よくネットショッピングで、中国産などの激安のデジタルオーディオプレーヤーが販売されていますが、やっぱり安いものは壊れやすいのでしょうか?

 かといって、SONY製のものやiPodは高くて今のところ購入を考えていません。
安い(5000円以内くらいのもの)デジタルオーディオプレーヤーをお持ちの方、感想や使用感など聞かせて頂けたら
嬉しいです。よろしくお願いします。
 形式(SDカード使用、USB接続など)には特にこだわりません。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/06 19:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:suzancarol No.1

回答回数432ベストアンサー獲得回数18

ポイント23pt

商品で、安かろう悪かろう、というのは経済の基本的な思考で、それはデジタルオーディオプレーヤーといえども例外ではありません。


一般的にソニーやパナソニックなど従来から携帯音楽プレーヤーを販売してきたメーカーだと、音質面やバッテリー、操作感で優れていたりします。

逆に、今まで聞いたことがないメーカーの商品だと、記録部分に使われるハードディスクやフラッシュメモリーなどを安い部品で使っているだけで特に研究開発もせずに製造したものが多いので、どうしても音質面やバッテリー、操作感で劣ります。


ソニーは音質やバッテリーの部分で優れています。

iPodは操作感(ボタン操作・音楽の取り込みやすさ・曲の検索のしやすさ)の部分で優れています。

もちろん、それぞれ個別の商品ごとに優劣はあります。


ですので、音楽を最高の機器で聴きたいのであれば、高額であっても定評のあるメーカーの商品を選ばれるといいとおもいますし、ただ会議などの声を録音して聞くだけ、といった程度でしたら、安いものでも遜色がないかとおもいます。


一度いろいろ実際にお店で聞いてみたり、操作してみられるといいとおもいます。

id:miso02

 早速のご回答、どうもありがとうございました。

近所のお店では、高価なものしか置いてなくて、最低でも約7千円でした。

検討してみようと思います。

2008/02/28 20:30:26
id:sylphid666 No.2

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント23pt

私が持っているのはこの商品です。今はもう生産していないようですが、5000円くらいで買いました。

MPIO MP3メモリープレーヤー FY700-1GBL ブルー

MPIO MP3メモリープレーヤー FY700-1GBL ブルー

  • 出版社/メーカー: エムピオ・ジャパン
  • 発売日: 2006-11-17
  • メディア: エレクトロニクス

買ってから1年近く経ちますが特に問題なく使えています。今までiPodではなくこういった安い物ばかり3台使ってきていますが、個人的には安価だからと言って壊れやすいという気はしません。

使っている感想としてはiTunesなどで同期できるわけではないので、mp3などの音楽ファイルを入れる時にはUSBメモリを操作するように自分でファイルを移動させなければならないのが面倒と言えば面倒ですが、通常のファイル操作に慣れていれば問題ないと思います。

他には今の製品は違うのですが、1つ前に使っていた物は曲の途中で電源を切ると次に電源を入れる時はまたその曲の最初から始まる代物でした(例えば30分あるファイルを29分まで聞いたところで電源を切ってまた聞こうとするとまた最初から聞かなければいけない)。

操作性とかは使っていくうちに慣れる部分もあるので何とかなるかと思いますが、こういった製品固有の部分はどうにもならないので、買う前には気を付けた方がいいかもしれません(なかなか調べにくい部分かもしれませんが...)。

id:miso02

 ご回答、どうもありがとうございました。

エムピオの製品情報を見てみようと思います。

2008/02/28 20:31:37
id:sssc No.3

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

以前ここで売ってた980円のプレイヤー(外部メモリ)を使ってた(シャレで)事があります。

http://www.donya.jp/

今は無くなったのかもしれないですが。

元々何も期待していなかったせいもありますが、

費用対効果はこれといって問題は無かったです。

  • 壊れはしなかったです。
  • 操作性は全く期待出来ませんでした。
  • 音質の良し悪しは聞き分けられるほど自信が無いので控えさせて頂きます

友人のどこで買ったのか解らないプレイヤーも1年位は壊れず使っています(現在)

当時7000円位だったと思います。

こちらも「ituneと連動しないよ嫌だ!」のようなこだわりが無ければ操作感も問題ないかなぁと思いました。


こっから先は質問からずれているかもしれませんが↓

私自身は2流メーカ(主観)のプレイヤーを使っています。(質問者様の予算からはちょっとオーバーしています)

サポートが悪いとは思いませんでしたが、やはり「遅い!」とは思いました。

プレイヤーに限った事では無いのでしょうが、

悪いロットの商品(生産ラインの単位)を引いてしまったらそこまでなのかな?

と思っているので、有名ブランドの商品はそういう時の保険金なんだろうなぁと思っています。

id:miso02

 ご回答、どうもありがとうございました。

音質さえ気にしなければ、特に神経質になる必要もないのかも知れませんね。

2008/02/28 22:02:19
id:worldabu No.4

回答回数35ベストアンサー獲得回数6

ポイント22pt

安価のものは付属のイヤホンの品質がよくないことがあります。

逆に言えば、イヤホンをそれなりのものにするだけで、

そこそこ聞けるクオリティーになる場合があります。

本体もそうですが、付属品やマニュアル、サポートにコストをかけずに低価格化しています。

普段使っているイヤホンとかがあるなら、お店に行く時にもっていって、

差し替えて聞いてみるといいと思いますよ。

id:miso02

 ご回答、どうもありがとうございました。

参考にさせて頂きます。

2008/02/28 22:03:08

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 KairuaAruika 6926 6134 97 2008-02-29 01:11:53
2 くつなひろみ 4 3 0 2008-02-29 03:12:36
3 AZUY 343 316 12 2008-02-29 11:10:19
4 ku23ta 431 385 11 2008-03-02 00:30:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません