物事を思い出す時、頭の中で何をしているか教えてください。また、頭の中で喋っているか教えてください。たとえば「今日1日何をしていましたか?」という質問を私がしたら、どうやって脳の中で記憶を再生しているんですか?回答ももしかすると困難な気もするのですが、教えてください。私は記憶を思い出そうと努力する時、心の中で「あれはたしか2時で、その後・・」としゃべっている自分に気づきました。よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 300 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/06/08 01:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答30件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
例えば「今日1日何をしていましたか?」と聞かれたら……。 hiro_kun2008/06/01 04:05:11ポイント5pt

「まず〇〇してぇ、次に~~してぇ……♪」と頭の中で喋りながら、音声無しだったり有りだったりする映像のイメージ(色は緑の濃淡だったり白黒だったり滲んでいたり淡かったり、はたまた半透明だったりで、鮮明ではない。)を、これまた頭の中で記憶の古いもから順を追って再生していくという感じですねぇ………。

写真のような静止画像みたいなものや、より鮮明な映像もイメージ出来ないことはないですが、半透明になってしまったりしますねぇ……。どちらかというと映像よりも音声の方が、比較的簡単にかつ鮮明にイメージできるように思えます。

もしや視覚よりも聴覚の方が原始的感覚だったりするから…なのかな??

なるほど jiruko2008/06/05 15:31:40

画像のイメージの説明も、記憶のたどり方もとても参考になりました!

自分は逆算しながら見たものとか味を思いだします some12008/06/01 18:43:09ポイント4pt

昨日の晩御飯は何?一昨日は?一昨昨日は?といわれても、並んだおかずや味を思い浮かべます

なるほど jiruko2008/06/05 13:38:23

食べ物系は、イメージで思い出すんですね!たしかに言葉でなく私も味やイメージみたいです。新しい発見だ。。

そういえば hiro_kun2008/06/02 22:28:58ポイント2pt

味や痛みなど、五感で見聞きしたもの、感じた事、受けた刺激などもイメージできますねぇ。

イメージの出方はその時の状況、身体の状態などTPOに応じて変わってくる、まちまちですなぁ。

やはり jiruko2008/06/05 15:32:52

五感で感じたイメージもちゃんと戻ってきますよね。体調などでも変わってくるんですね。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません