細々、web製作をしています。

デザインのラフ案について教えてください。
今までは、現行のwebページの更新やflashの製作が多かったため、お恥ずかしながら、
「デザインのラフ案を提出してください」と言われ、ラフ案とはどこまで作成するものなのかが、よくわかりません。
コンペに参加するときは、細かいところまでデザインするのですが、ラフとなると、どこまでというのがいまひとつわからないのです。
参考になるサイト、またはアドバイスを頂けたらと思います。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/15 15:30:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:yukalino No.1

回答回数13ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

webのデザインをやっています。

ラフ提出先によってさまざまですが、私の場合はトップ、二階層目、三階層目の画像をhtmlにはめ込むようにして作っています。

それに加えて、webサイト内でのキャンペーンなどの特設ページがある場合はその頁の画像を追加し、各頁をリンクで移動できるようにしています。

中身のテキストは○などで代入しています。

id:osiosi

回答ありがとうございます。

ラフの段階で、結構、細かいところまで作成してしまうのでしょうか?

>htmlにはめ込むようにして

これは、各階層のデザインを例えば一枚のjpgなどにして、リンクをはるということですか?

それとも、細かいパーツにしてしまうのでしょうか?

2007/11/08 16:57:15
id:tacoru No.2

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント27pt

広告代理店勤務です。言い方はラフかもしれませんが・・・。

正直、ヒアリング不足ではないかと思います。

あまりにも基礎的なことを相手に聞くのはNGかもしれませんが、

提出相手がクライアントとの間に入る代理店の方だったら、ラフのデザインを

どのように使う意向なのかを、また相手が直クライアントの場合は、

どの程度の完成度を望んでいるのかを、単刀直入に聞き出すことです。

良いものを創りたい!という熱心さををもって聞けばある程度、

引き出せるはずです。

先方が明確に答えを出せないときは、相手も考えがまとまっていないという

事なので、具体案で。

相手が具体的なビジョンを語る場合は、その意向を強めたもので、かつ

修正ができる余地を残すもの創ると良いと思います。

でも、ひとつご質問ですが、すでに構成案(サイトマップ)などがある

案件ですか?それともかなり漠然としたお話しなのでしょうか?

id:osiosi

回答ありがとうございます。

ここ最近、お仕事を頂くことになった会社で、前回、割と細かくラフ案を作成いたしましたら、

「ここまでしなくていいよ」と言われ、じゃあどこまで?と聞き返すことができなかったのです。

その時の案件は、かなり漠然としたものでしたf^^;

なんでもあり、おまかせみたいな感じでした。

ネットでラフ案について調べても、手書きのものや大枠しかないようなもの等、さまざまで余計?でしたので

思い切ってここで聞いてみました。

今回の案件は、既にサイトのあるもののリニューアルなので、ある程度デザインしたものをお見せする感じというのが、打先ほど打ち合わせでわかりました。

アドバイス、ありがとうございました。助かります。

2007/11/08 21:14:22
id:wildwell No.3

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント26pt

Webのディレクションをやっています。

ラフ案はデザイナーに作ってもらっているのですが、

どこまで作るかは、顧客のWebへの理解度に応じて変えています。

全くWebを理解されていない方だと、

イメージがわかないと話が進まなかったり、

後でクレームにつながったりしてしまうので、

ラフ案といいつつ、完全にデザインを作りこんでしまいます。

そこそこ、理解できるのであれば、

様々なサイトからデザインをぱくってきたものを切り貼りした感じのものを作ったり、

上記したものよりも、もう少し手抜きしたものを作ります。

かなり理解度が高ければ、

フレームワークと、イメージ写真などの手書きラフを作ります。


ラフを提出する段階は、会社にもよると思いますが、

うちでは正式な発注前の段階であることが多いので、

そのときにすでにできあがっているデザインを見せてしまうことが多いですね。

そうすると話がかなりスムーズに進みますから。

id:osiosi

回答ありがとうございます。

クライアントによって、ラフ案を変えるのですね。

とても参考になりました。ありがとうございます。

2007/11/09 20:25:41

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません