今はインターネット上でさまざまな種類の古今東西の文献から最先端の論文、古典的な原書まで多くの場合『タダ』で読めるようになっているらしいのですが、どのようにすれば読むことができるのでしょうか?お教えください。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/12/28 12:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:tanukichi800 No.1

回答回数31ベストアンサー獲得回数3

ポイント18pt

有名なところで青空文庫がありますがご存知ですか?

http://www.aozora.gr.jp/

有料(シェアウェア)のビューアーもありますが、ブラウザ上で読んだりテキストデータをダウンロードしたりするのは無料です。


文学作品中心ですが、他分野もそれなりにあります。

総記  (90件)

技術.工学  (39件)

哲学  (114件)

産業  (21件)

歴史  (219件)

芸術.美術  (477件)

社会科学  (451件)

言語  (25件)

自然科学  (97件)

文学  (6,355件)

id:hrkt0115311 No.2

回答回数892ベストアンサー獲得回数51

ポイント17pt

こんにちは。他の回答者さんと重複したらすみません。


青空文庫

http://www.aozora.gr.jp/


EX)Alice in Wonderland

http://books.google.co.jp/books?id=DHkIMoOUac4C

↑Googleの検索結果です。


http://www.google.co.jp/schhp

論文に関しては、引用元などが表示される点が魅力なのですが、検索先でPDFを表示しようとすると認証を求められたりするため、無料で読める論文を探すには、根気が必要かもしれません。

id:blueduck No.3

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

例えばこのようなサイトでしょうか?

http://kindai.ndl.go.jp/

国立国会図書館・近代デジタルライブラリー

>近代デジタルライブラリーは、インターネットを通じ、当館が所蔵する明治および大正期刊行図書の書誌情報及び目次情報の検索と、資料本文のデジタル画像をご閲覧いただけるサービスです。詳しくは、「近代デジタルライブラリーパンフレット」をご覧ください。

id:ayalist No.4

回答回数229ベストアンサー獲得回数5

ポイント17pt

質問の幅があまりに広く、こういう回答でいいのか良く分かりませんが‥

 

インターネットを利用した文献検索(例として言語研究の場合)

http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/bunkenkensaku.html

ここにも書いてありますが、すべての情報がオンラインで手に入る訳ではありません。

それでも、図書館、大学、〇〇学会など、データベースはいろいろあります。

著作権の切れた古い書物や文献は、無料で見られるものもあります。

何を調べたいかにもよると思います。ご自分の興味の対象を、まずは検索してみるのがよろしいかと。

id:gryphon No.5

回答回数334ベストアンサー獲得回数9

ポイント17pt

英語では「プロジェクトグーテンベルク」という、青空文庫の元祖となった運動があります。

それを翻訳する「プロジェクト杉田玄白」も


関連事業へのリンクが、ウィキペディアのその項目から張られています

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A...

id:movinout No.6

回答回数33ベストアンサー獲得回数4

ポイント17pt

例えば・・・


中國哲學書電子化計劃

http://chinese.dsturgeon.net/index_gb.html

これは中国の数多くの古典です(まさに古典の原著w)

英語版と中国語(古文)版だけですが・・・


このように、著作権が切れた人類の共通の宝を電子化してる方がいらっしゃいます。

しかもその多くが、ボランティアです。本当に頭が下がります。

id:ulis No.7

回答回数28ベストアンサー獲得回数4

ポイント17pt

論文については

CiiNii(Nii論文情報ナビゲータ)

http://ci.nii.ac.jp/

が使えるかと思います。

ただし他の方も言っていらっしゃいますが、

全ての文献がネット上で得られるわけではありません。

著作権の切れていない文献については、書籍や雑誌、

有料のオンラインジャーナルで提供されているものが

多いようです。

何かの参考になれば幸いです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません