このHATENAで、高額を支払ってもよいから、回答してくれる方を探したい場合には

どうしたら良いでしょうか?
多くの方が回答してくれるようにしたい場合の方法について教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/16 10:46:24
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:taknt No.3

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント18pt

内容にもよりますね。

多くの人に 回答してもらいたいならば 誰でも答えられるように 条件を なるべく減らす。

重複回答は OKとする。

答えやすければ 多くの人が 答えてくれます。

また、他の人の回答と重なる内容でも OKといえば、

いちいち他人の大量の回答に目を通す手間を省けるため 回答しやすくなります。

それで 本来の目的が得られるのかは 知りませんが。

私は 知りたい内容を ズバリ 答えてくれる一人がいれば 十分かと思いますけどね。

あと

※回答にURLが必須です

のようにすると ちょっと 答えにくくなりますので

URLは 不要にすれば さらに 回答が集まるでしょう。

ま、だいたいは ↓のように ダミーでしょうけど。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:martytaka

ありがとうございます。

2008/06/16 10:44:25

その他の回答5件)

id:BigBrother No.1

回答回数24ベストアンサー獲得回数1

ポイント19pt

望む回答が得られたら何ポイント払いますと約束して質問すればすくなくとも回答する人は増えるでしょう。

それから、脊髄反射の回答を避けるために期限を設けて何日の何時まで回答を募集すると宣言した方がいいでしょう。

それから質問の内容は出来る限り詳しく質問の意図や内容が誤解されない程度にきちんと説明し、すでに持っている情報を挙げて不要な情報の回答を避けましょう。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:martytaka

ありがとうございます。

2008/06/16 10:43:49
id:kappagold No.2

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント19pt

高額ポイントを謳うのが一番です。

【】のカッコを使って、強調すればさらにgood

沢山回答を集めた例です。

http://q.hatena.ne.jp/1199887110

http://q.hatena.ne.jp/1115392446

http://q.hatena.ne.jp/1206403103

id:martytaka

ありがとうございます。

2008/06/16 10:43:58
id:taknt No.3

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198ここでベストアンサー

ポイント18pt

内容にもよりますね。

多くの人に 回答してもらいたいならば 誰でも答えられるように 条件を なるべく減らす。

重複回答は OKとする。

答えやすければ 多くの人が 答えてくれます。

また、他の人の回答と重なる内容でも OKといえば、

いちいち他人の大量の回答に目を通す手間を省けるため 回答しやすくなります。

それで 本来の目的が得られるのかは 知りませんが。

私は 知りたい内容を ズバリ 答えてくれる一人がいれば 十分かと思いますけどね。

あと

※回答にURLが必須です

のようにすると ちょっと 答えにくくなりますので

URLは 不要にすれば さらに 回答が集まるでしょう。

ま、だいたいは ↓のように ダミーでしょうけど。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:martytaka

ありがとうございます。

2008/06/16 10:44:25
id:goldwell No.4

回答回数502ベストアンサー獲得回数61

ポイント18pt

ちょっと前にも問題になりましたが、高額ポイントをうたった質問でも、きちんと支払わない質問者が過去にいたために回答者も信用できず、必ずしも有効な手段ではないかもしれません。

回答が集まりやすいか否かは、質問の内容にもよるのですが、まずは人目につくことが肝心です。

まずは現在の質問ランキングを見て、ウォッチリストが集まりやすい質問、回答が集まりやすい質問はどういうものか見てみてはいかがでしょう。

質問の書き方一つでも、回答者が避けてしまうか惹きつけやすいか、違いがあると思います。例えば、疑問な点が整理してあってはっきりわかる質問文、回答に対する評価ポイント方法や質問期間についても明示されている場合などは回答しやすいでしょうね。


ただ質より量を求めるならば、質問文はシンプルに「○○ってなんですか?」みたいにすれば多くの回答寄せられるでしょう。

裏技ですが、一種の「ネタ」あるいは「釣り」として、非現実的だったり挑発的な言葉や主観を押し付けた質問文ですと、多くの回答が集まる場合があります。ただしこれは真面目な回答者の反感を買うこともあって使い方が難しく、あまりお薦めできません。


質量ともに良い回答を集めたい場合、逆に回答者に嫌われる質問者のパターンも反面教師として参考してもらえればいいかと。(多くの回答者は、質問者の履歴を見ますからね)

  • 有効と思われる回答がついているのに関わらずキャンセル
  • 回答をオープンせず放置
  • 回答者に対して非常識なほど傲慢
  • 回答に対して無反応
  • ポイントの割り振りが不公平



過去の質問より参考になるかと思うものをあげておきます。

いくつか人力検索で質問を投げてみたのですが、なかなか思うように回答が集まりません。

コンピュータカテゴリの質問に良く回答する方に質問です。

「良質問」というのは、どのような質問で、どのような内容なのでしょうか。

id:martytaka

ありがとうございます。

2008/06/16 10:44:37
id:redwing1 No.5

回答回数541ベストアンサー獲得回数3

ポイント18pt

専門的な回答者をさがしているのか、ただ数を多く回答してほしいのかよくわかりません。

http://www

id:truth_or_gossip No.6

回答回数110ベストアンサー獲得回数5

ポイント18pt

簡単な質問にして、一人の回答につきいくらと、質問に書き込めば多くの回答者がポイントほしさに答えるでしょう。質問自体が難しければ、答えられる人は少なくなります。

http://q.hatena.ne.jp/1213342662

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません