ホンダフィットでパソコンを充電したいのでシガーから電源が取れるコンバーターを探しています。いろいろ製品がありますが、どれを選んでいいのかわかりません。定格出力を見る必要があると思いますが、次のパソコンの場合はどのようにしたほうがいいのでしょうか?


sony vaio type u
電源アダプターを見ると

input 100v-240v 0.8a-0.5a
output 16v 2.2a
となっています。単純に80w以上のものを選べばいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/14 00:09:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント12pt

ACアダプタの定格出力である

output 16v 2.2a

と同等のアダプタを探してください。

その際、PC側のコネクタ形状(プラス/マイナス,直径)が同じものでなければなりません。

また、PCを破損しないために、安定化電源を間に挟んだ方が良いと思います。

id:takosan No.2

回答回数222ベストアンサー獲得回数7

ポイント39pt

クルマ(乗用車)の電源は普通直流12Vです。

ここでは一旦家庭のコンセントと同等の交流100Vを作ってACアダプタに供給する事を考えます。

その方が、後の応用が利きますので。対象の機器はパソコン以外にデジカメや携帯電話等もあると思いますので。

この手の機器を世間ではインバーターと申します。

で、必要な容量ですが、ご推察の通り100Vで80W以上の出力のものを選べば問題ありません。

ただもう少し余裕を見て、120W~200W程度のものを用意しておくと何かと使えると思います。

ただ、コーヒーメーカーなど熱源としては使用不可です。

最近ではカーショップの他、ホームセンターやディスカウントで4千円~6千円程度で手に入ると思います。

あまり安いと短期間で壊れて悔しい思いをする事がありますので注意した方が良いと思います。

あと、使用中は結構な電力を消費する事になりますのでクルマの方のバッテリー上がりに注意して下さい。走行中なら問題ないと思います。

梅雨時の夜間走行では、電力的に赤字になるときもあります。

ワイパー・エアコン・ライト・デフォッガー等点けてると、走っててもバッテリーがあがることがあります。その上オーディオにパソコン・・!

id:hoehoe02 No.3

回答回数317ベストアンサー獲得回数5

ポイント29pt

クルマでパソコンを使いたいとのことで、機種が決まっているのであれば、AC100Vへのコンバーターではなく、シガーソケットから直接PC用の電源を取るアダプタが良いでしょう。

http://www.targus.com/JP/product_details.asp?sku=APM10JP

これにお使いの機種用のプラグを別買いしてください(たぶん#11)。

  • id:seble
    そうですね。最大0.8Aだから充電だけならもっと少ないだろうし、、、
    でもせっかくだからもう少し余裕があるやつがいいですよ。
    130wとかゴロゴロしてるでしょ?
    ただ、シガーライター自体にヒューズが付いていて、電流の上限があります。
    3Aとしたら12vだから36wしか取れない事になります。
    (つまり、80wも取ればヒューズが飛ぶ)
    ヒューズだけ替えても配線が細いから焼ける可能性もあります。
    (その場合は、車1台全部焼ける可能性も、、)
    その辺はちょっと心配。
    俺は平気で使ってるけどね。。。w
  • id:takosan
    シガーライターソケットはライター(電熱器)用電源なので10Aはいけると思います。
    ヒューズもそのくらいのが入ってる筈です。
    詳しくは車両に添付の取扱説明書に記載があります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません