ホームページの制作や、WEBプログラミングをする人にとって、


OSとして、Windows Vistaは、使いやすいのでしょうか?

XPより使いやすいですか?

Windowsではなく、macという人も多いでしょうが、制作する人達にとって、Vistaはどう感じているのかを知りたいです。

ホームページの制作や、WEBプログラミングを、仕事や趣味にしている方々の感想・ご意見をお聞かせください。

よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/10 21:30:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:t_shiono No.1

回答回数256ベストアンサー獲得回数22

ポイント20pt

Webアプリを含むソフトウェアの開発をしています。

デザイナさんは分かりませんが、少なくとも、開発者はVistaを使うことは少ないと思います。

あくまで自分の周りでですが、プレゼンテーション用のPCはVistaを利用しているという例は見たことがありますが、開発用PCをVistaにしたということは、聞いたことがありません。

スタンドアローンのアプリケーションであれば、OSに依存する部分も多いので、場合によっては必要かもしれませんが、Webアプリであれば、ブラウザが吸収してくれる(はず)ので。

それ以上に、負荷が大きい、動かないアプリケーションがあるなどを懸念するかと思います。

使っていたツールが動かないなどは苦しいですし、コードの記述や動作の確認にVistaの機能が必要とも思えません。

自分もそんな風に考えるので、Vistaを利用していません。

もし、的外れな部分があったらすいません。

id:mi313

ありがとうございます。

2007/11/04 01:11:37
id:peugeot No.2

回答回数131ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

仕事でWebコンテンツ開発(CGI系)を行っているものですが、基本的に開発はUNIX系のサーバでやっていてVista/XPはクライアントPCとして使用しています。

そのためVistaだからダメという事はほとんどありません。正直テキストエディタ(sakuraエディタや秀丸)とTeraTerm+SSHが動けばなんでもOKです。(導入時に面倒な部分もありますが慣れればどちらもOK)

私の場合には問題ないですがWebコンテンツ作成といってもJavaアプリ開発や, 画像作成などいろいろありますので専用のツールがVistaに対応していないと困る場面もあるかもしれません。

id:mi313

ありがとうございます。

2007/11/04 01:11:40
id:koujirou6218 No.3

回答回数597ベストアンサー獲得回数47

ポイント20pt

Web開発だけではないですが、開発者は常にユーザの視点で物事を考えなければなりません。それはユーザビリティーなどが代表されますが、最近市販されているPCはダウングレードを申しでないかぎりVistaです。開発者は常に先立って物事を考察しなければならないのでいつまでもXPが使いやすいからXPという概念にとらわれていけません。NTでもMeでもXPでもVistaでもMacでも利用できる物を作らないといけないので私は常に最新のOSを使うように心がけています。下位のOSを利用する時はVirtual PCなどを利用します。

結果ですが、XPで動作すソフトは殆ど動作します。一部DirectX開発キットは動作が不安定ですがそれ以外は今のところ問題なしです。

XPと使い方は殆ど変わらず描写が美しくなっているので低スペックPCではつらいでしょう。最低1Gのメモリをつみましょう。

id:mi313

ありがとうございます。

2007/11/04 01:12:11
id:some1 No.4

回答回数842ベストアンサー獲得回数37

ポイント20pt

AdobeのCS3だのを入れてみたり等してみましたが、利便性は別に向上しないです。

むしろ、慣れた環境の方が作業は早いですから、作業マシンはXP側に戻して、

動作確認環境扱いにしました。(あまりにも割高で馬鹿馬鹿しいですが)

id:mi313

ありがとうございます。

2007/11/04 01:12:23
id:komorebi No.5

回答回数133ベストアンサー獲得回数8

ポイント20pt

Web制作をしています。

Vistaそのものが可也重いので、

作業はやりづらいです。

id:mi313

ありがとうございます。

2007/11/04 01:31:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません