になられてるようですが、結局保証人が払ったのなら、今回も払ってもらいましょう。払ってもらうときは、2か月分は先払いしてもらうようにしてください。1回保証人が払ってるので、この手の保証人は、再度払う可能性が高いので、ここで理不尽な思いは解消しましょう。

----------------

で、1時間5千円ぐらいで「相談」できる弁護士を弁護士協会に紹介してもらってどういう風にすればBESTかを聞きましょう。

id:manekinekoo

ありがとうございます。

引越しする予定なのは確かだと思うのですが、それがいつ行われるのか本人から直接聞けないのが困ります。

最悪の状況になったら弁護士に相談したいと思います。

2008/06/26 17:07:26
  • id:type9
    契約の際に不動産媒介(仲介)業者(いわゆる不動産屋)を間にいれていないのでしょうか?
    もし、いれているなら、わからないことは不動産仲介業者の担当者へ連絡し
    まずは契約書を確認し相談することをお勧めします。

    もし媒介業者をいれずに、すべて直接やりとりされているなら、
    質問とコメントをみているかぎり、
    宅地建物取引(宅建業法)のことをほとんど知らずに
    不動産管理をしているようにみえますが、大丈夫でしょうか?
    http://www.fudousan.or.jp/index.html
  • id:manekinekoo
    仲介は入れていません。
    契約書では、1ヵ月以上不在の場合、連絡が取れなくなった場合、支払い能力が無いと判断される場合は、賃貸契約を解約できるとなっています。
    結局は保証人(父親)に頼むしか方法がありません。

    裁判で訴えられているようなので相当なトラブルになっているようです。
    ある人が取立てがやってくるのでいられなくなったというのが引越しの理由です。
  • id:type9
    仲介はいれていないのですか。
    どんな契約なのかすべてはかわかりませんが、
    賃借人が裁判で訴えられているかどうかは、
    強制的に追い出す理由には関係ないと思います。

    少なくとも現時点で強制的に追い出せば(質問の内容を行えば)、
    あなたが訴えられる可能性が極めて高いです。

    質問にある部分をコメントしていけば、
    ・ここ1ヵ月半くらい留守(誰かが取り立てに来るから?)
    →ここ一ヵ月半留守ということを証明できるものがない(第三者が)

    ・連絡が取れない(携帯を解約したらしい)
    →連絡がとれない=電話とは限らない
    郵便や掲示による連絡手段が可能であれば、連絡がとれないとは言い切れない。

    ・先月の家賃を払っていない(結局保証人が払ったが)
    →保証人による支払いがある。
    連帯保証人ならば債務を履行する義務がありますので、支払う義務があります。

    ・いままで家賃が遅れる事があり、嘘もつきます。
    →嘘をついた証明ができないとあまり理由になりません。
    個々の理由があるため頻度と程度によるため、ある程度は仕方がない。

    といった感じだと思います。

    すくなくとも家賃が支払らわれた以上、正当な理由がない限り強制的には追い出せません。
    なので契約解除の正当な理由を証明するためにも第三者の証明が必要になります。
    そのための配達記録による監督状や内容証明郵便なので、
    重要な書類はくれぐれも手渡しで渡さないように気をつけてください。

    契約更新や退去など重要な連絡は、貸主と借主双方が不利益にならないように
    少なくとも二ヶ月前には告知し連絡をとられるほうがよいと思います。
    退去した後も原状回復や敷金返却などの手続きが発生すると想定されますので、
    退去後の連絡先などは忘れずに。
  • id:manekinekoo
    これから家賃が支払われない可能性が大きいので質問しているのです。
    今追い出せるかという質問ではありません。

    >そのための配達記録による監督状や内容証明郵便なので、
    配達員の手渡しなら、もし不在なら戻ってくるのではないでしょうか。保証人は受け取れるとは思いますが。
  • id:type9
    今月の家賃を支払わなかったら(一ヶ月程度の滞納で)
    すぐに追い出せるというものではないので、
    書かせていただきました。

    契約を解除するために一ヶ月以上連絡が取れないということを
    正当な理由が必要なため内容証明郵便を送って下さいと書いたのです。
    すでに電話連絡が不通なのであれば、たいていは郵便です。
    (掲示での連絡は予め双方が取り決めてないでしょうから)
    配達記録や内容証明ならば、不在で戻ってきても、
    こちらがきちんと連絡をとった日付と時間が残ります。
    つまり、一ヶ月以上連絡がとれないことが
    契約解除の正当な理由になり、
    契約解除できるではないでしょうか?と言いたかったわけです。

    それから、今月支払われない可能性があっても
    「連帯保証人」ならば賃借人が支払われなければ
    連帯保証人へ全額請求できるはずです。
    契約書は単なる「保証人」なのでしょうか。

    一ヶ月の滞納ならば、滞納があっても
    敷金などを預かっている場合はそこから相殺というのが多いですし、
    たいていは二ヶ月滞納で、支払い能力がないということで
    ほぼ契約解除できるのではないでしょうか。
    その後、連帯保証人へ請求がよいのかもしれません。

    どちらにしても、うまく相手が引越し(退去)してくれるといいですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません