30代後半の普通のプログラマーが、一億円の不動産を所有する方法はありますか?

当然ながら、ポンとお金を貸してくれるようなお金持ちの知人はいません。

仮に自己資金が2000万用意できるとして、半年以内に一億円の不動産を購入するとしたらどのような方法が考えられるでしょうか?

■不動産の条件
不動産は家族4人で居住出来る事
場所は東京都内(できれば都心に近い方がよい)
事務所や店舗、アパートとの併用でも可。

■質問者について
プログラマー暦15年
言語はC/C++/Java/PHPがメイン
ゲーム開発。Web開発、DB、サーバー構築の知識も多少あります。
個人事業主としてここ数年は青色申告もしています
最終学歴は専門学校卒
1億円の不動産に住めるのなら仕事は変えてもいいです。


絶対無理!という意見は覚悟していますが、普通のプログラマーが「いちおくえん」の家に住む為に何が出来るのか?
みなさんのアイデアを募集します。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/12/17 23:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答15件)

id:kyosh No.1

回答回数143ベストアンサー獲得回数5

ポイント14pt

1億の物件を購入するとして、

 年収:600万

 頭金:2000万

 ボーナス:なし

 返済期間:35年

 金利:3%

で試算すると、月に31万を返済に充てられれば購入できる計算にはなります。

http://realestate.yahoo.co.jp/docs/loan/hensai.html?lot=35

でも、こういうことじゃないんですよね?

id:YOSIZO

うーん、月31万ですか。

手取り40万だとしても残りが10万・・・今の仕事だけだと生活が成り立たない気がします。(^^;

毎月の支払いを15万くらいに抑えるか、収入を15万増やして31万を払っていければ可能なんですが。

2007/12/11 00:03:27
id:kujirahand No.2

回答回数27ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

2000万円を頭金にして、住宅ローンを組む・・・というのは普通の答えでしょうね(TT

半年でやるにはギャンブル要素が強すぎですが、株はどうでしょうか?

id:YOSIZO

住宅ローンを組むのはアリですが、果たして普通のサラリーマンで組めるものかどうか…

ギャンブル要素は無しでお願いします。

パチンコ競馬宝くじ…どれも殆ど当たった事がありません。

子供の頃からクジ運が無いのは自覚していますので

できれば元手を失わず、確実に1億円の家に住める方法をお願いします。

2007/12/11 00:04:24
id:kinghuradance No.3

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

激裏情報に載っていたと思うのですが、「購入した不動産を担保に入れてお金を借りる」という方法があるように思いました。

詳しいことは家のどこかにある激裏情報を読み返さないと思い出せません。すみませぬ。

「半年以内」という制限がなければ、2000万円でマンションを何部屋か買う→それで利益を得る→最初に購入したマンションを担保に銀行からお金を借り入れてもっとマンションを買う→それでもっと利益を得る→一億円借りられるまでこれを繰り返す

でよいのかと思われます。

不動産関連は勉強中ですので、これくらいのことしか書けなくて申し訳ありません。

id:YOSIZO

なるほど、不動産投資ですか。

時間さえあればそれでもいけそうですが、一億にたどりつくまで結構かかりそうですねー

2007/12/11 01:16:15
id:ffmpeg No.4

回答回数1202ベストアンサー獲得回数9

ポイント14pt

購入はできますが、手取り40万じゃ、どう考えても銀行にとられますね。

id:YOSIZO

そうなんです。

なので、不動産も取得しつつ収入も得るやり方があればなぁと思ってます。

2007/12/11 01:17:33
id:spyglass No.5

回答回数455ベストアンサー獲得回数29

ポイント14pt

半年後に一億円の完済は不可能なようなので月30万の印税的収入(不労所得)を考えます。


「外国為替証拠金取引(FX)」をWEB上で検索してください。

簡単に言うと為替取引です。


ドル/円の場合、ポジションを1つ持つ事で毎日約120円が収入として確定します。

月に換算で120×30=3,600円の収入になります。


上記を例に84ポジを保有したとすれば

120×84×30=302,400-となります。


ドル/円を110円で計算しレバ200の業者で84ポジを持った場合の必要証拠金は約46万。

残金はドローダウンの証拠金として使用するとして

110-(2000-46)/84=86.73


上記によりドルが86.73円まで下落しない限り半永久に月収30万を手にすることが出来ます。


ドル円以外にも高金利通貨は以下の様にありますので収入を上げることも可能です。

AUD/JPY 140円

EUR/JPY 145円

NZD/JPY 175円

GBP/JPY 324円

ZAR/JPY 400円

※各通貨毎の証拠金額は異なります

※各国間の金利変動がないことが条件になります。

※実際はロスカットが存在するので最低下落率の条件は変わります。

※所得には税金(雑所得税)がかかります。


外為業者比較のサイトを4本ほど。

FX業者さんは日々サービスが変わっていますので実際はサイトの情報が古い場合がありますのでURLで確認してみてください。

・外為比較NET

http://www.gkfx.net/

・比較ランド・FX外国為替証拠金取引

http://www.hikakuland.net/

・為替比較plus

http://www.fxcomp-plus.com/

・外為投資FX倶楽部

http://gaitame.sportswalker.net/step/


このままでもOKですがここにYOSIZOさんはプログラマーをされてる様なのでエッセンスを加えます。

為替の「シグナルトレード」のプログラムをご自分で作ってみてください。

世の中にもチャートのトレンド予測ソフトは多く出回っています。

年利3%から10%近いものまであります。

為替は24時間動いています、自動売買をすれば勤務中でも売買は可能でしょう。

トレンド予測ソフトはそれだけでも一本数万円で売ることも可能です。

もちろん簡単なものではエクセルでされている方もいらっしゃいますが。


テクニカル関連のWEBページを参考までに。

・しまふくろうFXテクニカル研究所

http://sirofukurou.cocolog-nifty.com/blog/

テクニカル単語について

・FOREX WATCHER

http://www.forexwatcher.com/pattern/w_top.htm

・phoenix

http://phxs.jp/technical/



以上、長文になりましたがご参考までに。

id:YOSIZO

詳しい解説有難うございます。

すみませんが一億を半年で完済する必要はないです(条件が曖昧ですみません)

例えば半年後に一億の物件を取得し、返済は25年ほどかけるのでも問題ありません。

一億円の不動産物件に住めれば、車や普段の生活は贅沢できなくてもいいです。

現在と同じ程度の生活を続けられて、最終的にそれなりの資産が残ればいいのです。

ただし、年収5~600万の一般人が一億円を貸りることが出来ればですが。


FXというのは名前ぐらいは聞いたことがありますがよくわかりません。株のようなものでしょうか?

あと、やはり相場取引はギャンブル性が高い気がするのですが素人が手を出しても安全なものなのでしょうか?

金融商品は未体験ゾーンなので恐怖心の方が大きく手を出しづらいイメージがあります。

2007/12/11 01:31:29
id:KUROX No.6

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント13pt

マンション経営ですかね。

1億から2億ぐらいのマンション一棟買い。

頭金2000万、資産価値がそれなりにあって収益性もあれば融資とかは可能だと

おもわれます。

30年後の資産価値は不明ですが・・。

土地の資産価値は残るでしょうが、建物は微妙かと。

--------------------

5千万ぐらいの都心のタワーマンションの中層あたりを買うほうが、

数年後の資産価値が高そうには個人的には思いますが・・。

id:YOSIZO

そういわれれば、30年後の資産価値の下落を考えてませんでしたね。

一億円の土地ならそこまで暴落することはなさそうですが建物は確実に老朽化していきますしね。


まぁ、年取った時に住める家があればいいので、一億円の家に住んで年金でつましく暮らすというのもシュールで良いかも知れませんw(あ、固定資産税を払えないか…)

2007/12/11 13:41:17
id:YUI2007 No.7

回答回数370ベストアンサー獲得回数16

ポイント13pt

2000万の頭金で8000万の融資と考えても年収600万では難しいと思います。

銀行はまず融資するときに年収を聞いたあとそれを月収に換算して月々の支払いを済ました手元にいくら残るのか、ここが基準になることが多いですもちろんボーナスもあるので単純に600万を12で割った50万より少なくなることは明らかですよね?上記の回答者さんの例だと月に31万・・・手元が生活ギリギリになりますね、それだと融資は難しいかと思います。

私が思うに既に回答が出てしまっていますが、私も為替取引が一番確実だと思います。特に2000万用意できるなら損することは考えにくいですね。

為替取引で成功する人は全体の5%とと聞きますがその失敗の要因はほぼ資金不足と欲です、大体の人が30万位から始めたりするから失敗します。

もし資金が2000万出せるなら失敗しても半年後にお金が溜まってないだけでマイナスになることは考えにくいです、特に一日中パソコンに張り付いていられるならかなり有利かと思います。

ちなみに私の友人は200万を元手に3ヶ月で600万まで増やしたそうです、私も自営業を営んでおりますが今では為替の収入のほうが上回っている状態です。

あと手っ取り早いのはポンドですね、一日に平気で6円近く変動するのでもうけは凄いと思いますが、そのぶんリスクも大きいです、ドルで慣れるまでは手は出さないほうがいいと思います。

id:YOSIZO

やはり、軍資金を元に積極的に投資(投機)するべきなのかもしれませんね。

1000万くらいをどこかに預けてローリスクハイリターンな運用ができればいいのですが。

2007/12/11 13:42:56
id:kyosh No.8

回答回数143ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

回答1の者です。


月15万・年数25年のプランだと借入可能額は4000万前後でしょう。

それに自己資金2000万を足して6000万。

うーん、、、


たとえば、競売物件などはどうですか?

通常の60%くらいの価格になっているはずなので、1億の出物があれば6000万で可能かもしれません。

ローンも、銀行などでは競売ローンは難しいですが、競売ローンを扱っているところもあります。

http://www.life-estate.co.jp/loan/keibai.html

id:YOSIZO

不動産担保ローンというものがあるんですね。

住宅ローンは銀行だけかと思ってました。

2007/12/11 13:36:26
id:hrkt0115311 No.9

回答回数892ベストアンサー獲得回数51

ポイント13pt

id:YOSIZO さん、こんにちは。


みなさんのお話を伺って、難しいけれど不可能ではないな、と感じました。

例えば半年後に一億の物件を取得し、返済は25年ほどかけるのでも問題ありません。

一億円の不動産物件に住めれば、車や普段の生活は贅沢できなくてもいいです。

現在と同じ程度の生活を続けられて、最終的にそれなりの資産が残ればいいのです。

上記コメントを拝見しました。資金と収入はなかなか簡単に変更できないので、可能であればライフスタイルを変更なさって「倹約術」みたいなのを参考にして、徹底的に貯蓄に励まれるのが手堅いかもしれません。


倹約して家を建てた方の例がありますよ、と紹介しようとしたら、何か元カリスマが事件になっていて、びっくりしました……。

http://cafe.gekidan-subaru.com/?cid=2324


脱線しました。同じ問題意識をお持ちの方は多いみたいですね。

「土地にいくら」

「家にいくら」

「トータルでいくらまでの借り入れが自分の身の丈なのか」


それをある程度、明確にしてから、

「どんな暮らしがしたい」「どんな家が欲しい」と考えて行けば良いでしょう。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=... 左記URLより引用

上記アドバイスが、分かりやすいのではないかと思いました。中古で買ってリホームするのか、土地の安い地域に切り替えるのかなど、同じ1億円の物件であっても、何にいくら使うのかを明確にすると夢が具体化できそうですね。

1.不動産業務

 ・分譲住宅

 ・不動産売買仲介

 ・宅地開発

 ・土地有効活用コンサルティング


2.FP業務

 ・住宅取得資金プランニング

 ・住宅ローン相談

 ・生命保険見直し

 ・その他資産運用相談

http://www.sunwataru.com/modules/profile/ 左記URLより引用

http://www.sunwataru.com/modules/financial/service.php

また上記のように、不動産とFP業務を専門にされている方もいるので、こうした方の知恵を借りるのも手だと思います。


実際に家を買った方のblogも、お金や税金、住んでから気がついたことなどが書かれており参考になるかと思います。よろしければご参照ください。


参考

家を買いたくなったら

家を買いたくなったら

  • 作者: 長谷川 高
  • 出版社/メーカー: WAVE出版
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

絶対に後悔しない一戸建て選び プロが教えるチェックポイント

絶対に後悔しない一戸建て選び プロが教えるチェックポイント

  • 作者: 長嶋 修
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • メディア: 単行本

我が家を手に入れる前に読むQ&A80

我が家を手に入れる前に読むQ&A80

  • 作者: 「建築よろず相談」解説委員
  • 出版社/メーカー: 山海堂
  • メディア: 単行本

住宅ローンはこうして借りなさい 【新版】

住宅ローンはこうして借りなさい 【新版】

  • 作者: 深田 晶恵
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • メディア: 単行本

いくつか、参考になりそうな本を選んでみました。よろしければご参照ください。夢、実現するといいですね。

id:YOSIZO

参考になる資料を紹介いただき感謝です。

やはり、半年(1年でもいいですが)で一億円の家をゲットするというのは無理なのでしょうか…

正攻法ではありますが、倹約&投資でお金を貯めて手持ち資金を増やすべきなのでしょうね。


またもや書き忘れていましたが、すでにローン支払い中の不動産(評価額3000万ぐらい?)を所有しています。

その物件を売却しローンを完済した残額を自己資金2000万にあてる予定です。

2007/12/11 16:49:01
id:Lhankor_Mhy No.10

回答回数814ベストアンサー獲得回数232

ポイント13pt

年収が書いていない時点でアレだと思うのですが。


たぶん、ノンリコースローンしかないですね。(年収2000万円とかなら失礼)

http://www.orix.co.jp/grp/bs/rel_noloan.htm

で、不動産屋と相談して利回りの良い、キャピタルゲインを狙える物件を探すと。


または、証券化とかをたくらんでみるとか?

ブロガーアセットマネージャーとして有名な、Precious Works氏に相談してみては?

id:YOSIZO

すみません、平均的な30代プログラマーということで年収は5~600くらいで想定してください。


ノンリコースローンというものもあるのですね。知りませんでした。

ただ、不動産融資関連のサイトを見ていると、ノンリコースローンは自己資金が結構必要なケースがあったり、個人向けの商品が少ないようですね。

今回の想定ケースに適合する商品があればいいのですが。

http://www.preseek.jp/

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B3GGGL_jaJP221JP221&q=...


あと、だんだん内容が高度になってきた気が…

一億円の為には勉強しなきゃならないのは当然ですが、ドシロウトにキチンと理解できるか心配です(^^;

2007/12/11 21:35:34
id:samasuya No.11

回答回数315ベストアンサー獲得回数11

ポイント13pt

「1年で10億つくる!不動産投資の破壊的成功法 (単行本) 」

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=4478620695&u...

というのがありますが、どうでしょう?

id:YOSIZO

有難うございます。

Amazonの評価を見ても良い本のようですね。


皆さんの意見を見ると、不動産投資またはFXのような為替取引が現実的に取りうる手段なのかと思いますが、これ以外にアッと驚くような方法は無いものでしょうか?(あればやってるよ、という意見はおいといて)

自分自身、多少なりともゲーム開発やWeb開発のスキルがありますし、プログラマとしては平均的なレベルに達していると思います。

この、エンジニアというスキルを上手く資産形成に活用できる、ギーク向けのクールなアイデアもお待ちしております。

より多くのアイデアが集まればエンジニアとしての将来に希望が持てます。3Kとも7Kとも言われるエンジニアの苦境を打破する為にも、みなさんのお知恵を拝借したいです。最前線で戦い続けるIT戦士に、クラスチェンジのチャンスを!

2007/12/12 10:39:08
id:kyosh No.12

回答回数143ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

YOSIZOさん、個人事業主なんですよね?

今の仕事のほかに、空いた時間で在宅の仕事をする時間とかはないんですか?

id:YOSIZO

うう、すいません、それをやれば良いのはわかっています。

時間もなんとか都合つければ可能ですし、実際にそうやってた時期もあるのですが、忙しいのが重なった時が半端じゃないので…

(ところで、どんなに納期をずらして仕事を請けても、なぜか必ず一方がずれ込んで納期が重なって死ぬような目に会うのは何故なんでしょう?)


確かに、納期の縛りが少ない在宅仕事を複数こなすというのは、最もローリスク・ハイリターンな投資先かもしれません。

体力的にハイリスクではありますが、仕事を増やす方向も積極的に検討してみます。

2007/12/12 18:46:27
id:andalusia No.13

回答回数134ベストアンサー獲得回数12

ポイント13pt

ちょっと前にはてなブックマークで激安のリゾートマンションが話題になりました。

ニートだけど別荘を買った - phaのニート日記

バブルの遺産のリゾートマンションが、激安で売られています。リゾートマンション最新売却物件一覧表 - (株)ひまわり


Webの仕組みをうまく使い、ローコストでシェアできるサービスを開発すれば、一山あてられるかもしれません。利用者側から見れば1泊1万円で家族で泊まれるなら安いもんだし、サービス提供側も稼働率とコスト次第で採算をあわせることは全く不可能ではないでしょう。もちろん難しい点が山のようにある(一例)とは思いますが、可能性は全くゼロではないと思います。Webは社会を変える力を持っています。個人同士がインターネットオークションで取引するなんてことを15年前に誰が想像できたでしょうか? あなたのコードで、バブルの遺産に新しい命を吹き込むことができるかもしれません。


※東京という点を完全に無視していることをお詫びします。

id:YOSIZO

なるほど。

不動産投資とWebの組み合わせですか。面白そうですね。

まだまだネットには色んな可能性があると思います。

技術を上手く活用できれば一億の家に住める身分も夢ではないですねー

2007/12/13 02:40:47
id:db3010ss No.14

回答回数599ベストアンサー獲得回数11

ポイント13pt

う~ん、なかなか漢ですね。

ざっくり計算してみました。

自己資金2000万のうち諸費用分として500万くらいキープすると、正味頭金として準備できるのは1500万くらいですね。

売価1億円の不動産を担保に8500万のローンを組むことになります。

当初金利4%の30年ローンが組めるとして(投資用だと居住用より条件は悪いです)、当初の毎月返済額は405,803円くらいになります。

融資掛け目は8500万/1億円=85%なのでまあ何とかなるでしょう。

問題は返済負担率です。通常の返済負担率の上限は銀行や住宅金融支援機構で35%、モーゲージバンクで最大45%ですから、年間返済額4,869,636円を45%の範囲におさめるためには、10,821,413円の年収が必要になります。

仮に本業の年収を600万円とすると4,821,413円足りませんが、モーゲージバンクによっては、購入する不動産の賃料収入を年収に合算してくれる場合があります。この場合、毎月401,784円の賃料収入があればいいことになります。

たとえば、2500万円で利回り5%のワンルームマンションを4室購入したとすると年間賃料収入500万円になりますね。

おっとっと、意外とできてしまうかも。

ローンは銀行だと有力な保証人がいないとまず無理でしょうね。外資系のモーゲージバンクをあたってみるとうまくいくかもしれません。

でもこれだと住むところがなくなっちゃうのかな。

http://www.libertus.co.jp/

http://www.jipang-loan.co.jp/

http://www.newcity-mortgage.com/

またワンルームマンション以外の選択肢として、土地を持たない投資家向けにアパート投資を紹介している会社もありますよ。

http://www.shinoken.com/

ただし、うまくローンが組めたとしても30年間うまくいくという保証はどこにもありません。修繕費や税金もかかりますし、金利が上がる可能性もあります。くれぐれも慎重にご検討ください。

id:YOSIZO

具体的に計算していただいてありがとうございます。

確かにご指摘いただいた方法だとなんとかうまく行きそうな気がしますね(リスクは相応にあるのでしょうが)

夢がまた一歩近づいた気がします!

2007/12/17 12:50:23
id:takipon No.15

回答回数175ベストアンサー獲得回数10

ポイント13pt

1億円の不動産に4人家族で住むということであれば、少し視点をグローバルに。

 

石油で潤っているドバイ・中東など世界中の大富豪を相手にした東京の不動産投資オークションサイトを英語とアラビア語で作成。

物件情報は、首都圏の地方裁判所の競売物件。

競売物件.com

アットホーム:競売・公売など物件検索

裁判所の不動産競売物件情報と購入の実践知識と知恵

物件情報を翻訳。

特に不動産の情報を動画と画像を使って詳しくレポート。

特に1億円規模の不動産をターゲットに。

参加者に代理人契約して、転売できない期間、そこに住むという所有代理人のイメージ。

 

実際の所有権はないかもしれませんが、大富豪とのパイプが出来れば、融資をしてもらって、自己資金2000万円で1億円の家に住めるかも。

id:YOSIZO

石油王相手のWebサービスですか。

うーーん、面白いです。

ある意味、超ニッチ相手のスキマ商売と言えるかもしれませ。競争相手も少なそうですし。

ただ、富豪ならもっと信頼の置ける機関に依頼しそうな気がするのと、英語とアラビア語(他にもたくさん?)を覚えたりアラブ圏の人の習慣も勉強しないとだめそうですね。

かなりハードルが高いような気はしますが…。上手くいけば彼らは金払いもよさそうですし、自分の人生も大きく変わりそうです。


ニッチ向けのサービスと言うと、どうしても庶民向け、マイノリティ向けな方に考えがちですが、VIP、超VIP向けのサービスというのは考えてみる価値がありそうです。

どうしても私たち「サービスを考える側」の人間は、庶民向けのサービスばかり考えてしまうのですが

意外とお金持ちの人にはお金持ちゆえの悩みがあって、手軽で便利なサービスを必要としているのかもしれないですしね。

#例えば、「お金持ちゆえの悩み」を相談できるサイトがあれば、彼らのニーズを拾えるかも?

2007/12/17 22:34:40
  • id:YOSIZO
    コメント欄をオープンにするのを忘れてました。
    もっと気軽に色んなアイデアをいただければと思います。
    みなさん、よろしくお願いします。
  • id:kyosh
    いまさらなんですが、、、
    「いちおくえん」物件のイチバンの目的は住居ですか?資産?
    購入対象はマンションでも戸建でも棟でもOKですか?
    金額に諸費用は含まれますか?それとも固定資産税評価額が一億ですか?



  • id:YOSIZO
    id:kyoshさん>いや~、実はあんまり深く考えてないんですよ。
    まず第一に、「居住可能であること」は大前提ですので、その物件に自分だけで住む以外にもマンションやビルの一棟買いで住居兼賃貸として運用しつつ住むというのもアリです。
    諸費用についてはあまり深く考えてないんですが、登記その他諸費用込みの総額で一億円が目標です。

    まず、なんとなく一億円という金額に対する夢(宝くじみたいなもんですね)があって、
     「普通のプログラマーがそれを手に入れることは可能なのか?」
    という疑問がわいたので…というのが質問の経緯です。

    ただ実際には、購入後の固定資産税や修繕費用や価格の下落などを考えると非常に難しい部分は多いとおもいます。

    まずは購入後のリスクは置いておいて
     「どうやって一億円という高額物件を手に入れるか?」
    に絞って、皆さんのお知恵を拝借したいとおもっています。

    よろしくお願いします。
  • id:oda_susu
    東京でないとダメでしょうか?
    日本の会社からカナダに脱出して
    でっかい家を買ってるエンジニアの方がいらっしゃいます。

    http://remote.seesaa.net/
  • id:YOSIZO
    なるほど。海外移住ですか。
    そういうパターンは全く考えていませんでした。

    確かに、東京で一億円ぐらいの大きさの家なら、海外だともっと安く手に入るかもしれないですしね。

    英語とか家族の意見とか子供の教育とか人種差別とか法的な問題とか親の介護とか…色々問題はありそうですが、海外のソフトウェア業界で働くのは日本で一億円の家に住むよりもスゴイ事のような気がします。
  • id:hanamarufujii
    今やってる仕事をしながら

    体力的な負担をへらす

    スタッフを増やす

    いまやっているプログラムの仕事を事業化する

    目的は資本金あつめ

    会社に住む、的な考え方はいかがでしょう?


    いままでのスキルを生かして、「こういうサービスあったら、便利だな〜」を発明する。そこに必要なスタッフ数、設備投資・作業をする空間(ビルとか)、あと、人件費をあらいだす。

    その投資が何年後にどうなっているか(もちろん、投資額の数倍の売り上げをあげるプランでなくてはなりません。)

    ベンチャーキャピタルから投資を受ける。五億くらい。

    必要なものを買いそろえて事業をスタート!





    私も受注生産型の仕事をしていますが、都内に戸建てをかまえました。なかなかタイヘンでしたが、数年後に収入がのびてゆく保証がない人にはなかなかお金をかしてくれません。ぜひ事業化して金融庁のさししめすスコアリングで点数をかせいで、国金あたりから事業運転・設備資金で借り入れ。。。。

    投資家がうなずく儲かりそうな事業を創出するのが最もちかみちな気がします。年齢もあるし、いつまでもパソコンにむかって何時間もすごすような仕事はできなくなります。今の仕事をしながらも常に次の展開を考えうってでましょう。

    あなたが命をかけてとりくめる事業の創出のためのヒントは「不動産+地域性+web+プログラミング」ではないでしょうか?ここにあなたの趣味をおもいっきりもりこむともっといいかと思います。



  • id:YOSIZO
    なるほど。
    実際に会社を作り、事務所兼住居の不動産を取得できれば当初の目的も達成できる上に、仕事も手に入りますね。

    新しいサービスを考え、事業を立ち上げて投資を受けるというのはプログラマーとしては王道な気がします。
    年齢的な面から考えても、今後は仕事を請けるだけではなく自分から作り出す方にシフトしていくべきなのでしょうね。
    (起業の動機が不純(一億の家に住みたいだけ)なのが気になりますがw)

    基本的な収入をアップさせるのが遠回りなようでもっとも近道なのかもしれません。
  • id:kyosh
    うまくいくかは不明ですが^^;;、周囲に不動産を購入予定の人がいれば、転職して不動産販売の仕事をしてみるのはどうですか?
    マージンが4%くらいだったと思います。
    5000万の物件を売ったら、200万が報酬。
    不動産会社に勤めていれば、出物の情報も早いし、社割(?)みたいなのもあったはず。
    で、空いた時間に在宅でプログラムの仕事をするとか。


  • id:YOSIZO
    なるほど、この考えは無かったです。
    ウルトラCというか、完全に想定外でした。(^^;

    確かに不動産を扱う側の仕事につけばかなり有利ですね。
    実現するには自分自身の営業スキルが成功の鍵を握ってそうですが、
    Webを駆使した情報収集や、さらにはその為のサービスを作る事に関してはプログラマーに一日の長があるかもしれないですし。

    プログラムを組める不動産屋というのも意外と面白いかもしれません。
  • id:NAPORIN
    ¥en spa!という季刊雑誌。
    三村式株式売買で大学生が3億儲けたとかそんな話ばっかりですよ。
    たぶん肌に合うと思うので、正月には買って読んでみてください。
    一応、荒唐無稽ではありませんよ、
    運は相応に必要ですが。
  • id:YOSIZO
    ありがとうございます。
    本屋で見つけたら読んでみたいと思います。

    荒唐無稽なアイデアも大歓迎です!
    ただ、自慢ではないですが運のなさには自信がありますので、できるだけ確実な方法、堅実な方法を考えています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 蛇足とお礼。 どんなジレンマ 2007-12-11 17:38:15
    id:YOSIZO さん こんにちは。 http://q.hatena.ne.jp/1197296673 の件でお調べしたことが、ご迷惑にならずにほっとしています。 またもや書き忘れていましたが、すでにローン支払い中の不動産(評価
  • 一億円の質問の件 http://q.hatena.ne.jp/1197296673 不動産か為替に投資するってのが意見としては多いみたいですが、レスも少なくなって来たし、もう意見は出尽くしたのかなぁ。 それとも実はす
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません