全日空は既に新しい飛行に入れ替わってしまい、航空機関士が必要なくなりましたが彼らははどうなったの? それと、まだ日航に残っている航空機関士はどうなるの?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/28 18:03:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント60pt

全日空のFE は、在来747 の乗務を2009 年までNCA で継続しつつ、地上業務を兼

務する協定を労使で結び、その前提は「定年まで運航乗務職掌」であり、全ての航空機関士は定年まで身分・賃金が保障されています。

ということです。

http://www.alpajapan.org/news/alpa%20news/29ki_21-40news/alpa%20...


日航に現在残っている人たちは、ひたすら会社側と戦っているようです。

やめてしまった方も当然いると思いますが、最初から雇用保障(職場変更は行なう)は大事だといっていたと記憶しているので、結構残っているのではないかと思います。

基本的には、地上勤務になっているようです。

また、パイロットを希望して、そちらに変更した人もいるようです。

http://www.jalcrew.jp/jfu/52sokuhou/no52201.pdf

http://www.jalcrew.jp/jfu/52sokuhou/no52250.pdf

http://www.jalcrew.jp/jfu/52sokuhou/no52218.pdf

http://www.jalcrew.jp/jfu/53sokuhou/no53266.pdf

http://www.jalcrew.jp/jfu/54sokuhou/07.11.12keiei.pdf

id:kodomono-omocha

どうでもいいことですが、私はSEが必要なくなったら近くの大学の学生相手に定食屋をやろうと思います。

2007/11/28 18:03:09
  • id:kappagold
    大学生には朗報です。
    学生時代には、安くて量があって美味しい(見た目はどうでもいい)定食屋に世話になりました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません