日本国外で、地球上のどこかに炭酸水の湧き出ているポイントを知りませんか?

知るわけないと思いますが、どこかにそういった資料はないでしょうか。
さらに、以下のような条件をふまえてです。

●企業などに囲われていない。
●微炭酸ではなく、がっつり炭酸。

もし、こういったところに関する資料があったら教えて下さい。
宜しくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/28 22:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:Second-house No.1

回答回数388ベストアンサー獲得回数6

ポイント19pt

http://blogs.yahoo.co.jp/tansansentansan/2142212.html 

ドイツのバートナウハイム

id:ryota11

いやいや、ここは有名ですが、思いっきり企業とかに囲われてるんじゃないですか??

勝手にそう思ってたのですが、囲われてないですか??

もし囲われてないならありがとうございます。

2007/11/21 23:13:12
id:amifumi No.2

回答回数323ベストアンサー獲得回数1

ポイント19pt

http://www.geocities.jp/oyu_web/t300a.html

これを見ると、普通の人も汲んで飲めるようで。企業に囲まれているわけではなさそうですね^^

id:ryota11

ん~、囲われていようがいまいが、これの場合は福島県ですので・・・。

日本国外でお願いします。

2007/11/22 15:03:21
id:MEI-ZA-YU No.3

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント18pt

アメリカの『グレン アウレン トレイル(Glen Aulin Trail)』

http://ameblo.jp/his-sanfrancisco/entry-10037351769.html

>しばらく歩くとこんなところに出くわします↓


なんだか分かります?って分かるはず無いですよねぇ。

これだけじゃ。

ここの名前は『Soda Springs(ソーダ・スプリングス)』と言います。

直訳すると『炭酸の泉』



・・・・・って、そのままやん。

って思いますよねぇ、べたですねぇ。

しかし、炭酸の泉水なんですよ、ホントにここ。(直訳でいいんです)

・・・・

>写真に写っているログハウスもどきの中には実際に

炭酸水が湧き出ていて飲むこともできます。

id:ryota11

ほぉ。

なんだかよさそうですね!

炭酸の濃度が気になるところですが。。。

ありがとうございます!

2007/11/22 15:12:34
id:kanan5100 No.4

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント18pt

カメルーン・ニオス湖

http://www.eqchem.s.u-tokyo.ac.jp/kenkyu/noblegas/terrestrial/2-...

アフリカのカメルーンには炭酸泉が多く、特にニオス湖の湖底からは高濃度の炭酸泉が湧き出しています。1986年にはニオス湖の湖水が大爆発を起こし、近くの村の1800人近くが亡くなりました。

現在はガス抜きのため湖底からパイプで水をくみ上げていますが、パイプからは炭酸ガスを含んだ水が勢いよく噴き出しています。

id:ryota11

ん~、炭酸水なんでしょうかね・・・。

希ガスって書いてある希ガス。

ありがとうございます。

2007/11/22 15:07:00
id:Velocity No.5

回答回数592ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

http://www.onsen-forum.jp/co/column/foreigninfo/krozingen.html

ドイツ、フランス、スイスの3国が出会うドイツ南部バーデンヴルテンヴルグ州のバート・クロツィンゲン

強炭酸泉、温度40℃

id:ryota11

温泉かぁ・・・。

水がいいのです、水が。

すみませんね。ありがとうございます。

2007/11/22 15:10:30
id:sakrambom No.6

回答回数517ベストアンサー獲得回数21

ポイント18pt

トルコで、「マーデンスユ」と呼ばれる炭酸水が湧いているようです。いろいろなメーカーや種類があるということで、まだ企業に囲われていない場所もあるのではないでしょうか。

http://cappadocia.blog9.fc2.com/blog-entry-174.html

id:ryota11

ほ~、まぁあるんでしょうが・・・要するに場所としては「トルコ」ですよね。

広いなぁ・・。

ありがとうございます。

2007/11/22 15:39:30

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません