あなたの愛する『粗野な料理』を教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/20 13:38:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

id:peach-i No.1

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント14pt

玄米雑炊と納豆http://q.hatena.ne.jp/1205571693

id:rarara6

なるほど粗野ですね。

2008/03/15 18:27:19
id:mookgogo No.2

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

具がゴロゴロ入っているイメージだと、スープカレーはどうでしょう。

大ぶりにカットされたカボチャや大根、ソーセージなどがダイナミックに頂けます!


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A...

id:rarara6

粗野と豪快は違いますね。

2008/03/15 18:27:59
id:speedster No.3

回答回数767ベストアンサー獲得回数16

ポイント13pt

http://cheese.2ch.net/lobby/kako/1008/10081/1008132246.html

『シーチキンのねこまんま』

この世に生まれ出でて30数年、大半をこれで過ごしてきました。

アツアツの白ご飯に少し油を切ったシーチキンをのせて醤油をガーーーッとかけて。。。

もう最高です・・・、やっぱりノンオイル系よりノーマルなヤツがいいです。

id:rarara6

なるほど粗野ですね。

2008/03/15 18:28:21
id:psycho24 No.4

回答回数588ベストアンサー獲得回数51

ポイント13pt

卵かけご飯です

ポン酢やめんつゆを使ってみたり

山葵やラー油を入れてみたりして楽しんでます

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B5%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%9...

id:rarara6

主食です。

2008/03/15 18:28:43
id:apple_gumi No.5

回答回数116ベストアンサー獲得回数2

id:rarara6

なるほど粗野ですね。

2008/03/15 18:31:31
id:nakata-ryo No.6

回答回数185ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

水を入れて蒸し焼きにした「目玉焼き」

本当においしいものを作ろうと思ったら水は入れません

id:rarara6

僕の粗野な母もよくします。

2008/03/16 21:41:45
id:sylphid666 No.7

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント13pt

マヨネーズかけご飯。冷蔵庫を見てハムがあればそれも加えて。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:rarara6

粗野と言うか漢ですね。

2008/03/16 21:42:23
id:uni_verse No.8

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

温かいご飯に、マーガリン(またはバター)と醤油をかけていただく。

子どもの頃あまり行儀の良くない食べ方だと言われました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%A...

id:rarara6

粗野ですね。

2008/03/16 21:42:33
id:wanderinpenguin No.9

回答回数167ベストアンサー獲得回数8

ポイント13pt

チキンラーメン&たまごです。

ラップと、お湯があれば、加熱不要でたべれます。

とっても簡単。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%A...

http://www.nissinfoods.co.jp/product/lineup/brand_1.html

id:rarara6

インスタントですね。

2008/03/16 21:42:44
id:hefoco No.10

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

ちょっと意外な食べ方ですが、

ご飯に砂糖と牛乳をかけてデザートにします。

スペイン人の友達に教えてもらいました。

考え方は、お餅にきな粉を絡めて食べると同じだと思います。

結構いけますよ。

http://yahoo.co.jp (urlはダミーです)

id:rarara6

チョコクリスビー的な粗野ですね。

2008/03/16 21:43:23
id:rattail No.11

回答回数19ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

バターご飯

ほんとに何もないときはこれです。

http://pakux2.hp.infoseek.co.jp/paku/rrc002.html

id:rarara6

粗野ですね。

2008/03/16 21:43:39
id:hrkt0115311 No.12

回答回数892ベストアンサー獲得回数51

ポイント13pt

こんばんは。


粗野というか、ガッと食べられておなかいっぱいになるイメージで選びました。


全日本食えばわかる図鑑 (集英社文庫)

全日本食えばわかる図鑑 (集英社文庫)

  • 作者: 椎名 誠
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • メディア: 文庫

「北の演歌か、ウニ、ホヤ丼、あつあつオコゲの母恋し、拍手パチパチB級野菜の精進揚げ、正調びちゃびちゃコロッケライス、ソーメンの現状と今後の問題点」などなど、当世流行るグルメとはキビシク一線を画す、正しい高級質素料理とは何か!?北から南から、町の食堂、家の台所、はては野外の焚火囲りから、選りすぐった50の美味について。シーナ流極私的何でもかんでもうまいもの文化論。

上記リンク先、書誌情報より


今、手元に本が見つけられなかったので、記憶違いだったらごめんなさい。たしか、上記書籍経由で、「牛肉のスライスをバターでいためて、紫蘇の葉のざくぎりとからめて、ごはんにのせて丼ものにする」料理を覚えた気がします。

がっつり食べたい時に、わりとすぐ作れるので、気に入っています。


以上、参考になれば幸いです。

id:rarara6

粗野な本ですね。

2008/03/16 21:44:17
id:knockeye No.13

回答回数223ベストアンサー獲得回数11

ポイント13pt

「うなぎシチュー」

作り方

①レトルトのクリームシチューに

出来合いのうなぎの蒲焼をぶつ切りにしていれる。

②レンジでチンする。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%...

id:rarara6

うなぎパイならあります。

2008/03/16 21:44:46
id:hanatomi No.14

回答回数853ベストアンサー獲得回数36

ポイント13pt

皮付きさつまいも入り雑炊。http://q.hatena.ne.jp/answer

id:rarara6

粗野ですね。

2008/03/16 21:45:15
id:godric No.15

回答回数77ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

まず、ほうれん草などを加えていないフェットチーネ(太めできしめんのようなパスタ・卵がいっぱい入っているだろうと想像するもの)をど~んと6人分ぐらい煮まする。

次に大判の中華フライパンをおもむろに取り出すと、フライパンの重さで手首が厳しい状況ですが気にせず、缶詰のトマトソースをパスタの量に見合う程大量にどぼどぼしておいて、そこへ生のトマトを多数個ぶつ切りにしたものを加えて塩コショウその他で味付けしておいてガガガと中華強火で炒めて、大量の牛豚のミンチを1キロぐらい加えてバチバチバチと火の勢いと戦いながら炒めます。そこへ有塩のバターをど~んと半分とか1/3とか大量なものを気分で加えておいて、そこへマイタケ、シイタケ、きのこを中心に余った野菜を入れて中華鍋で超強火で一機にガガガと火の強さと速さとを競って炒めておいて、そこへちょうど時間が来たフェットチーネをどどーっと入れて、超大皿に6人分ぐらいを入れると、超大皿へどどーっと流し盛って、そこへ緑の「どこにでもある」パルミジャーノを最低2缶以上などどんどん振り掛け、チーズとバターと肉和えのパスタなんだか、通常世間で言われるところのパスタだか分からないような大量のこってりパスタにすべくヘラで重くなってしまった大量のパスタを和えまくっておいて、それを一人で黒ビール1リットルと共にどかどか喰う・・・と。これって何故か野蛮かと。

http://www.hatena.com/

id:rarara6

豪快と粗野は違いますね。

2008/03/16 21:47:25
id:watch00 No.16

回答回数112ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

鳥の丸焼き

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:rarara6

丸焼きは繊細ですよ。

2008/03/18 19:45:02

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません