印鑑の押し方を教えてください。どうすれば偏りなく、中心に押せるでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/09 15:05:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:sinsuke3 No.1

回答回数482ベストアンサー獲得回数25

ポイント20pt

伊東家の食卓裏技メモ

http://www2.117.ne.jp/~torebi/itouke8.htm

かすれてしまう印鑑が確実にくっきり押せる裏技

印鑑を押す用紙の下に割り箸の袋を敷きます。そして印鑑を押す部分に箸袋の底がくる様にします。印鑑を押しつけながら箸袋をスット引き抜きます。その時印鑑を持った手のひじ~小指で用紙を押さえておきます。

id:drowsy No.3

回答回数1163ベストアンサー獲得回数88

ポイント20pt

印影の押し方

http://www.doa-shop.com/kaiun/hanashi1.html

↑この図版のように両手もしくは右手で包むように?もって押す。

あと、紙の下に少しだけ弾力のあるものを置く。

専用のマット(保険屋がよくとりだす緑色のやつ)がなかったら

適当な厚さ(ノートとか)の紙を引くと美しい感じになります。

あとは暇な時に練習。

こういうのは手が覚える(キレイな字と一緒)ので慣れれば持ち方が適当でもビシッと美しく押せるようになると思います。

id:sylphid666 No.4

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント20pt

まず、下地が硬い上で押すと上手く押しにくいです

雑誌などを下地にすると押しやすいですよ

あと押す前にゴミがついていないかのチェックも忘れない

ようにしましょう、髪の毛やホコリがくっついていて失敗と

いうこともありますからね

朱肉をベットリとつけすぎない!!

印鑑がちゃんと押せるようにしようとするあまり、

おもいっきり朱肉をつけようとする人がいます。

すると、朱肉がにじみ逆に上手く押しにくいですね

気をつけましょう

http://rirekisyo.yskit.com/008/ent794.html

最後に、丸い印鑑をきれいに押すコツを。捺印マットを使用し、朱肉は強く押し込んでつけるのではなく、ポンポンと印面全体になじむようにまんべんなくつける。

次に、紙に印鑑を置いたら「の」の字を書くように力を移動して、仕上げに「し」を書く要領でゆっくりと動かす。朱肉にとくに問題がなければ、これで格段にきれいな捺印ができるはず。以前はとにかく力任せにぎゅっと押していたが、ムラになりやすかった。これを知ってからはほとんど失敗がない。

http://yellowblog.livedoor.biz/archives/50816018.html

などあるようです。

id:wafers No.5

回答回数41ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://www.yahoo.co.jp/

URLはダミーです。

私が教わったやり方を紹介します。

印鑑を持ってから横から覗き込んで、向きがまっすぐかどうかを確認すると、絶対ゆがんでしまいます。

なので、印鑑の真横部分(上から見ると→○)の紙に接する側にマジックなどでしるしを付けます。

| ̄|
| |
| |
|_|←横から見たこの部分です。

しるしが真横になっていることを確認して、覗き込まずに押すとまっすぐ押せます。

是非試してみてください。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません