ブラウザからウィキペディア記事を表示できないようにするにはどうしたらよいか?


ある教育機関からっ相談を受けました。どうしたらいいでしょう。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/09 04:55:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:garyo No.1

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント18pt

hostsファイルの書き換えはどうでしょうか。

http://www.higaitaisaku.com/hosts.html

PCに詳しい人には効果が無いかも知れませんが。

hostsファイルに以下を追加すれば見れなくなると思います。

ja.wikipedia.org 127.0.0.1

id:string_buffer

ありがとうございます。

2008/05/02 11:37:10
id:lifehacks No.2

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

その教育機関のインターネットにつながる箇所に設置されていると思われるルーターでフィルタリングしたらどうだろう。

ja.wikipedia.org 203.212.***.***(←IPアドレスはサンプル)

へ出ていくパケットを全部捨てるとか。PCに詳しい人には効果が無いかもしれませんが。プロキシで回避できるし。

↓URLは参考までに。

ブロードバンドルータのフィルタリング機能

http://hnw.dip.jp/nw/filter.html

id:string_buffer

ありがとうございます。

2008/05/02 11:37:21
id:pahoo No.3

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント17pt

#1さんがご紹介した方法以外にも、次のような方法が考えられます。


ブロードバンドルーターの設定で拒否する

インターネットに接続しているブロードバンドルータに、特定のサイトとの送受信を拒否する機能があります。ルーター製品によって機能名称・設定方法は異なりますが、たとえばAtermであれば、「IPパケットフィルタリング」によって拒否設定できます。

メリットは、使用しているルーターはせいぜい数台でしょうから、設定の手間が少ないことです。

デメリットは、設定するためにネットワークやルーターの知識がある人が必要だということです。


パーソナルファイアウォールの設定で拒否する

たとえば WindowsXP などには、OSにパーソナルファイアウォールの機能が搭載されています。これを使うことで、前述のブロードバンドと同じ効果のある設定ができます。

詳しくは「Windowsファイアウォールを使いこなす」をご覧下さい。

この方式のデメリットは、すべてのクライアントに設定しなければならないので、手間がかかることです。(Windowsネットワーク環境でActiveDirectoryが組まれていれば、管理サーバから一括登録することができる)


フィルタリングソフトを利用する

市販のフィルタリングソフトを使って拒否することができます。

メリットは、導入に高度な知識は必要ないことです。

デメリットは、コストがかかることと、すべてのクライアントにソフトをインストールする手間です。

ハード的にフィルタリングを行う装置もあります。これなら1台(一般にはバックアップ用に2台導入する)で済ませることができます。

id:string_buffer

ありがとうございます。

2008/05/02 11:37:39
id:iwakaba No.4

回答回数8ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

ルーターのフィルタリングが簡単そうですが、どうでしょう?

ルーターに、特定のアドレスやドメインへのアクセスを拒否するようなフィルタを設定すれば可能です

細かい設定が出来る機種だと、特定の端末からだけアクセスできないようにするとか、色々設定できると思います

#ただ、勝手にルーターの設定変更したら、大問題になりそうなので、

#管理者を探して相談するのが良いと思います

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/IP-Filter/ip-packet-filter....

参考:YAMAHA製ルーターの設定

id:string_buffer

ありがとうございます。

2008/05/02 13:59:14
id:hirotow No.5

回答回数131ベストアンサー獲得回数10

ポイント17pt

詳しいことは言いませんが、結論としてウェブサイトの表示程度の簡単な通信ならいくらでも偽装可能です。

よって完全に表示できなくすることは事実上不可能ですし、隠れて見られるようになるだけです。

(たとえばフィルタリングツールを強制終了させる、公開プロキシ、暗号化CGIプロキシ、家で一括ダウンロードして持ってくる、Googleのキャッシュやgoo辞書、暇つぶしウィキペディアetc無数にあるミラーサイト(もちろん個人でも作成可能))

どういった学校かは質問文からはわかりませんが、極端な話小学生でもフィルタリングの抜け道ぐらい探せますし、

誰か一人が見つければ塾などを通して数日以内には町中に広がります(実際そうでした)。

で、質問の回答ですが、あきらめてもらう、またはウィキペディア側でアクセス制限を掛けてもらうしかないでしょう。

ちなみに、書き込みならば、Wikipediaの管理者(ボランティアで複数人います)に、学校のIPアドレスを禁止リストに追加してもらえば簡単に防げます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%...

id:string_buffer

>極端な話小学生でもフィルタリングの抜け道ぐらい探せますし、

そんな凄い小学生いますかね。

2008/05/02 13:58:59
id:Marine-Blue No.6

回答回数238ベストアンサー獲得回数12

ポイント17pt

小中学校などの教育機関から不適切な書き込みが行われたため教育機関にWikipediaからどうにかしろと言う要請があったのだと思われます。

このため教育機関側がWikipediaへの書き込みを規制しようとしているのでしょう。閲覧を行う過程で問題が発生しているわけではないでしょう。

(無知な子供がWikipediaを子供の遊び場にしようとしてしまい規制せざるを得ない状況になるケースが多いです)


実際に規制を行った教育機関はURLに特定のパラメータが付く場合のみアクセス禁止を行い、通常の閲覧は規制しないと言う処置を取っていました。

正規表現使うとこうすれば良いのかな?詳しくないので間違っているかもしれませんが。

ja.wikipedia.org\/*action=edit*
ja.wikipedia.org\/*action=submit*

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:lunlumo No.7

回答回数107ベストアンサー獲得回数14

ポイント17pt

 (プロキシ型の)ファイアウォールを立てて弾くのが一般的ではないでしょうか。有害コンテンツ対策もあるので大抵の場合導入されているものと思っていたのですが,そうでもないのですかね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A...

http://www.wingate.jp/

http://www.microsoft.com/japan/isaserver/

http://symantec.skyarch.net/sgs5600/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません