本籍地の転籍による影響(予期しない面倒な手続き等の惹起)について教えて下さい。

例えば、パスポートの再申請等の類です。ちなみに、家族は妻のみ、子供は全て結婚、私名義のマンション、土地(猫の額ほどですが)があります。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/31 18:38:19
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント35pt

住所変更はせず、本籍地のみの変更でしょうか。

その場合には、免許証、パスポートです。

後、資格をお持ちの場合には、資格の登録に本籍地を記載しているものがあるので、その変更も必要になります。(薬剤師など)



住所変更も伴うなら、銀行口座やクレジットカード、自動車登録、保険などなど色々あります。

id:wakaizohide7

ありがとうございました。

2008/01/31 18:35:35
id:Spaceshuttle No.2

回答回数131ベストアンサー獲得回数3

ポイント35pt

どこに転籍するかによりますが、お子さん達が独立しているのなら・・・・

現住所もしくはその近くの場合は、かえって便利になります。

(住民票と戸籍を同じ役所で取得できる等)

逆に遠く離れた場所であるなら、いちいちその役所まで郵送請求で取り寄せなければならないので、ちょっと面倒です。

パスポート等の戸籍の必要な場合を除いて、ほとんど影響ありません。

id:wakaizohide7

ありがとうございました。

2008/01/31 18:36:28
  • id:akamegane
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1720446.html の回答にあるように、ご自身は関係ないかもしれませんが、人生の最後、死亡時に、「亡くなられた方の出生から死亡時までの戸籍をすべてそろえる必要があ」る
    と聞きました。あまり転籍を繰り返すと残された方の事務作業が複雑ないし、非常に時間がかかることになる、のではないでしょうか?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません