RSS配信についての質問です。自作の掲示板にRSS配信機能を追加しようとしています。index.php?mode=rssでアクセスするとecho文でXMLを吐き出すようにしてみました。RSS1.0です。


http://www.mine-d.com/bbs/index.php?mode=rss

My Yahoo!やGoogle Reader、はてなRSSなどはきちんとフィードを登録してくれるみたいなのですが、なぜかLivedoor Readerだけは「登録可能なフィードを発見できませんでした」とのメッセージが出て登録できません。これは何が原因なのでしょうか。

また、RSSを配信する場合は今回のようにパラメータでモードを指定するやり方と、XMLファイルを書き出すやり方のどちらがいいのでしょうか。その辺りも含めてお教えいただけるとうれしいです。今回初めて自分でRSS配信をやるもので、あまり事情が分かりません。よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/03 16:24:00
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:STRing No.1

回答回数351ベストアンサー獲得回数36

ポイント60pt
  HTTP/1.1 200 OK
  Date: Sun, 30 Dec 2007 11:25:47 GMT
  Server: Apache
  Connection: close
  Content-Type: text/html

返される MIME タイプが text/html だからではないでしょうか?

RDF Site Summary (RSS) 1.0 仕様書では application/xml になっていますね。

link 要素で使っている application/rss+xml でも良いかも。


静的ファイルを作っておくと Content-Length や Last-Modified を返せるためにクローラが HEAD だけで更新をチェックできます。

書き込み時に作り直すだけなので負荷も小さくできます。書き込みの非常に多いところでは余計な負荷になりますが……


因みに通常の (x)html ページより大きい 140KB もある RSS は Summary を超えていると思います。レンダリングが非常に重くなりそうです。

id:mine-D

>返される MIME タイプが text/html だからではないでしょうか?

おおお。ありがとうございます。おそらくそれでしょうか。修正してみますね。

静的ファイルの特性についてもありがとうございます。クローラの事を考えて作らないとダメなんですね。


>140KB もある RSS

すみません!これはdescriptionに全文入れているのがいけないのでしょうか。あるいは200件フィード吐いているからでしょうか。重ね質問で申し訳ないですが、もし見ておられたらお教えいただけると幸いです。

2007/12/30 21:06:34

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません