中学生に読ませたい本を教えてください。

「書名」「著者名」をお知らせください。
また、そのような本を紹介しているサイトでもよいです。
サイトであれば、ランキングなどがあるサイトが望ましいです。

よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/04/25 18:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答31件)

ただいまのポイント : ポイント50 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
国家の品格 to-ching2008/04/18 20:43:24ポイント3pt
http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/610141/ 特に英語(会話)教育に付いて。英語を習う学年でもあるし。
ぎゃ~ toukadatteba2008/04/18 21:04:18ポイント4pt
これはとんでも本ですよ。中は間違いが非常に多いので、読ませるのはどうかと思います。
そうでしょうか? to-ching2008/04/18 21:20:42ポイント2pt
 英語教育に関しては共感できますよ。
と言うか・・・ to-ching2008/04/24 21:14:50ポイント2pt
今の中学生にどうやって読書させるのか?お手並み拝見ですね。
意外に面白かったけどねえ。 miharaseihyou2008/04/24 23:16:20ポイント1pt
興味さえ持てば読むでしょう。少なくとも教科書より100倍はマシ。と言うより教科書が酷過ぎる。   こういう風に考えてみると義務教育って駄目ダメになってるねえ。費用掛ける意味が薄れてきている。 もう既に沈 ...
「逆説の日本史」 miharaseihyou2008/04/18 19:16:45ポイント2pt
http://www.gyakusetsu-j.com/ 井沢元彦「逆説の日本史」 偏向の無い歴史の真実を知って欲しい。少なくとも彼は良心的な動機から執筆している。ミスも多々あるけどね。 教科書などは政治的な干渉や内容の偏向が多く、恣意的 ...
少なくとも to-ching2008/04/24 21:09:27ポイント2pt
 何もわかってないので「逆説」も意味が無いと思うのですが・・・
分る人は多いと思う。 miharaseihyou2008/04/24 22:59:20ポイント1pt
読み物としての面白さだけでも桁違い。興味を持ってもらえれば知識は後からでも付いてくる。 構成も、系統立てて史実を追っているので、理解し易いと思う。 若いからと言って理解力が弱いのではない。 データバンク ...
 世界・日本の地図 to-ching2008/04/24 21:07:31ポイント1pt
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31899372 驚くほど分かってない・・・ばか同然ですから、教育者家族頼みます。
アインシュタイン ロマン全6冊 mm2008/04/22 21:31:23ポイント1pt
特に最終巻の「エンデの文明砂漠」は是非読んでほしいと思います. エンデの「モモ」「はてしない物語」はもちろん,他のエンデの作品も含めて. http://www3.plala.or.jp/mig/einstein-jp.html
虚数の情緒 virtual2008/04/19 09:12:38ポイント2pt
何か一冊というとこれです。 [asin:4486014855:detail] これは数学の専門書ではありません。 かなり分厚い本ですが、先入観なしに読むと面白い本です。 文系理系がはっきりする前の中学生で読むといいですね。
いい本ですよね mm2008/04/22 20:34:59ポイント1pt
数学(というよりは算数のころ)は好きだったけれど, 中学から高校と受験の為だけの数学の勉強ばかりしていると 実際に何の役に立つのか分からなくなってしまいました. ただの教科書ではなく,歴史など他のいろい ...
ライフゲイムの宇宙 tak2008/04/22 11:49:46ポイント1pt
セルオートマトンの話であると誤解されがちですが、本質はそうではないと理解しています。 これは、物理的宇宙を情報論的に再構成する議論であり、 ライフゲイムはその説明の手段、一例に過ぎません。 このよう ...
13歳のハローワーク toku4sr4agent2008/04/22 10:25:31ポイント1pt
一時期話題になった本ですが。 ・世の中には様々な職業がある ・自分の興味のある分野と結びつきの深い職業は何か? ということについて書かれている本。 自分が高校生の就職指導の仕事(キャリアコンサルタント ...
「中学生はこれを読め!」 maris32008/04/18 20:21:02ポイント3pt
http://www.k2.dion.ne.jp/~sa-shibu/home.html 北海道の本屋さんがおすすめする「中学生はこれを読め!」をご紹介します。 本屋さんなので、売れ筋ランキングがわかります。
コレを読めということは・・ kanopi2008/04/20 15:17:41ポイント2pt
つまり、子どもがコレを読むと、オトナにとって都合が良いという程度の意味でしかない。
結局、個人の好みでしょう maris32008/04/20 18:05:16ポイント2pt
サイトを運営している本屋のオジサンたちも、いらぬお世話だということは自覚の上、あえておせっかいを焼きたい、という趣旨らしいです。ま、結局本のおすすめって、大人子どもを問わず、「自分はコレが面白かった」 ...
このテの企画は kanopi2008/04/20 20:15:55ポイント1pt
こういうのってどうしても説教臭さがにじみ出て気持ち悪いんだよな。 ちなみにボクは小学生~中学生時代、推薦図書と名がついたら絶対に読みませんでした。気持ち悪いイイコちゃんが、既存の価値観にべったり納得 ...
西の魔女が死んだ 梨木香歩 sidewalk012008/04/18 18:51:08ポイント2pt
魔法の使い方がかいてあります。
夏の庭 湯本香樹実 sidewalk012008/04/18 18:55:34ポイント2pt
高校のとき読みましたが中学くらいで読みたかったと思いました。
乙一の短編集 sidewalk012008/04/18 18:58:24ポイント2pt
読書嫌いの男の子にうってつけ。Zooなどオススメ。
さみしさの周波数 乙一 toukadatteba2008/04/18 21:06:39ポイント3pt
なんかもよいですよね。 私のおすすめは、「童話物語」向山 貴彦 (著)がよいですね。
漫画でいうならスラムダンク 井上雄彦 sidewalk012008/04/20 01:12:38ポイント1pt
何かに打ち込む助けになります。
ぼくを探しに シェル・シルヴァスタイン sidewalk012008/04/20 01:14:16ポイント1pt
絵本。
今、話題の本 kin19742008/04/20 00:26:50ポイント1pt
ホームレス中学生
司馬遼太郎の本 NON_NON2008/04/19 21:34:54ポイント1pt
小説では「竜馬が行く」紀行文では「街道をゆく」でしょうか。 非常に論理的な合理主義的な史観で歴史を説いているので、最近多いイデオロギーの毒に浸った 歴史の本にとりこまれずに歴史にふれて欲しいと思います ...
ボクの音楽武者修行 小沢征爾 江戸十七2008/04/19 21:34:06ポイント1pt
40年程前に出版された本の文庫版。 私の持っている文庫本は平成10年4月に印刷された23刷。 小沢征爾氏は世界的に知られている日本人のクラシック指揮者ですが、氏の音楽だとかクラシックの知識とかを知らなくても全 ...
日能研読書ガイド nonkey0372008/04/19 13:58:21ポイント1pt
[http://www.edu-net.jp/books/ranking/f_ranking_01.html:title=日能研読書ガイド 入試によく出る作品と作者] 日能研は中学受験専門の塾で小学生対象の進学塾ですが、こちらの読書案内は定評があり、大人が読むにも良質な作品ばかりで ...
村上龍 『69』 michiwwo2008/04/19 13:42:58ポイント1pt
知識を与える、というより、本っておもしろい、ということを知ってもらうのが一番だと思いますよ。
五体不満足 dotsuki2008/04/19 02:11:58ポイント1pt
http://item.rakuten.co.jp/book/1164131/
史上最高のセミナー (単行本) goiatlone2008/04/18 18:19:11ポイント1pt
個人的な意見ですが、自分の子供が中学生くらいになったとき読ま せたいと思っている書物です。 どちらも、著名な作者で、文章もさほど難しくありません。 史上最高のセミナー (単行本) 著者マイク・リットマン、ジ ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません