占星術で"progressed lunation cycle"というのがあります。これを日本語にする場合、どう呼ぶのが正しいのでしょうか? 「プログレスの月のサイクル」とか「進行法の月のサイクル」とか。

やはり"progressed moon phase"というのもあり、「プログレスの月相」というのだろうか、と悩んでいます。
占星術に詳しい方、どうか教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/22 00:55:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:vcrystal No.1

回答回数189ベストアンサー獲得回数11

ポイント35pt

progressed lunation cycleの場合。

基本的に、進行中の月の座相を指すことが多いのですが。

つまり、ある期間の月の動きと他の惑星または、感受点との座相を見るという使い方、見方でしょうか。

moon phaseとされていたら、先のはたとえば今なら5月の新月から満月と同じ月の配置期間が再度再現されるサイクルというようなことを意味するのですが、phase=フェーズは期間そのものです。

満月から新月までのひとつの期間=フェーズです。

その違いと、私は解釈していますが、つたないこの説明でわかりましたでしょうか?

id:ohmi0728

ありがとうございます。だいたいの意味はわかりました。

でも、この言葉を日本語でズバリと表現するとどうなるかをぜひ知りたいです。

2008/05/15 09:24:22
id:maxthedog No.2

回答回数474ベストアンサー獲得回数52

ポイント35pt

コメント覧が空いていないので、回答にて失礼します。ポイントはいりません。占星術には詳しくありません。

progressed moonと言う占星術タームの訳語は「進行した月」のようです。

「進行した月」のキーワードでネット検索した結果を見ると、それは正しいように思われます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません