至急ベスト回答100p! 最強の大学受験参考書・問題集を教えて下さい。勉強法とともに、だと更に有り難いです。理文全教科対象。目標校はMARCH〜日東駒専。


「誰にでも最高な参考書」などは存在しませんが、それでも敢えて「自分にだけ合っている」という物ではなく、汎用性がある定番でお願いします。

例えば英単語なら「Duo系とシステム英単語系」、漢文なら「早覚え速答法」、古文なら「古文解釈 はじめの一歩」、と最後の古文が早速多少はずれてますが、そういう感覚です。実体験を伴う場合は、当人の実力推移も含めて詳細であればあるほど助かります。よろしくお願いします!

(本人の実力によって推薦図書が変わる、という方は、偏差値45前後の高校2年生という前提でお願いします。英単語帳で言えば、速読英単語がこれで候補からはずれるイメージです)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/12/24 11:39:12
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:poka_poka No.1

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント150pt

NextStage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント205の征服


NextStage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント205の征服

NextStage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント205の征服

  • 出版社/メーカー: 桐原書店
  • メディア: 単行本


文法はこればっかりやってました(5年前)

最近、4つ下の弟がこの参考書の最新版を使ってて驚きました。


http://www.amazon.co.jp/Next-Stage%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95%E3...


最新版のほうが分厚くなってます。


英語、数学はわりと自分が受験生だったときのベストセラーがいまでも使われています。

逆に社会科目(特に自分のころあまり使われていなかった現代社会など)は内容の移り変わりが激しく、新しい参考書や予備校で教わったほうが無難かもしれません。

id:todaygo

ありがとうございます!ネクステージ、文法語法の定番ですね。類書としては、駿台の新・英文法頻出問題演習、桐原の英語頻出問題総演習が定番でしょうか。どれが一番使いやすいことやら。

2007/12/22 22:07:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません