デパート(百貨店)に関する歴史&トリビア情報を調べています。

イメージとしては、フジテレビ深夜で放送している『百識』みたいなカンジで、たくさんの情報を得たく考えています。情報、宜しく御願い致します!!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/30 22:56:37
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:suzancarol No.1

回答回数432ベストアンサー獲得回数18

ポイント19pt

昭和2年(1927年)上野と浅草の間で、日本初の地下鉄が開通して、さらなる延伸のための建設費を、

沿線の百貨店に、自前の地下鉄駅を作るから、と工費を募って、昭和9年、浅草-新橋間が開通した。

「三越前」という駅前はその時に出来たものだそうです。

先日のNHKの「その時歴史は動いた」で紹介されていました。

http://www.nhk.or.jp/sonotoki/

また、私鉄が沿線を拡充するために、鉄道を作ってから駅前に百貨店を建てる戦略を取りました。

関西の阪急や、東京の京王、東急などが沿線に出店しているのはそういう事情からです。

id:YaMaZaKi No.2

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント19pt

デパートには一部で会員制度がある。

会員になると得(=割安)に買い物が出来る。

一例 三越の友の会

12ケ月積み立てで、13ケ月分の金額の買い物が出来るという信じられないシステム

http://www.mitsukoshi.co.jp/service/tomonokai/index.html

id:Trinity11 No.3

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

デパートの駐車場は、穴場らしいです。

商品券を買っても駐車料金はタダなのだそうです!

http://yaplog.jp/1356/archive/438



ドラマ「山おんな壁おんな」で、デパート店員役として奮闘したのは小池栄子だが、関根勉はデパートのお歳暮配送のバイトをしていたらしい。

http://shotworks.yahoo.co.jp/special/2006/sekine/int.html



コンビニなど、とかく接客時の言葉遣いが乱れていると言われている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8...

デパートでは社員教育で敬語を教えるらしいです。

http://www.platz-kks.co.jp/training/opencourse31.html



ケチケチ女の百貨店ポイント活用法

http://otasuke.goo-net.com/qa3594884.html

id:sigma199189 No.4

回答回数186ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

デパートでは商品を袋に入れるとき晴れなら紙袋、雨ならばビニール加工の袋に商品を入れます。

そして外の天気を窓の無い店内で店員全員にさりげない形で知らせるのに晴れから雨になった場合には雨に関連のあるBGMを流し、

雨から晴れに変わった際には晴れや太陽に関係のあるBGMを流すそうです。

それと同時に出入り口に傘を入れるビニールを設置するそうです。

URL必須ですので自サイトを貼っておきます。

http://www.geocities.jp/sigma199189/index.htm

id:shun-ichi No.5

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

BGMネタですが、

その日の予算を達成したときに流れる音楽というものがあります(松坂屋)

URLはダミーです。

http://d.hatena.ne.jp/shun-ichi/

id:rinri No.6

回答回数187ベストアンサー獲得回数5

ポイント18pt

名古屋のデパートには4Mというものがあります。

・松坂屋

・三越

・名鉄百貨店

・丸栄

近年、ここに高島屋が加わり、競争が激化しました。



デパートの柱や床に使われている大理石の中には、

よく化石が入っています。

http://www.dino.or.jp/dino_m/marble/marble06.html

http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/mijika7.htm

http://plaza.rakuten.co.jp/ent999/diary/200801130000/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません