山口県菊川町(だと思います)の岡枝郵便局の向かいに、塚・・・多分、牛塚だと思うのですが、一見、神社のような建物が建てられています。その正式な名前を教えてください。(○○牛塚とか、、、)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/16 11:40:40
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:rutus1228 No.1

回答回数75ベストアンサー獲得回数4

ポイント24pt

竜泉寺ではないでしょうか?

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%B2%A1%E6%9E%9D%E9%83%B...

]

id:coga

寺じゃないです。神社でもないです。塚です。

2008/05/12 19:31:40
id:kin1974 No.2

回答回数1139ベストアンサー獲得回数23

ポイント24pt

これのことですか。

間違ってたらごめんなさい。

植松古墳群

http://www.navitown.com/kanmon/169.html

id:coga

違います。古墳じゃなくて、塚です。

2008/05/12 19:31:20
id:osakabehime No.3

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント32pt

直接的な回答ではありませんが、少し遠回りでもわりと確実な方法だと思いますのでご紹介したいと思います。

菊川町とのことですので、現・下関市の教育委員会にメールを書かれてはいかがでしょうか?「文化財保護課」あたりが該当すると思います。メールアドレスはこちらに載っています。

http://www2.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/icity/browser?ActionCo...

私も山口県・旧徳山市のある事柄に興味があり、数年前ですが「旅行する前に知っておきたいから」と、自分が調べたい分野の疑問点を徳山市の教育委員会にメールしました。ああいうところには郷土史や地元の神社仏閣等を担当している人がいますし、専門家(=学者)もいます。自分の専門分野に興味を持ってくれる人がいるというのは嬉しいらしく、丁寧に頼めばきちんと返事をしてくれます。私のときも、メールで返事が来ただけでなく、住所を書いたらその関係資料までどーんと送ってくれました。いずれも遠方では手に入らないようなもので、とても感激しました。その後も各地の教育委員会に質問してはお世話になっています。

質の高い回答を得られる可能性が高いと思いますので、一度連絡してみるといいと思います。ご検討を祈ります。

id:coga

丁寧に長文をありがとうございます。

が、そういう方法が回りくどくて、面倒なので、手っ取り早く知りたい私としては、ポイントを使って、ここで質問をしているわけです。

申し訳ありませんが、知らないのに答える人ばかりが書き込まれていますので、更にそのような回答がいくつか見られたら、質問をキャンセルすることも検討します。

知っている人がお答えください。

2008/05/13 13:12:02
  • id:coga
    実は、osakabehimeさんから回答を頂いて、ここで正解が得られなかったときのために、すぐに下関の教育委員会にメールで質問したのですけど、全然音沙汰がありません。
  • id:osakabehime
    そうなんですか。
    自分ではけっこう使える手だと思ってご紹介したんですが、お役に立てなかったようで申し訳ないです。

    とりあえずなにかしらのお返事をもらえるといいですね。
    担当者が不在なのか、調査中で時間がかかっているのか、それとも下関ではそういう質問は受け付けたくないのかわかりませんが、公的機関でメールアドレスを公開している以上、そのうち返事をくれるんじゃないかなあ・・・と思ったりします。
    がんばってください。ポイントもありがとうございました。
  • id:coga
    その後、回答メールをいただけました。更に質問をすると、土曜日にもかかわらず肌理細やかな回答を頂きました。
  • id:osakabehime
    そうですか。
    ちょっと面倒だったかもしれませんが、返事をいただけてよかったですね。
    ご丁寧なご報告までありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません