住所や郵便番号のリストデータを読み込ませると、地図上でデータに合致する場所にマークを付けることができるツール、あるいはサイトはないですか?(普通の地図検索サイトなどではなく、例えば取引先の所在地一覧などを取り込んで、顧客の地域分布を見たりできるようなものを求めています)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/16 22:09:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hokuraku No.2

回答回数533ベストアンサー獲得回数98

ポイント50pt

比較的安価に行う方法をご紹介します。


まず、リストデータをcsvファイルにして、

http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~sagara/geocode/overview.html

から緯度経度情報を取得します。


次に

http://www5c.biglobe.ne.jp/~mandara/index.html

の無料ソフト(MANDARA)か

http://www.tcgmap.jp/

の有料ソフト(地図太郎。¥3500。私はこれを使用しています)

あたりを利用してポイントデータを地図上に表示します。


比較的こまかい範囲の地図がほしければ、

http://watchizu.gsi.go.jp/

の25000分の1地形図や

http://orthophoto.mlit.go.jp/

の空中写真(少し古い)、

http://sdf.gsi.go.jp/

の数値地図が地図太郎では読み込めます。(いずれもデータは無料で入手できます)


なお、郵便番号から緯度経度をはじき出すには

http://www.vector.co.jp/soft/data/home/se156040.html

のデータベースと突合させる方法があります。


以上、おおざっぱな紹介でしたが、ご不明な点がありましたらコメント欄で補足したいと思います。

id:mildseven6mg

ありがとうございます。手間はかかりそうですが、イメージしているような地域分布が作れそうなので是非試してみます。

2007/11/12 22:33:52

その他の回答2件)

id:xxxnorixxx No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

市販の地図ソフトにブックマークというか印をつける機能がありますよね。

ああいったものを使って、人力でコツコツ検索しては印をしてという作業を繰り返すと、分布的なものは把握できるようになると思いますが。

検索すると勝手に印がつくような自動化されたものは心当たりありません。

http://www.zmap.net/

id:hokuraku No.2

回答回数533ベストアンサー獲得回数98ここでベストアンサー

ポイント50pt

比較的安価に行う方法をご紹介します。


まず、リストデータをcsvファイルにして、

http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~sagara/geocode/overview.html

から緯度経度情報を取得します。


次に

http://www5c.biglobe.ne.jp/~mandara/index.html

の無料ソフト(MANDARA)か

http://www.tcgmap.jp/

の有料ソフト(地図太郎。¥3500。私はこれを使用しています)

あたりを利用してポイントデータを地図上に表示します。


比較的こまかい範囲の地図がほしければ、

http://watchizu.gsi.go.jp/

の25000分の1地形図や

http://orthophoto.mlit.go.jp/

の空中写真(少し古い)、

http://sdf.gsi.go.jp/

の数値地図が地図太郎では読み込めます。(いずれもデータは無料で入手できます)


なお、郵便番号から緯度経度をはじき出すには

http://www.vector.co.jp/soft/data/home/se156040.html

のデータベースと突合させる方法があります。


以上、おおざっぱな紹介でしたが、ご不明な点がありましたらコメント欄で補足したいと思います。

id:mildseven6mg

ありがとうございます。手間はかかりそうですが、イメージしているような地域分布が作れそうなので是非試してみます。

2007/11/12 22:33:52
id:sudayosiaki No.3

回答回数204ベストアンサー獲得回数6

ポイント50pt

GoogleMapsEditor (http://hsj.jp/gme/)

住所が決定している場合は非常に簡単にできます。

内容がつかみ難いようなら下記サイトを参考にしてください。

GoogleMaps入門のコーナーです。

http://popup.tok2.com/home2/yosiaki/

id:mildseven6mg

ありがとうございます。

地域分布図を作るというよりかは、Web上での公開を目的とした場合に使えそうですね。

2007/11/12 22:37:19

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません