光って2で割れないんでしょうか?


たとえば電流って、銅線の先を2つにすることで、電気を2つにしたり、その上の信号を2つにしたりできます。いわゆるコピーです。

光も同じように、振幅とかが半分に名手もかまわないので物理的そうちで2つに割れないのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/11 19:29:34
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kyokusen No.3

回答回数824ベストアンサー獲得回数86

ポイント26pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B...

ビームスプリッタという装置があります。これは反射光と透過光を調節し一つの光源(レーザー)から複数の光を得る装置です。


http://www.k2.dion.ne.jp/~yohane/y003.htm

余談ですが、ビームスプリッタを使用した実験では「遅延選択実験」が有名ですね。

id:kokorohamoe

ぉー、そんなものまであるんですねーありがとうございます

2008/04/11 19:20:11

その他の回答2件)

id:tera-p No.1

回答回数92ベストアンサー獲得回数21

ポイント27pt

割れます.

このような装置はビームスプリッターなどと呼ばれます.いわゆるハーフミラーですね.

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%9...

なお,複数の色が混ざった光を色ごとに分けるのはプリズムでできます.

id:kokorohamoe

ありがとうございます

2008/04/11 19:19:34
id:quantum_12 No.2

回答回数37ベストアンサー獲得回数1

id:kokorohamoe

ありがとうございます

2008/04/11 19:19:45
id:kyokusen No.3

回答回数824ベストアンサー獲得回数86ここでベストアンサー

ポイント26pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B...

ビームスプリッタという装置があります。これは反射光と透過光を調節し一つの光源(レーザー)から複数の光を得る装置です。


http://www.k2.dion.ne.jp/~yohane/y003.htm

余談ですが、ビームスプリッタを使用した実験では「遅延選択実験」が有名ですね。

id:kokorohamoe

ぉー、そんなものまであるんですねーありがとうございます

2008/04/11 19:20:11
  • id:seble
    意味わかんねぇんだけど、光のネット回線を引いていて、PCを複数つなげたいってんなら、ルーターをつなぐだけ・・・
    技術的にはできるでしょ、信号を増幅して2本の回線へ分けるだけの事なら、、、
    コピーて事はデータの複製という意味だろうから、銅線だって二つに分岐しただけじゃ無理。
    単純な電気信号程度ならいいけど、、
  • id:ootatmt
    プリズム
  • id:KuroNeko666
    光に振幅という概念があったっけ?
    細い管の中を、光ってるか(1)、消えてるのか(0)をカウントして
    通信を成立させてるよね?

    銅線で電気を分割するには、電線をつなぐだけでもいい。

    光ファイバで光を分割するには、光ファイバを割り込ませるだけでは不足で、他の光が紛れ込んだりしちゃダメ。
    光ファイバが折れたら使い物にならなくなるのは、それが理由。

    そのための装置はあるけど、個人で買える価格なのかは知らないのでコメント(^_^;
  • id:takejin
    ハーフミラー
    はどうです?、パワーは落ちるけど、波長などは保持。

    なにをしたいのかによって、だいぶ変わりますけどね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • あ、そっちの「光」な たまたま見つけたはてな。 光って2で割れないんでしょうか? たとえば電流って、銅線の先を2つにすることで、電気を2つにしたり、その上の信号を2つにした
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません