☆どなたか海水性植物プランクトン、

[asin:4769909624:detail]
[asin:B000J9ZMN2:detail]
海水性微生物、海水性細菌、
[asin:4540880373:detail]
[asin:B000J9ZTDK:detail]
に詳しい方おりませんか?(重要!)
真面目に微生物による、ウラン、レアメタルの回収、濃縮を考えております。
遺伝子組み換えはしません。
専門家を探してください!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/20 05:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:sterwars22 No.1

回答回数363ベストアンサー獲得回数0

id:shincyan_98

遠浅海岸に関する植物プランクトン、および海生微生物の研究も必要ですね。

色々、日本中の海岸を回ろうかと思っております。

プランクトン、及び微生物の肥育技術の開発場所候補に、遠浅海岸の研究は必要かもしれません。

ありがとう御座いました。

2008/04/15 11:41:42
id:kappagold No.2

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

id:shincyan_98

大阪府立大学 小西康裕教授のところへは、SOHOを起業したら日参しなければならないようです。

東京大学 湯原哲夫教授には、「海底人工マウンドや深層水汲み上げによる海域肥沃化技術は実証実験段階」の教えを請わなくてはならないようです。

ありがとう御座いました。

2008/04/15 15:11:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません