芝居を観に行きたいと思ってますが、右も左もわかりません。

芝居にも色々ジャンルはあると思いますが、「これだけは絶対観とけ」というのがありましたら教えてください。
なるべくなら敷居が低いものを。

ちなみにミュージカル(劇団四季)はチェック済みなんでそれ以外でお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/13 14:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:tomo0929 No.1

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

歌舞伎はおもしろいですよ!

日本の伝統芸能ですから。

id:xxmasaxx

回答ありがとうございます。

歌舞伎ですか、ちなみに歌舞伎の何を観ればいいんでしょう?

それくらい分からない初心者なんで。

2008/05/06 14:28:35
id:loveyou9 No.2

回答回数88ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

http://www.yoshimoto.co.jp/shinkigeki/html/sche.html

吉本新喜劇(クチコミ寄り道で観光コースにも今なってるみたいですね、)

http://www.yoshimoto.co.jp/ngk/

笑いあり、涙あり、憂いあり、

id:xxmasaxx

ぬぬ、地元だったのにすっかり忘れてました。。

確かにこれは観ないと!回答ありがとうございました。

2008/05/07 16:53:20
id:kin1974 No.3

回答回数1139ベストアンサー獲得回数23

ポイント22pt

やっぱり有名なところで宝塚歌劇がいいんじゃないでしょか。

http://kageki.hankyu.co.jp/

id:xxmasaxx

なるほど、宝塚を知らない人はいませんものね。

これは要チェック。回答ありがとうございました。

2008/05/07 16:54:33
id:houten_etu_R No.4

回答回数23ベストアンサー獲得回数1

ポイント22pt

tomo0929 さんの歌舞伎をお進めします。

まさに今観るべき、お芝居は、坂東玉三郎 (5代目)さんの女方を演じる演目でしょう。

1950年生まれなので、58歳になりますが、玉三郎が一番の女方を演じていると思います。

一番のおすすめは、花魁の役を演じる、助六(すけろく)という舞台を観て欲しいと思います。

玉三郎さんの舞台を歌舞伎座で観れるのは、一番早くて7月になります。

昼の部でも夜の部でもどちらも有名な演目なので、おすすめです。一番安い席で2500円になります。

イヤホンガイドを借りれば、困ることはありません。席が3階なので、オペラグラスが必須になります。

http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2008/07/post_27.html

id:xxmasaxx

わかりやすい解説で俄然興味がわきました!

チケット手に入れて観てみたいと思います。回答ありがとうございました。

2008/05/09 14:12:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません