http://www.youtube.com/watch?v=tdZ1M1fXlyM


この緑色のソースを作ってみたいので、どなたか知恵を貸して下さい。

・ソース味が好ましいですが、とんかつにかけて気にならなければ、別の味でもかまいません。
・日本国内で認可されてる添加物ならなんでもいいです。
・できればその添加物が販売されているサイトも教えて下さい。
・青汁みたいな、野菜の緑ではなく、この映像みたいな緑がこのましいです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/20 21:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:n4o No.1

回答回数58ベストアンサー獲得回数6

ポイント42pt

紫キャベツで焼きそばを作った時の色に似てます。

http://www.kenis.co.jp/experiment/chemistry/009.html

なぜ、紫キャベツの色素が紫色から緑色に変わったのでしょうか?

実は紫キャベツには‘アントシアン’という色素が含まれています。‘アントシアン’は中性では紫色ですが、溶ける液体の性質によって色が変化します。酸性の液体に溶けた場合はピンク色ですが、アルカリ性の液体に溶けると緑色に変化します。

‘アントシアン’は他に「ナス・ぶどうの皮・アサガオ・マローブルー」などにも含まれます。

ソースがアルカリ性かどうか知りませんが、

アントシアンをアルカリ性のソースに混ぜれば、緑色のソースができそうです。

id:aiueoooo

うわー、気持ち悪い緑ですねwwwありがとうございます。

いい情報です。

2008/03/13 21:46:40
id:virtual No.2

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント28pt

ずんだを使うと色は似ているかも。

こんな色です。

id:aiueoooo

これはお菓子用っぽいすねー

2008/03/13 22:25:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません