困っています。


母が犬を飼っている(12-13Kg)のですが、犬が足を故障して、玄関と家との段差(30cm以上あります)の上り下りができません。母が犬を抱きかかえて段差の上げ下ろしを行っていたら、もともと腰のよくない母が腰に悪い症状が出てきてしまいました(母は60代です)。
なお、犬は散歩させないと健康に良くないので、毎日2回散歩をさせる必要があり、1日2回の上げ下ろしが発生します。

母と私は別に住んでいて、私の家から母の家まで徒歩と電車を組み合わせても30分以上かかりますので、毎日この上げ下ろしためだけに行くことは難しいです(社会人ですので)。
そこで、どういう方法を使えば母も犬も私も、負担を軽減できるでしょうか。アイデアください(犬を飼っている人の意見を聞きたいです)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/19 19:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:june_love05 No.1

回答回数38ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

人間の体調が悪く毎日の散歩行かれない場合、犬は理解してくれないので困りますよね。

無理してでも連れて行く以外、散歩連れてけ攻撃が止まらないので連れていきますので

参考にならないかもしれませんが。

下記に幾つか案を記載させて頂きます。

1.犬の散歩をさせてくれるペットシッターに足が治るまでお願いする。

2.玄関と家との段差をスロープで段をなくす。

3.犬が喜ぶDVDなどを見せてみる。

(例えばこんな商品:http://www.star-bit.com/okiniri.html)

id:duckdown

ありがとうございます。ペットシッターは予算の面でちょっと厳しい、また犬は外にいかないとうんちしないので、外に連れ出す必要はあります。2はいいアイデアですね。

2008/05/13 18:44:41
id:powdersnow No.2

回答回数1301ベストアンサー獲得回数65

ポイント17pt

人間と同じで、玄関にスロープを設置してはいかがでしょうか。

http://www.rakuten.co.jp/

楽天で検索してみましたが、安価のものも含め、大小さまざま揃っていましたので、覗いてみてはいかがでしょうか。

玄関の構造にもよりますが、30cmほどの段差をどうにかするのならば、十分だと思います。

犬は、散歩させてあげないと、可哀想ですから……脚を故障しているとのことで大変かと思いますが、ぜひこれからもかわいがってあげてください。

id:duckdown

ありがとうございます。探してみます。

2008/05/13 18:44:58
id:youas No.3

回答回数11ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

玄関が少々せまくなってしまって、使い勝手が悪いかもしれないのですが・・・

犬が上れる高さを知るためにも、30センチが上れないのであれば、15センチで半分にするような、台を用意することはできないでしょうか。

※1段のところを2段にする。

犬はどちらかといえば胴長ですので、少々大きめになるかと思いますが。。

もしくは、スペースに余裕があれば、スロープにしてあげると良いかと思います。

※板などを渡して。板を用意して普段は立てかけておき、散歩の時だけいたを渡すのもありかと思いますが

 腰が痛いと、しゃがむのも億劫かもしれません。。

非常に不思議な話ではありますが、バリアフリーな環境を、犬という家族に提供しなくてはいけないという場面かと思われます。

腰を悪くしてもやめれない、犬のために、というのは、大切な家族と認識されていると思いますので。。

お母さんも犬も、楽しく暮らせる環境になるよう、祈っております。

URLは、すいません、回し者ではないのですが・・検索したらちょうどよさそうで・・

http://item.rakuten.co.jp/tokukagu/7935/

まずは15センチの高さは犬がいけるのかどうか、見てみたほうが良いかもしれません。

うちはチワワなので、15センチも降りるorあがれず、全部抱きかかえています。。

スロープ状のは問題ありません。滑る時は、日曜大工ショップのようなところで、安いじゅうたんorマットを買って、貼ると良いかと思います。

id:duckdown

ありがとうございます。URLも助かります。それほど費用はかからなさそうで安心しました。

:-)

2008/05/13 18:46:24
id:YUI2007 No.4

回答回数370ベストアンサー獲得回数16

ポイント17pt

犬飼ってます

一つは犬の足の故障を治してあげる事は出来ないのですか??

うちの犬は一回骨折して手術したら、入院費込みで30万位はかかりましたが。。。

犬を治すのが無理ならその段差に、分厚いベニア板のようなものを置いて坂道を作ってあげたらどうですか??

あとは犬を移動させるとき、犬を直接抱えて段差を移動するのではなく、犬を段差の手前に立たせて最初は前足だけ補助して下ろしてあげて、それが終わったら今度は後ろ足を下ろしてあげるみたいな、順を追ってゆっくりやれば腰も犬も負担がかからないと思うのですが・・・

http://q.hatena.ne.jp/1210587173

id:duckdown

犬は柴犬で13歳です。足に関しては現在様子を見ている途中で、このまま経過が思わしくなければ

手術を考えています。30万、結構かかるんですね。。。情報ありがとうございました。

2008/05/13 18:47:35
id:hrkt0115311 No.5

回答回数892ベストアンサー獲得回数51

ポイント17pt

こんばんは。


一緒に暮らされているワンちゃんの足が回復するまでの間、玄関をあたたかくしてあげて、玄関で過ごさせるわけにはいきませんか?

室内飼いの習慣がある場合、家にあげてもらえなくなったことをストレスに感じるかもしれないのが、デメリットです。

ただ、ご家族の方の腰の負担を減らせますし、散歩できるということは、また足が回復して室内に自力であがれるようになると考えました。

よろしければご検討ください。


http://q.hatena.ne.jp/

アドレスはダミーです。少しでも参考になれば幸いです。

id:duckdown

ありがとうございます。犬は外にいかないとうんちしないので、外に連れ出す必要があります。

長年変わらなかったので、今から行動パターンを変えるのは難しそうです。うーん、困った。

2008/05/13 18:48:57
id:arisa24 No.6

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

玄関と家との段差。ということなので、

土間からの「あがりがまち」だろうと見当をつけてみました。

本来車椅子用のスロープですが↓こんなのはいかがでしょう?

http://item.rakuten.co.jp/aquabellej/fl-pvs120/

コレでしたら滑り止めもついているので犬の足でも楽に登れそうですし、

将来腰を痛めているお母様が杖をつかれるようになっても、安全そうです。

他にも、楽天で「介護 スロープ 30cm」で検索した結果、

↓このような項目が出てきました。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=28...

多分、他店でも、このような検索方法で表示されると思います。

ウチにも8キロほどの犬と、

70代の老人(というと本人怒るが…)がいます。

とても他人事とは思えず、いい検索の機会を与えていただきました。

ありがとうございます。

id:duckdown

ありがとうございます。スロープは結構値が張るんですね。

情報助かります。

2008/05/13 18:49:55
id:to_7878 No.7

回答回数38ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

玄関と家までのスペースにもよりますけど、

階段を作ったり(高さの無いように)

後は、坂を作りスムーズに上がれるように

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:duckdown

ご意見ありがとうございます!

2008/05/13 18:50:06
  • id:miharaseihyou
    http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/wptl10047.htm
    一応「こんな商品もあります」ということで..。ただ、お値段が・・・。
  • id:Kumappus
    近所の家でおそらく犬対応で、玄関敷石に斜めに板を立てかけているところがありました。
    そういう板か階段がよいと思います。
    例えば犬が15cmまでなら登れるのなら、高さ15cmの大きめの台を玄関前に置く、など。
  • id:hrkt0115311
    どんジレ、どんさん 2008/05/13 19:09:09
    質問者さんへ

    すみません。もしかして質問を読み誤ったでしょうか。
    室内飼いをなさっていて、玄関から外へ散歩に出るのは問題なくても、玄関から室内へ入る際の段差でお困りなのかと拝見しました。そのため、玄関にスペースがあれば、足が癒えるまでの間、玄関で過ごしてもらい、散歩は従来通りにすると、ご家族様の負担が軽減できると考えました。
    もし誤読していたらお詫びします。
  • id:duckdown
    皆様、コメントまでいただきありがとうございます。
    miharaseihyouさん
    ご紹介ありがとうございます。確かに値段がネックですね。
    Kumappusさん
    ありがとうございます。板や階段であればそれほど費用がかからずに済むことが分かりました。
    hrkt0115311さん
    お詫びだなんて恐縮です、ご意見を頂けるのは本当にありがたいことです。
    >室内飼いをなさっていて、玄関から外へ散歩に出るのは問題なくても、玄関から室内へ入る際の段差でお困りなのかと拝見しました。
    はい、仰る通りです。ただ玄関は狭く、寝るのも室内なので、玄関だけで過ごす、というのは難しいのです。
  • id:june_love05
    お母様が、60代で腰を痛めてしまっているとの事ですが、
    介護保険制度を一度調べてみたら如何でしょうか?
    この制度に関して詳しくないので済みません、、詳細はお母様が適用か調べて下さい。
    お母様が、介護保険制度の適用に今回の事でなるのであれば、
    スロープをつける事に対して援助金が出るかもしれません。

    また、一度しつけをしてしまったワンちゃんには
    駄目な気もしますが・・・・・・
    専門のトイレしつけの方に家でトイレをするしつけをつける事が今から可能か等聞いてみられたら如何でしょうか?
    手術を受ける事になって家から完治するまで出れなくなった場合にしつけの
    し直しが出来ていると助かりますよね。

    後は、動物病院の先生に相談してみるのは如何でしょうか?
    トイレはお外でするしつけされている犬が入院して歩けない場合
    どうやって室内でトイレさせているのか聞けると思います。

    我が家の犬をみていると、一度トイレは外と調教されたのを治せない気がしつつ、、、
    記載しているので、恐縮なのですが。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません