ネット通販での度入り格安めがねを購入しようと考えています。

その為、地元の眼科でめがねの処方箋を処方してもらおうと思っているのですが、眼科にいく場合に気をつけたほうがいいことを教えてください。


以下の点は、自分が今までめかねを作る際や、実際使い始めてから気になっている点です。

・普段のまま、目がしょぼしょぼしたまま行ったほうがいいのか(PC作業4~10時間の後、4時間睡眠)、それともよく寝てすっきりした状態で行ったほうがいいのか。
・午前と午後どちらで検査したほうがいいのか?午前の場合は朝一か?
・運転用とPC用の二つの処方箋を出してもらおうと思ってるが、運転用は度も乱視も強め(完全矯正)、PC用は度も弱めで乱視も入ってないくらいがいいのか。またはその逆がいいのか?

またほかに気をつける点がありましたら教えてください。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/14 19:37:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:ken33jp No.1

回答回数928ベストアンサー獲得回数13

ポイント70pt

>運転用とPC用の二つの処方箋を出してもらおうと思ってるが、

>運転用は度も乱視も強め(完全矯正)、

>PC用は度も弱めで乱視も入ってないくらいがいいのか。またはその逆がいいのか?

同じがよいですよ。

その前に、そんな変な作り方をネットで頼むのは不可能です。

id:Sakon

ネット通販では2本でいくら、3本でいくら、という買い方で、その場合1本あたり2000円で買えるなどという感じの買い方になると思います。当然家族の分まとめて注文などという買い方をしたがる客もいるわけで、複数の処方箋に応じておのおの度数が違うものも一度に注文できるように、ショップの方でも対応しているのが一般的です。

ネットで無理なら、地元のめがね店に処方箋を持ち込んで、作ってもらうことも当然考えています。


それに失礼ですが、今回の質問内容は、眼科でめがねの処方箋を処方してもらう場合の患者側の注意点についてであり、ネットで買えるか買えないかではありません。


朝と夜で、疲れているときとそうでないときで視力が結構違います(夕方近視とか)。そういうものをふまえて、どういう状況でめがねを合わせたらよいか、つまり処方箋をもらってくればいいかということです。

2008/05/08 23:38:59
id:sterwars22 No.2

回答回数363ベストアンサー獲得回数0

保険証をわすれずに

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません