ネット通販で買った商品が届きません。

TOMAHAWK CHOPというネットショップで7万円のスニーカーを注文し、11月に振り込んだのですが、
商品が届きません。
注文から1ヶ月程経った頃、サイズが違ったので正しいサイズを海外から取り寄せているとの連絡があり、2ヶ月待ち、返金の要求をすると連絡が来なくなりました。
警察への被害届を出す旨を伝えると、すぐに返事があったが、
他の商品に変更するよう促されました。
あくまで返金を要求すると、また返信なし。
しかたなく他の商品を頼み、一部を返金する形で伝えると、
他の商品を安くするから2点分購入(返金はなし)するよう連絡がきました。
商品+残金返金するよう何度か連絡すると、
すぐに送るとの返信があったのですが、未だ商品と返金は届きません。
皆様の意見を聞かせていただけましたら幸いです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/22 10:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:KairuaAruika No.1

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント18pt

ご自分で事を進めるようでしたら,まずは内容証明郵便。

そして督促状。

次に民事訴訟になりますね。

体力というか,かなり時間とられます。

今からでもかまわないので,全ての記録を証拠として残すこと,必須です。

id:juno7

そうですね、面倒ですけど泣き寝入りはできない金額ですし。

まさか、看板背負ってるショップからこんな目に会わされるとは思ってもいませんでした。

2008/02/15 12:18:58
id:Brutus No.2

回答回数180ベストアンサー獲得回数17

ポイント17pt

それにしても酷いショップですね

こちらが折れているにもかかわらず、この対応って酷すぎます

得てして、経営が上手く行ってない場合などに対応も悪くなったりしがちです

倒産なんてこともあり得ますので

できるだけ早く対処した方がいいでしょう


まずは以下の所の相談窓口で相談してみることをおすすめいたします

消費生活センター

http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

通販110番

http://www.jadma.org/02oshirase/02g-tsuhan110.html

id:juno7

回答ありがとうございます。同情していただいて少し気持ちが安らぎます。

そうなんですよ、警察の名をだして、やっと返信があったと思ったら

「他の商品買え」ですからね。経営不振で人間性がおかしくなってるのかも知れません。

そうですね、最悪商品で受け取ってヤフオクで換金かなとも考えています。

情報ありがとうございました。

2008/02/15 12:23:32
id:furutapm No.3

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

ショップとして通常注文された商品が用意できないのであればすぐに返金するのが当然のことです。

それを他の売れ残りかも分からないような商品を代わりに無理矢理売りつけるというのは言語道断ではないでしょうか。

このままでありますと、状況は一切変わらないままだと思われますので、

こちらから返金期限日を指定し、それまでに返金がなければ被害届を提出するという形はいかがでしょうか?

そしてそれをショップ側にも通知し、相手の対応を期限日まで待ってみるとよいのではないでしょうか?

また、断固として全額返金のみを受付け、それ以外の「他の商品と交換」などのショップ側の提案は一切受け付けてはいけないと思います。

それはただの期限延ばしなどの可能性もありますので・・・。

あくまでこれは個人的な意見ですので、参考程度に。

id:juno7

そうですね、ただ感じとしては(経営不振か)お金が用意できないような節もあるので、

倒産されては全てパーですので、落としどころは現物で受け取ってヤフオクで換金かなとも。。。

警察に被害届はとりあえず出すつもりではおりますが。

一応被害届を出すという前提で期日を設けて迫ったんですよ。その期日が先週末で、あっさり無視でした。

ちなみに、これ、最後の店からのメールです。

”ご連絡ありがとうございました。

6日のお返事が届いていないようなので、再送させていただきます。

重複の場合はお許し下さいませ。

(←サーバの不具合でメッセージが届かないというこの店の常套句です)

交換の件は承知致しております。

早速、商品を手配させていただき差額返金分と共に発送させていただきます。

大変申し訳ございませんが到着まで今暫くお待ちいただけると幸いです。

(←と言うだけでいっこうに発送はしない)

警察に捜査依頼を出されたとの事ですので、こちらの方でも出頭して きちんと

事情説明等をさせていただきます。お届けの警察署名とご担当署員様を

お手数ですがお知らせ下さい。(←顧客への説明はなくとも警察へのいいわけはしたいみたいです)

2008/02/15 12:35:47
id:tkyktkyk No.4

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント17pt

こちらのお店ですよね。

TOMAHAWK CHOP-SHOP GUIDE


サイトの作り自体がかなり怪しいですね…。

管轄である田園調布署(03-3722-0110)にも確認しましたが、

田園調布本町には4番6号まではあっても、4-6-2という住所は存在しません。

また、104経由で確認しましたが、4-6-2、もしくは4-6での「トマホーク」名義の電話番号届け出もありませんでした。


幽霊店舗の可能性が極めて高いです。

まずは既出の消費生活センター等でご相談の上、

全国の消費生活センター_国民生活センター

【JADMA】通販110番

最寄の警察署(田園調布署ではありません)の生活安全課に、

「インターネット販売における詐欺に合った可能性がある」、ということで、ご相談された方がよろしいかと思います。

id:juno7

ご回答ありがとうございます。

そうなんですよ、私もその警察署に連絡を取り、

住所の場所を見に行っていただいたのですが、そこには民家があるだけで、

サイトの画像のような看板などまったくないらしいのです。

ただ現金書留の送り先も同住所なので、その民家でネット販売のみ行ってるのではないかと思っておるのですが。。。

情報ありがとうございました。

2008/02/15 12:28:00
id:KUROX No.5

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント17pt

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/contents4.html

特定商取引法により、事業者の氏名(名称)、住所、電話番号

は公開しなければならないのですが・・。

電話番号とか出てるんでしょうか?

出てないのなら、特定商取引法違反ですね。

メールでなくて、電話で話したい旨言って交渉すべきかと。

--------

クレジットカード決済してるのなら、クレジット会社に通報。

--------

たぶん、踏み倒すことに慣れてるというか、踏み倒すことで

現状、経営維持してるんじゃないかなと。

>ヤフオクで換金

店側がそうすればいいじゃんと思うのは、私だけでしょうか?

id:juno7

ご回答ありがとうございます。

そうなんですよ、メールサーバの不具合で返信ができないと(今となっては疑わしいのですが)

何度もこちらの連絡を無視されたので、

ケータイ番号を教えてほしいと連絡をしているのですが、すべて無視されています。

固定電話の登録は104で確認したところありませんでした。

残念ながら銀行振込みなので、何ともならないんです。

そうですよね、返金するお金もないのなら、

店側で在庫をヤフオクに出品するなどしてお金を作るのが人としての筋だと思います。

残念ながらそのような常識は期待できない人のようです。

2008/02/15 14:05:51
id:zoology No.6

回答回数288ベストアンサー獲得回数21

ポイント17pt

サイトを見ましたが、つくりがそれなりに凝っている割には、

住所(虚偽なそうですが)、社名、代表者名、電話番号などが明示されておらず、明らかに

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_k...

特定商取引法に違反しています。

クレジットカード取引があるようなので、法人登記はしているのでしょうが、果たして店名と同じかどうか。

ちなみに、住所については、郵便局に転居届けを出せば、どこかに転送されている可能性があります。

どうも確信犯的な側面もあるように見えるのですが。

現時点で詐欺とはいえなくても、明らかに違法営業です。お金が戻ってくる、もしくは品物が手に入る可能性は、難しいように見えます。

関係機関に届け出た方がいいと思いますが。

id:juno7

ご回答ありがとうございます。

そうですね、ただ今まで何度か取引をしていて、一応常連客なんです。

お店もスニーカー好きなら昔から知ってる有名店ですし。。。

個人商店の末期を見ている感じがします。

情報ありがとうございました。

2008/02/15 14:09:01
id:Baku7770 No.7

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント17pt

 明らかな嘘が幾つも見えています。

 

 過去に何度か取引をされているようですが、それは今回のような7万円もの品物だったんでしょうか?銀行口座は同じでしたか?

 

 明らかな嘘はこのページにあります。古物商3070号。http://www.kouaniinkai.metro.tokyo.jp/kobutsu/掲載情報.pdf:title=東京都公安委員会のリスト]にそんな番号はありませんし、他の道府県の許可だと言い張るなら東京都田園調布本町の住所は何だということになります。念のため確認してください。

 

 つまり、古物営業法に違反している恐れがあるということです。

 

 次にその住所に行かれたようですがチャイムを鳴らされるなり、近所の方に住んでいる方についてお尋ねになりましたか、空家を使って転送するといった手はよく使われる手ですよ。

 

 銀行口座を書かないんじゃなくて書けないのだろうと想像していますが。

id:juno7

新情報ありがとうございます。

サイトに記載の住所へは地元の警察に行っていただきました。その際は人がいなかったそうです。

銀行口座は毎回同じです。過去の取引はだいたい4~5万円の金額です。

三井住友銀行 都立大学駅前支店

(普通口座) 口座番号 1499510

名義 トマホークチョップ

P.S.詳細をまとめたブログを立ち上げました。今後この件の成り行きはこちらで報告していこうと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/juno6777/15037179.html

情報ありがとうございました。

2008/02/17 09:38:50

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません