家族が精神障害です。普段は安定しているのですが、昼間に医者に診せても、この状態では・・・入院はちょっと・・・本人も拒否していることですし・・・というレベルです(うけこたえはできるし、一応安定はしている)。でも夜中になると一晩中家族を責めます。暴れます。ドタバタです。正直、耐え難かったです。日に日に悪くなっているのに、なにもしてやれない自分が悔しくて、なんというか、無念です。医者に見せるとウソのように落ち着いています。その人がわたしにはやすことや、知人に電話連絡しても普通の受け答えです。医者も首をかしげるばかりです。これでは入院と言うレベルではないですねえ、と一点張りです。事情を説明しておねがいしてもダメでした。でも診察の帰りに、話をしてもあまりわかっていないようです。

 先日、とうとう入院しました。夜中に自傷したからです。それはそれはもう大変でした。
 
 前置きが長くなりました。ここまで来るまでに、なんとか早めに入院させる方法はなかったものでしょうか。体験談をお待ちしています。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/10 08:36:29
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:sigma199189 No.1

回答回数186ベストアンサー獲得回数2

ポイント35pt

どうもこんばんは。

実は私自身、ショック症状といいますかいわゆる外傷性ストレス障害で総合病院の精神科に通うようになりました。

これは症状か軽くなったので自主的に行ってみたのです。

ところが通いだしてからも良くも悪くもならず薬を飲んでいる状態が続いたのですがある日、薬を飲んだら記憶が無くなり

無意識のうちに50錠ほど薬を一気に飲んでしまったようなのです。

もちろん病院に搬送され胃の洗浄は間に合わなかったのですが強い薬ではなかったのが幸いして3・4日入院しただけで

退院できましたが・・・

これは自分の場合ですがやはり精神科や精神病院というのは他人に行こうといわれても行きたくない場所ですから

自分で行かなければいけないと自覚することが大切だったと思います。

最後の手段で医師の決断により強制的に入院させる手段もありますが本人にとってはとてもストレスになるでしょうから

あまりお勧めできませんよね。

URL必須ですので自サイトを紹介させていただきます。

http://www.geocities.jp/sigma199189/index.htm

id:spidermite

回答ありがとうございます。

どうもあちこち回った限り、(おそらく法律的?に)勝手に「医師の決断」というのはできないようなのです。ほとほと困りました。

2008/03/10 08:36:17
id:Sampo No.2

回答回数556ベストアンサー獲得回数104

ポイント35pt

体験談でもありませんし、想像を含んだ解釈ですが……

外部の人と(1)落ち着いた(2)受け答えができることから、思路の障害(精神病)でも感情の障害(神経症)でもなく、おそらく人格障害ではないでしょうか。

人格障害は、医学的にも社会的にも重大な課題を持っています。医学的には薬物療法でもカウンセリングでも治療が困難であり、社会的にも関係者、特に家族をサポートするための枠組みが今のところありません。それでいて周囲の関係者、特に家族には大きなダメージを与えます。

今回、自傷行為に及んでくれた(「くれた」という表現が妥当かどうかはおいておいて)せいで、一般的な精神病に対する枠組みである措置入院がとれたということだと思いますが、それ以前に入院にもっていくのはほぼ無理だったのではないかと思います。

http://dummy

id:spidermite

そうですね・・・。少し冷静になりました。ありがとうございます。

2008/03/10 08:34:08
  • id:seble
    夜の状態をビデオで撮影して医師に見せれば納得したのでは?
    単純に入院ではなく、観察というような形で数日だけ泊まるとかできるように思うのですが・・・?
    どっちにしろ、精神医学の世界は未だ水晶玉に近いので、骨が折れている、とかのようにはっきり分かる訳じゃありません。
    強制入院は2人の医師の判断とか必要だったはずで、目の前で暴れているとかいう状況でない限り、そうそう簡単にはできないでしょう。
  • id:maokazato
    私の身内にもいます。昼間はしゃべるとむしろ明るいくらいなのですが、夜中になると家族が寝ているところに出てきて文句を言い続けたり、自分が今こうなのはお前のせいだと責めたりするのです。が、本人が本当にそう思っているのかどうかは疑問で、むしろ、ぶつけどころのない不安を預けるところがないので、身内に甘える(というと変でしょうか)ように気持ちを吐き出しているという印象です。
    本人はつらいでしょうし、家族もたまったものではないのですが、どちらが悪いのでもないということはおぼえておいたほうがいいと思います。
    ちなみに、医療施設に出かけたり、病院に行ったりすると急に安心したように静かになるのですが、きっと病院という場所が「誰かがかまってくれて、なおかつ、無理をする必要のない場所」だからではないかと思うのです。だからといって、頻繁に病院に通われても困るなとは思いますが(受付の人に顔を覚えられて「ああ、また来たか」ということになりますし)
    入院されたのは大変でしょうが、むしろこれからよくなるためのきっかけにもなるし、ケアをしてくれる人がいるのであれば自宅にいるより落ち着くかもしれません。
    それと、あなたのせいではないのですから、気にしないことです(といっても気になるにきまってますよね。私もです)自分を責めるより、自分の人生やこれから、その家族の人生やこれからを考えるほうがいいかと思います。先は見えなくとも、前向きに。
    http://d.hatena.ne.jp/maokazato/

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません