FF4といえばパーティーメンバーが次々に死亡し交代していくことで知られた作品ですが、GBA版では過半のキャラクターが半ば強引に復活し、自由なパーティー編成で終盤のプレイを楽しめるようになっています。DS版では従来通りとなったところをみると、発売当時、ユーザーの反応が悪かったのかな? と思ったのですが、よくわかりません。GBA版FF4のレビューや感想で、過半のキャラが死ななくなった件について(できれば思い入れたっぷりに)触れているものを、ご紹介ください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/18 08:18:41
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:masashichan No.1

回答回数17ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

http://q.hatena.ne.jp/

URLはダミーです。

こんにちは。コメントはつけられないようなのでこちらで。

FF4のパーティメンバーで死ぬのって、僕の記憶では1人くらいしかいなかったと思うのですが…

FF2だと結構死んでいたような気はしますが。

パーティに再び参加することができないということを死亡とおっしゃっているのでしょうか?

では。

id:sample2

FF2だとミンウ、ヨーゼフ、リチャードが死亡。ストーリー絡みでスコット。無名の市民は大量死。GBA版だとミンウ、ヨーゼフ、スコット、リチャードの4人が霊界みたいな場所で意識を取り戻し、本編より強力な皇帝を倒す特別篇が追加されています。

FF4だとテラ、ギルバートが死亡。ポロム、パロムが石化(エンディングで復活してましたっけ?)。シドとヤンは生きていた(これは私の記憶違い)。ストーリー絡みだとバロン王、アンナ、エブラーナ王と王妃が死亡。名無し込みならいくつかの街と城の住人の多くが死亡。

うーん、パーティーメンバーの死者は2人か……。

2008/02/15 14:12:18
id:nyankochan No.2

回答回数323ベストアンサー獲得回数9

ポイント35pt

GBA版は知らないのですが、SFC・PSとDS版はそんなに次々には死なないような。


セシル:主人公なので死なない

ローザー:ヒロインなので死なない

カイン:裏切りまくりでも死なない

リディア:幻獣パワーで死なない

ヤン:ケガしただけ

ギルバート:死亡(だったっけ?)

エッジ:死なない

シド:タフすぎで死なない

パロム・ポロム:石化で退場

フースーヤ:あれ・・・どうなったっけ


って感じで大半は生きてた気がする。

自由なパーティー編成については、後々のFFシリーズのを取り入れてみただけなのかな。

でも、結局FF4ってパーティー編成を自由にしちゃうとせっかくのストーリーが台無し

になっちゃうから、基本のものをリメイクしたDS版になったんじゃないでしょうか?

自由なパーティーを組ませる為に最上の出来のストーリーを捻じ曲げてまで退場キャラを

舞台に戻すのはやはり内部的にも抵抗があったのかな。


仲間が次々と死んでいく仕様になったのは・・・FF7に切っ掛けがあります。

エアリスの死が、実はリアルでの出来事から作り出されたストーリーだったりってのは有名な話です。


こんな見解でよければご参考までにどうぞ。



URLはダミーです

http://q.hatena.ne.jp/1203047259

id:sample2

テラは確実ですが、ギルバートも亡くなっていたと思います。シドとヤンの生存は私の記憶違いっぽいです。フースーヤはゴルベーザとともにゼムス打倒に向かい、最後は冷凍睡眠(みたいなもの)に入ります。ポロム・パロムはエンディングで復活していましたっけ?

最近、GBA版をプレイする機会があり、いろいろ記憶違いをしていたので、バブイルの巨人クリア前後の怒涛のメンバー復活劇に「???」となったのですが、それほど原作と違わない、と。テラとギルバートだけなら、FF2の方が死者は多いですね。

2008/02/15 14:24:29

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません