和を感じさせるもので超高級な物を教えてください!


ただし、金やプラチナ、宝石などを使っているがために高い物はいらないです。

宜しくお願い致します!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/03 22:30:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:peachsound No.1

回答回数384ベストアンサー獲得回数11

ポイント15pt

茶道具は何にせよ高いですよね。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&...

特別な材料ではなくとも、おなつめや茶碗は高いです。

id:ku23ta No.2

回答回数431ベストアンサー獲得回数11

ポイント15pt

四季 総桐オーダーメイドだんす 和昇洋3点 漆塗り

http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/06e72239.21903a65.06e7223a.b0650...


九谷焼 13号飾皿 色絵巣籠文 限定品

http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/06e72341.f907115c.06e72342.423bc...



けやき材・くりぬき長胴太鼓 ~二尺五寸~

http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/06e723bc.c0c402dc.06e723bd.04f48...


高級折り畳み式座卓・ 讃岐家具 能登 飾棚

http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/06e723e4.2adb2239.06e723e5.ab17b...

id:tatsu___kun No.3

回答回数230ベストアンサー獲得回数27

ポイント15pt

ベタですが・・・

この前行われていた"大徳川展"に行って思ったのはやはり「蒔絵」ですね~。

日本刀も茶器もよかったのですが、「蒔絵」の豪華さはすごいです。金も使ってますけど、金を使っているから高いというわけでもないですし。

http://www.makie-museum.com/

id:Tiger_eyes No.4

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

仙台箪笥 (たんす)

特別価格 3,000,000円

http://item.rakuten.co.jp/keyaki/kd7bd2/



鎌倉時代後期 赤絲縅大鎧

価格 6,500,000円

http://item.rakuten.co.jp/0250ya/k2216/

日本を代表する名甲冑師 唯一無二の名匠 早乙女義隆作の本格大鎧です。

id:shinkou_calido No.5

回答回数38ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

葛飾北斎の浮世絵

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E9%A3%BE%E5%8C%97%E6%96%8...

本阿弥 光悦の陶器、漆器

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%98%BF%E5%BC%A5%E5%85%8...

正倉院宝物庫の和楽器(買えるわけありませんが)

http://hibiki.shinnyo-en.or.jp/inst.html

などが思い浮かびました。

id:kskg No.6

回答回数178ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

http://item.rakuten.co.jp/takatoh/10000600/

人間国宝 井上萬二作 白磁面取壷

1,890,000円

はいかがでしょうか?

id:isaloon No.8

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

神輿(みこし)なんか、高いですよ。一千万円以上するものも。

http://www.e-capic.com/order_mikoshi.htm

id:w83 No.9

回答回数67ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

7番目の回答者があげられている盆栽や鯉は、良いものは確かに高価です。また、和を感じさせるものだと思います。koiやbonsaiで通じるそうですから。

 私は素人なので詳しくは知りませんが、聞きかじったことを少々。まず盆栽ですが、名品中の名品といわれる盆器(盆栽用の植木鉢)は数千万の値がつくものもあるそうです。また、盆栽の名品中の名品といわれるものの一つ、「日暮」は鑑定額は5億だとか。

http://keityann.de-blog.jp/k7/2006/10/post_a7a6.html

 また錦鯉に関していえば、国魚賞クラスだと千万を超えるものもあります。良いものに限った話ですが、品種別に見れば、特に紅白や三色が数ある品種のなかで尊ばれているようです。

http://www.momotaro-koi.org/syou/index.htm

↑ 錦鯉の生産者で有名なところです。

あと今のところあがっていないもので、個人的に和を感じさせるものとしては根付とレトロポスターでしょうか。根付の名品は国内よりも海外にあるそうですし、著名な彫刻家であれば、数百

万はするはずです。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~mystudy/kikite/what%20is%20netuke/wh...

 レトロポスターに関していえば、少々「和」というテーマからはずれていると思いますが、近代日本を彷彿させるものがあるので一応あげさせてもらいました。初のヌードモデルを使ったポスターとして話題のある赤玉ポートワインのポスターがあります。北原さんが買った値段は200万もしなかったと思いますが

http://www.nhk.or.jp/tsubo/arc-20071214.html

id:sonohi-gurashi No.10

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

値段的にはそれほど「高価」ではありませんが高級ではあるとおもいます・・・

江戸千代紙

http://arigatou.pekori.to/isetatsu/

id:toshihiko0312 No.11

回答回数119ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

http://www.isoto.net/wazao/dentou/saoshi03.htm

 私は、釣りが趣味です。

 今は、カーボンが主な材料ですが、竹を使った和竿で、高いものは、200万円します。

 こんなのを買う人は、”道楽”を通り越して、”酔狂”というのだそうです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません