クレジットカードに関する質問

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • はてな質問・回答者
  • 男性,女性
  • 30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2008/06/03 01:02:09
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答200 / 200件)

Q01あなたがメインで使用しているクレジットカードの裏面の直筆サイン(名前)について質問(択一)

国内でしか使わないので漢字で記入している。60
海外でも使うが漢字で記入している。56
海外で使うことが多いので漢字で記入している。2
特に気にせず漢字で記入している。47
海外で使うことがあるのでローマ字(英語)で記入している。5
国内でしか使わないがローマ字(英語)で記入している。6
国内で使うことが多いのでローマ字(英語)で記入している。1
特に気にせずローマ字(英語)で記入している。7
その他の言語もしくは自分しかわからないマークのようなものを記入している。2
そんなこと知らない。何も書いていない。3
知っているが何も書いていない。7
その他(コメント欄へ)4
合計200

集計

×
  • id:u1p
    海外で使うときに真似されにくいので漢字で書くとか、パスポートと同じサインの方が何かと困らないので(パスポートは漢字で書いているので)合わせるためとかで、漢字で書いています。(当然楷書ではなく、署名っぽく)

    よく「漢字だと海外ではなんて書いてあるのか読めないと困る」という人がいますが、同一性さえ保持できれば良いわけで。ただ、アルファベット圏の場合、漢字のサインはその同一性が判断できないとも聞きます。私は断られたことも訝しがられたこともありませんし、会社のスタッフで欧米人数人に見せても「判る」と言われましたが、日本に来ている、そこそこ優秀な人たちなので、実際にはどうなんでしょうかね。
    一時期は平仮名で崩して英語筆記体風に書いていましたが、パスポートのサインで申請時に拒否されたので止めました。
  • id:sakanamachi
    『漢字』という記号の羅列は真似されにくいので、それを更に読めないくらいくずしてサインしています。自分でしか書けない筆跡です。
  • id:taxi_kansai
    漢字圏の国で悪用される可能性もあるので(全人口の15%は中国人ですからね)ひらがなが良いとも聞きますね。
  • id:miharaseihyou
    リアル店舗で使わないなら書かなくても問題無い。その方が盗難にあった場合も比較的安全でしょう。
  • id:finalfantasyxi
    私は先輩からの勧めでひらがなにしてます。
    仕事や趣味ではアジアへ旅行があるので漢字でのサインはしないようにしてます。
  • id:junmk2
    漢字でサインした顔写真付きのクレジットカードでしたが、海外(一応漢字圏ではありません)で紛失した時にサインを真似されて不正使用被害に合いました。
    伝票を見たら真似とも言えないレベルでしたが、某大手クレジットカード会社では今の所被害補償をされていません。
    サインがクレジットカードの安全性を担保すると思わない方がいいと思います。
  • id:amimotosan
    何も書いてないと、規約上一切のトラブル被害補償がされないことが多いので、何も書いてない約10名の方はサインを早くされることをお勧めします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません